Primula malacoides ~自然体~ 色と言葉の講師 松原香織のひとりごと

東京で色(パーソナルカラー)を軸にした印象アップコンサルティング、話し方教室、カラーセラピー等に携わっています

あなたのなかの「美人オーラ」を引き出す方法~栫井利依~

2014-09-06 09:17:51 | 心理学

最近読んで面白かった本です。

実は、私は美人オーラ、カワイイとか
「こんなにきれいになれるの~」
というキーワードの本は、あまり興味がもてないのです。

なんででしょうかね?

この本は友人に勧めていただき、出会いました。

読んだ結果・・・

すごくためになったし、面白かった。

何しろ人の心の動きがわかりやすい。
著者ご本人の経験が盛り込まれ親しみが持てる。
わかりやすいので本の内容をチャレンジしやすい。

友人の勧めがなければ出会えなかっし読めなかった本。
友人に感謝です♪ 

あなたのなかの「美人オーラ」を引き出す方法 (女子力養成講座)

栫井利依
大和出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチョン・テクニック

2014-08-30 07:47:42 | 心理学

昨日はランチの時間にミーティングでした。

楽しく、そして有意義に話が進みました。

これは、実は、心理学者グレゴリー・ラズランの説、
「ランチョン・テクニック」

グレゴリー・ラズランは、 
「飲食をしながら相手と交渉すると、
美味しい食事や楽しい時間がポジティブな話に結びつく」としました。

美味しい食事とミーティングが、良い印象として残るのです。

「ああ、あの打ち合わせは良かったな。」 と。

夜の打ち合わせにも応用できますし、
ビジネスに限らず、相手と距離を縮めたい時に効果的です。

ちなみに、
私がこの日チョイスしたのはチョコバナナワッフル。
(ランチとは言い難いですが) 

ランチがおいしいと場が楽しくなる、
色々な話が飛び出します。

本当にいい時間を過ごすことができました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙を流すことの効果~セラピーの面から~

2014-04-25 07:45:24 | 心理学

東京・自由が丘を拠点としたビジネスセンスアップ、
パーソナルカラー、話し方教室、カラーセラピーのPrimula(プリムラ)代表、
講師の松原香織です。

先日、謝罪会見の涙の印象について書きました。
http://blog.goo.ne.jp/primula06/e/acc258d17d1bb4f998ebd5f0e238503c

この時には、職場で涙するときはなるべく一人のほうが・・・
という趣旨のことを書きましたが、
今日は泣いたその人自身の心理効果について書きます。

「泣くことが体にいい」
「涙活」などという言葉を聞いたことはありませんか?
涙を流す時のプロセスです。

涙を流す前に交感神経の緊張が高まり・・・
→涙
→副交感神経により心がリラックスする状態へ

みなさんも「泣いて」すっきりしたことありますよね?

ストレスを軽減させてくれたり、
涙によって目のごみが流れ出たり・・・
様々ないい効果が涙にはあります。

また、子供が注射されたりしたとき、泣くことがしばしば。
泣くことで痛みをを鎮めようとする効果があるといわれています。
そういえば、泣くと痛みが和らぐ感じがしますよね。

おすすめの泣き方は、
感動すること。
「映画」「小説」「マンガ」等々
何でもいいと思います。

感動して泣く、感情を高ぶらせて泣くことがストレス発散につながります。
セルフセラピー、自分で自分の心をいやす手段の1つとして有効です。

プライベートでは上手に涙を使って
ストレス発散しましょう!

※こころへの振り返りと癒しのお手伝い
「カラーセラピー」は
ビジネスセンスアップのPrimulaへ
http://primula-color.com/
東京・自由が丘

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルシーなランチ

2013-02-08 16:39:58 | 心理学
二子玉川で友人とお野菜中心のヘルシーなランチを楽しみました

根菜、淡色&緑黄色野菜など多くの種類の野菜を使ったプレート。
プレートの盛り付けキレイで目の前にすると自然に笑顔になります〓


お味も、健康にも優しいメニューです。

女性客を中心に席は埋まってました。

以前に土曜日に行った時には、満席で列ができていたから、平日が狙い目だなと思いました♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食事をしながらのコミュニケーション

2013-01-16 23:51:45 | 心理学

私は食べることが大好き。

もちろんごはんもスイーツもお酒も大好きです。

子供のころは苦手なメニューが多少ありましたが、

大人になった今は特に苦手なものはありません。

一人で過ごす食事も大切ですが、

誰かと食事をしたり飲んだりする時間もとても好きです。

皆の話が聞けるような人数と空間で会話を弾ませるのは

とても有意義な時間の過ごし方だと思います。

この「食事をすること」は、実はコミュニケーションのキーになります。

心理学者のグレゴリー・ラズランは、

「飲食をしながら相手と交渉すると
美味しい食事や楽しい時間がポジティブな話に結びつく」としました。

この気持ちよさを利用したのがランチョンテクニックです。

人間の脳は心地よい、楽しい、気持ち良い体験をよく覚えているものです。

後でその会合を振り返ると楽しい気持ちになり、

商談に関しても寛容になる傾向にあるようです。

もちろん、ビジネスの場だけではなく、

婚活や仲間との出会いでも使えるテクニックだと思います。

初対面から仲良くなるまでの近道になるので、

相手との距離を縮めたい時に有効だと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする