Primula malacoides ~自然体~ 色と言葉の講師 松原香織のひとりごと

東京で色(パーソナルカラー)を軸にした印象アップコンサルティング、話し方教室、カラーセラピー等に携わっています

2014年を色で振り返ると・・・

2014-12-31 22:45:41 | 

東京・自由が丘のパーソナルカラー、カラーセラピー、ビジネスセンスアップ、
話し方教室、Primula(プリムラ)代表、コンサルタント・講師の松原香織です。

 

今年一年を色で振り返ると・・・・

「今年を漢字一文字で、世相を・・・」の色版としてマツバラ個人でイメージしました。
 

今年の色は・・・

グレイです。

今年、話題になった様々な疑惑。

そしてファッションの面でも流行りの色として。

紅白歌合戦でも素敵なグレーの装いの歌手が何人もいました。
スモーキーな色の衣装も目を引きました。
 

来年の今日はどんな色を決めているのか・・・
2015年を期待して。

皆さま、良いお年を。

 

東京・自由が丘

※コミュニケーション力向上は
ビジネスセンスアップのPrimulaへ
様々な講座をご用意しています!
http://primula-color.com/
東京・自由が丘

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年をどうやって振り返るか

2014-12-30 22:44:03 | 徒然

明日は大みそか。

友人たちのブログなどに、

「今年の反省をしました」などいう振り返りの書き込みが増えました。

日付が変わる前に私も色々と考えよう

 

2015年を楽しく過ごすために

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピークで身を引くことの難しさ~フィギュアスケート 町田樹選手~

2014-12-29 23:25:51 | 徒然

このニュースには驚きました。

彼は今後、チャンスがあると思っていたので。

フィギュア:町田樹が電撃的引退 早大大学院で研究者へ
毎日新聞 2014年12月28日 23時38分(最終更新 12月29日 01時34分)

http://mainichi.jp/sports/news/20141229k0000m050110000c.html

一度華やかな舞台に立ったら引き際はすごく難しいと思います。

やり切って身を引くかピークで身を引くか。

どちらも最善かどうかその人次第。

正解はないと思います。

町田選手のインタビューを聞いていると、
並々ならぬ決心を感じます。

セカンドキャリアで是非頑張って欲しいですし、活躍をみたいです!!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィギュアスケート全日本選手権

2014-12-28 09:22:07 | 徒然

2014年のフィギュアスケート全日本選手権。

男子シングルは圧倒的な差で五輪金メダリスト羽生選手が優勝。

2位にフィギュアの未来をつなく期待の☆、宇野選手が。

3位はこれが見たかった・・・小塚選手の頑張り。

今日は女子の結果がわかります。

女子は誰が優勝なのか、楽しみです。

羽生 別次元で3連覇も「不完全燃焼」 宇野を意識?「最後のルッツはシニアの意地」(デイリースポーツ) - goo ニュース

 

以前にフィギュアスケーターのパーソナルカラーについて「予想」記事を書きました。

女子選手のものばかりだったのですが、
今後、男子選手のものも書いていこうと思っています。 

気長に、お待ちくださいませ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しいランチサービス

2014-12-27 09:22:56 | 徒然

こちらは、落ち着くので最近通っているカフェ。

こちらのランチは種類は1つ(スイーツの種類はありますが)です。

この日はキッシュとサラダ、このほかにレンズマメのスープとドリンクでセット!

このお店のいいところは、
セットになるドリンクがアルコールもノンアルコールもセットにでき、料金が同じ!

アルコールは+いくら…ってお店が多いなか、いいサービスだと思いました

また、時間のある時にまったりしよう。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリクリ!!!

2014-12-25 19:31:38 | 徒然

メリークリスマス!!

イブの昨日は、レストランやカフェの窓際にカップルをたくさん見かけた気がします。

SNSにはホームパーティーの様子の書き込みがズラリ!

みんな楽しそうでしたね♪

今日も笑顔で・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱を反射する色、吸収する色

2014-12-23 22:50:55 | 

それぞれの色は反射率が違います。

一番熱を吸収し、持ちやすい色は・・・

黒です。

そして一番熱を反射するのは白。

真夏の良く晴れた日、日の当たる駐車場にある車を思い出してみてください。

黒の車は暑い!熱い!

JAFが実際に測定した車の表面温度の数値によると、
白と黒との温度差は20℃ちかくあるそうです。

ちなみに黄色も熱を反射しやすい色。

目立つ色でもあるのでヘルメットの色に使われていますね。

屋外で作業をする時に、
頭を熱から守り、見えやすいのがメリット。

色の特色を生かしているんですね。

・・・今日は色と熱のお話でした♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きなこのラッシー

2014-12-22 22:55:41 | 徒然

とあるカレー屋さんにて

きなこのラッシー。

甘さ控えめで美味しかったです。

ここのラッシーは種類が豊富。

ただ、量がもっとあると嬉しいかな~

カレーとセットだから贅沢言ってはいけないんですけど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謝罪時のファッションから学ぶこと~小渕優子氏~

2014-12-21 09:06:30 | ビジネスセンスアップ

東京・自由が丘のパーソナルカラー、カラーセラピー、ビジネスセンスアップ、
話し方教室、Primula(プリムラ)代表、コンサルタント・講師の松原香織です。

先日、選挙に触れた時に、
後日書くとしたのは、小渕氏のファッションです。
(そう、活動中は控えてました) 

こちらは小渕氏のオフィシャルウェブサイト。

http://www.obuchiyuko.com/profile.php 

この写真をみてもあまり普段から派手な服装で公には出ていない印象です。

数々の画像で出てくるファッションは、

黒、紺、グレーなどのベーシックカラーに青系のものが多いです。

あと、茶色もありました。 

入閣の時のファッションも、黒のレース感あるジャケットにブルーのロングスカート。

 

そして今回の謝罪ファッションは・・・・

*紺のジャケット

*シンプルなインナー

*ノーメイク(眉もきっちり整えていない)

*ヘアスタイルもそのまま(カットされた状態がいいのではと思います)

そして、選挙区をお詫びして活動し、当選。

 

以前に、小保方氏、佐村河内氏等の謝罪ファッションに触れてきました。

謝罪会見から学ぶこと~女性編~

謝罪会見から学ぶこと

謝罪会見のファッション~政治家 男性議員 石原伸晃環境相&鈴木章浩議員

 

その時に、女性はセンスの良さが垣間見えたり、
キレイだったり・・・普段は問題ないと思いますが、
過剰に美の方向に向いていると、「反省している時間をファッションにつぎ込んだ」ような印象になり、
マイナスだと感じていました。 
ちゃんと反省しているのか伝わりにくくなるんですよね。 

小渕氏は元々シンプルな装いで活動していたため、
謝罪で控えめなファッションでも、
普段といい意味で変わらず、
ノーメイクでも普段がナチュラルな感じなので、違和感が残らなかったのでしょう。

あまり、ファッションに関してのツッコミ、女性目線のネガティブトークが生まれなかったのも
そういった理由からだと感じます。
 

あくまでも政策等の話はおいておいて、
色や印象の話に注目して書きました。
(いつもこういった方々のことを書くときにはそうしています) 

同世代の小渕氏。

今後、長い時間がかかるかもしれませんが、
私たちの生活がいいものになるよう、活動して欲しいと願っています。 

 

※あなたを魅力的に見せくれる
「パーソナルカラー診断」は
ビジネスセンスアップのPrimulaへ
http://primula-color.com/
東京・自由が丘

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男たちを破滅させる女

2014-12-19 22:30:03 | 印象的な言葉

「男たちを破滅させる女」

数々の舞台等にもなった作品。

美少女マノンに恋をしたデ・グリュー。

罪を犯し自らを破滅の道へと向かわせながらなお激しい愛情を彼女にそそぐ。

心理描写が細かい読み応えのある一冊。

破滅と表裏一体の愛って・・・

様々ななことを考えてしまいます。

マノン・レスコー (岩波文庫)

アベ・プレヴォー
岩波書店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする