goo blog サービス終了のお知らせ 

Primula malacoides ~自然体~ 色と言葉の講師 松原香織のひとりごと

東京で色(パーソナルカラー)を軸にした印象アップコンサルティング、話し方教室、カラーセラピー等に携わっています

2014年 注目のアイテム レザー×サーキュラースカート

2014-09-25 07:25:39 | 

 

東京・自由が丘のパーソナルカラー、カラーセラピー、ビジネスセンスアップ、
話し方教室、Primula(プリムラ)代表、コンサルタント・講師の松原香織です。

今日はファッションのお話♪

今年注目のアイテムに、レザーがあります。

一昔前はレザーといえば本革でも合皮でもデザインがわりと限定されるようなイメージがありました。
(靴やバッグ、ベルト等は問題ないんですけど) 

イメージも色も限定されていて、
着こなしやすいと思える人は幅広くコーディネイトできて、
苦手な方には敬遠されるアイテムという印象でした。 

が、最近のアイテムはこんなに軽やかな印象でカワイイものがあります。

ギャルスター(GALSTAR)フェイクレザーサーキュラーフレアジャンパースカート M(003) バーガンディ(012)

色も今年新鮮なバーガンディ。

フェイクレザーのアイテムのバリエーションがこんなに広がったんですね。

布を豊富に使っているサーキュラースカートでこの軽快感はすごいですね。

様々なショップをめぐると、
アラサー、アラフォー、アラフィフとその人の年齢に合ったレザースカートに出会えそうです。

お気に入りの1品と運命の出会いがあるといいですね。


※あなたを魅力的に見せくれる
「パーソナルカラー診断」は
ビジネスセンスアップのPrimulaへ
http://primula-color.com/
東京・自由が丘

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモレ丈のスカートとは?

2014-09-23 06:52:27 | 

東京・自由が丘のパーソナルカラー、カラーセラピー、ビジネスセンスアップ、話し方教室、Primula(プリムラ)代表、コンサルタント・講師の松原香織です。

「ミモレ丈」「ミモレ丈スカート」という言葉を耳にします。

どんなスカートなんでしょうか?

(ジエンポリアム)THE EMPORIUM ミモレ丈チュールスカート ブラック(319) 38(M)
 

写真はイメージです。

ミモレ(mi-mollet)は、フランス語。

日本では主に女性用の服の、ひざの中ほどからひざ下くらいまでのものをいう。
(goo辞典より) 

写真、ショップなどでみる限り、
膝が隠れるぐらいからふくらはぎの真ん中ぐらいまでの丈のスカートを「ミモレ丈」と呼んでいるようです。

この丈はかなり重宝しそう。
普段着としてもいいですし、オフィスに着て行ってもきちんと感がでます。 

ミモレ丈で様々な素材のスカートが出ているので、
上品にもカジュアルにも対応できそうです。 

注目のアイテムです。

 

※あなたを魅力的に見せくれる

「パーソナルカラー診断」は
ビジネスセンスアップのPrimulaへ
http://primula-color.com/
東京・自由が丘

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋するピンクとリボンとミニスカート

2014-09-15 17:47:40 | 

東京・自由が丘のパーソナルカラー、カラーセラピー、
ビジネスセンスアップ、話し方教室、Primula(プリムラ)代表、コンサルタント・講師の松原香織です。

今日は、とあるスポーツ選手のフアンサービスのトークステージを観てきました。

内容は今日の競技についての意気込み等々です。
そして、合計6人がステージでトークしました。

その選手たちのために、熱烈なフアンの方々がステージ脇でプレゼントを渡していました。

選手は男性6名ですが、プレゼントを渡すフアンは男性も女性も両方いました。

選手全員にお菓子のようなものを渡している男性、
特定の選手にグッズの入った紙袋を渡している 男性。

花束を渡す女性もいました。

花束を渡す女性達は皆うれしさを抑え切れずハイテンションでした。

当然ですよね。好きな人、応援している人が目の前にいるのですから。

その中でも目立っていたのは、リボン付きのカチューシャとミニスカートの若い女性。

お目当ての選手に会えるからとかわいくコーディネイトしてきたのが伝わってきます。

小さいカワイイ花束を渡し記念撮影していました。

彼女のトキメキ、ドキドキが観ている私にも伝わってきました。

彼女のイメージは、ずばり、ピンク。

淡いピンクです。

ピンクは「愛情のシンボル」と言われています。

愛情に満たされる幸福感や愛したいと思う気持ちで一杯の状態をイメージです。

甘く、やわらかいピンク。

幸せや喜び、満足の象徴です。

なんだかその場で私も微笑ましい気持ちになりました。

※こころへの振り返りと癒しのお手伝い
「カラーセラピー」は
ビジネスセンスアップのPrimulaへ
http://primula-color.com/
東京・自由が丘

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定点ファッションチェック~とある乗降客ベストテン常連の大きな駅にて~

2014-09-12 08:25:00 | 

東京・自由が丘のパーソナルカラー、カラーセラピー、ビジネスセンスアップ、
話し方教室、Primula(プリムラ)代表、コンサルタント・講師の松原香織です。

ファッション定点チェックしました。

とある大きな駅。
ひっきりなしに人が行き交います。

観て目立つのは、
「ボーダー柄」を着用する女性がおおいこと。
着ている世代の幅が広いのが特徴。

とある世代を狙い撃ちではなく様々な世代から選ばれていることがわかります。 

マリン系を思わせるものから、
様々な色、デザインに広がりを見せています。 

 

写真でイメージを感じ取って欲しいのですが、

 

こんな感じに女性らしく着こなすのっていいですね。

これは以前日記に
2014年秋注目のファッション

で一言触れたのですが、一見単色に見えてよく見ると柄が入っているアイテム。

(ダブルスタンダードクロージング)DOUBLE STANDARD CLOTHING Sov. 

タフタピンボーダースカート 3217143 A ネイビー 38
DOUBLE STANDARD CLOTHING(ダブルスタンダードクロージング)

ボーダーといえば「バブルの頃に流行ったデザイン」を思い出すこともありますが、
今はデザインのバリエーションが豊富。
進化したいいものを探して着こなしたいですね。 

 

 ※あなたを魅力的に見せくれる
「パーソナルカラー診断」は
ビジネスセンスアップのPrimulaへ
http://primula-color.com/

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦織圭選手(テニス)とユニフォームの色

2014-09-08 08:27:51 | 

東京・自由が丘のパーソナルカラー、カラーセラピー、
ビジネスセンスアップ、話し方教室、Primula(プリムラ)代表、コンサルタント・講師の松原香織です。

今は、各所、錦織圭選手の件で盛り上がっていますね。
彼は、けがなどアクシデントがなければ、
4大大会で日本人が今まで成し遂げなかった
優勝することができる選手だと思い注目していました。

******************

全米オープン第13日(6日、ニューヨーク)決勝も勝つ!! 勝てる!! 男子単準決勝で第10シード(世界ランキング11位)の錦織圭(24)=日清食品=が第1シード(同1位)のノバク・ジョコビッチ(27)=セルビア=を6-4、1-6、7-6、6-3で破り、四大大会単で男女を通じて日本勢初の決勝進出を果たした。8日(日本時間9日午前6時)の決勝では第14シード(同16位)のマリン・チリッチ(25)=クロアチア=と対戦するが、“世界の声”は「錦織V」だ。
2014年9月8日(月)07:10 SANSPO.comより 詳しくは↓

錦織、四大大会日本勢初の決勝!優勝「絶対にいける」/全米テニス(サンケイスポーツ) - goo ニュース

*******************

さて、このブログ定番の色とのつながり。

錦織圭選手のユニフォーム等に注目しました。

今は便利でネットで調べれば様々な写真をチェックできます。

この大会を観ている限りですと、
錦織選手のイメージはスポンサーの赤いロゴが入った白いウエア。
もしくは赤いウエアのイメージですね。

でも過去の映像をチェックすると他の色も着ています。

オレンジ、黒、グリーン(抹茶のような色)も着ています。
どのウエアもスポンサー等のロゴや模様がワンポイントは入っています。

どれもよくお似合いですが、
やっぱり赤が一番いいなと思います。

色として、赤は闘争と勝利、生命の象徴、情熱を表現します。

錦織選手の躍動感、持久力のあるプレイとイメージが重なります。

赤は、ハレの日の色、慶祝の色でもあります。

錦織選手の勝利の笑顔、楽しみにしています。

 

※あなたを魅力的に見せくれる
「パーソナルカラー診断」は
ビジネスセンスアップのPrimulaへ
http://primula-color.com/
東京・自由が丘

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2次安倍改造内閣が発足~閣僚写真と色~

2014-09-05 07:59:20 | 

東京・自由が丘のパーソナルカラー、カラーセラピー、
ビジネスセンスアップ、話し方教室、Primula(プリムラ)代表、コンサルタント・講師の松原香織です。

今日は以下のニュースと色をつなげたお話です。

第2次安倍改造内閣が発足=首相、経済最優先を継続―地方創生・安保にも重点
時事通信2014年9月3日(水)20:59

第2次安倍改造内閣は3日夕、皇居での認証式を経て正式に発足した。安倍晋三首相はこの後、首相官邸で記者会見し、改造内閣を「実行実現内閣」と命名するとともに、「引き続き経済最優先でデフレからの脱却を目指し、成長戦略の実行に全力を尽くす」と表明。
地方創生、安全保障法制の整備についても重点的に取り組む方針を打ち出した。

詳しいニュースはこちら↓
第2次安倍改造内閣が発足=首相、経済最優先を継続―地方創生・安保にも重点(時事通信) - goo ニュース

女性閣僚が過去最多に並ぶ5人登用されました。
同じ女性として、様々な場面で成果をあげてくれることを期待しています。

さて、赤じゅうたんが敷かれた上に並ぶ、
内閣のいわば集合写真。
毎回観て感じるのは、女性の誰かが、
鮮やかなブルーの装いということ。

今回は小渕優子議員。

黒の模様のはいった華やかな上着を着ていて、
上半身だけの写真を見るとわからないのですが。
スカートの丈は長くブルーはとても目立ちます。

以前にも書いたことがありますが、
ブルーは空と海の色。

世界的にみて、もっとも好まれる色なんです。
また、日本国内でいえば北海道、特に東北では青が好まれる傾向があります。

こういった日本の政治のターニングポイントの写真は、
世界中の人がみるでしょう。

そういった視点で考えると、
ブルーを着るのは、世界中の人が見るという前提では、
好感度が上がると思います。

過去にこういった色が流行っていない時に、
「あの青のドレス、趣味悪い。」
などという声があった時期がありました。

でも、世界中から見られることを意識するときには、
「流行色ではない」に印象の良さが勝つ可能性大です。

色を生活に生かす1つのヒントとして書きました。
また、様々なヒントをブログに書いていきたいと思っています。


※コミュニケーション力向上は
ビジネスセンスアップのPrimulaへ
様々な講座をご用意しています!
http://primula-color.com/
東京・自由が丘

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イメージカラーは黄色?星稜高校のユニフォーム

2014-08-13 08:31:46 | 

夏の甲子園、星稜高校の試合をみて思ったこと。

ユニフォームが薄いイエローでした。
アンダーシャツは青。

この色をもっと薄く、シャーベットのような色にした黄色です。 

白が多い中で目を引きますね。

星稜高校の他の部活動の写真を見ると
他の部、サッカーやテニス、バスケなどはもっと濃い黄色。
アクセントカラーがブルーというのも共通しています。
チームカラーなのでしょう。 

野球部が他のスポーツと違ってシャーベットのような薄い黄色なのは、
高校野球には規定があるからで、
他のスポーツと同じような濃さは厳しそうです。

 

ここでまた色のお話を少しだけ。

黄色のキーワードに、
「若々しさ」「機敏さ」「自信」 
「希望、意欲的、向上心」 等という言葉があります。

どれも、スポーツを頑張っているということに合っていますよね。

そんな色が示す言語はイメージカラーを考える上で重要なのです。

※ビジネスセンスアップのPrimulaへ
様々な講座をご用意しています!
http://primula-color.com/
東京・自由が丘

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斎藤佑樹投手と白

2014-08-01 21:10:13 | 

東京・自由が丘のパーソナルカラー、カラーセラピー、
ビジネスセンスアップ、話し方教室、Primula(プリムラ)代表、コンサルタント・講師の松原香織です。
 

夏の甲子園、出場校が出揃いました。

合わせて過去に高校野球で大活躍した
斎藤佑樹投手の白星のニュースが飛び込んできました。

そんなわけで、今日は斎藤佑樹投手と色を考えてみました。

斎藤佑樹投手というと、皆さん何色を想像するでしょうか?

私がぱっと思い浮かぶのは「白」です。

私個人の抱くイメージは、早稲田実業のユニフォームの白。

とても清潔感のある白です。

色のイメージを具体的に言えば、
白衣やガーゼ、包帯など衛生的な安心感を与えるもの。
「白黒はっきりさせる」という言葉でいう白は、
「正しい」「潔白」という意味があります。
そうそう、「白星」の白は勝ちの意味ですね!
期待や希望なども意味する反面、
リセットの意味もあります。
「白紙に戻す」がそうですね。

カラーセラピーの視点からいうと、
白の好きな人は、繊細な感受性を持つといい、
潔さと正義感、高い理想を掲げるとされています。

斎藤投手の好きな色はわかりませんが、
白のパーソナリティーのイメージ、
「勉強、仕事などをおろそかにはしない、きっちりこなすために努力を惜しまないタイプ。」
というのは、私の持つ斎藤投手のイメージと重なります。

甲子園で活躍した選手の吉報は嬉しいもの。
今後も何度もいい結果を耳にしたいものです。 

 

日本ハム・斎藤佑樹投手(26)が31日、ロッテ14回戦(QVCマリン)で、
6回を6安打1失点と粘投。2012年6月6日の広島戦以来、785日ぶりの白星を挙げた。
右肩痛からの復活劇。夏の甲子園の49代表校が出そろったこの日、
聖地を沸かせたかつてのスターが見事によみがえった。

佑ちゃん復活投!785日ぶりの勝利「ファンの皆様に感謝」(サンケイスポーツ) - goo ニュース

※こころへの振り返りと癒しのお手伝い
「カラーセラピー」や
「コミュニケーション力向上」は
ビジネスセンスアップのPrimulaへ

様々な講座をご用意しています!
http://primula-color.com/
東京・自由が丘

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンのフード~カラーセラピー的視点~

2014-07-30 22:13:31 | 

クリスピークリームの期間限定ドーナツアイス。

抹茶アイスドーナツ。

想像をいい意味で裏切る美味しさでした。

たまに、パフェにスポンジケーキを入れているお店がありますが、
スポンジケーキよりもドーナツのほうが私は好みだと実感!!

クッキーやアイス、ゼリー等、様々な食感も楽しいです。

 

さて、抹茶といえばグリーン。

今日はグリーンについて書きます。

多くの人がイメージしているようにグリーンは、
癒しや自然の色です。

新緑、新芽・・・
生命力を表し、新鮮さがあります。

色としては人間の視細胞が、昼でも夜でも安定して認識できる色。
信号、非常口などにも使われていますね。
「暖色」でも「寒色」でもない、刺激を感じない色ともいえます。

疲れているときにぴったりの色ですね。
グリーンは部屋に飾るなど、取り入れやすい色です。

見えるところにグリーンを置いて、時にはリフレッシュするといいですね。

 

※こころへの振り返りと癒しのお手伝い
「カラーセラピー」は
ビジネスセンスアップのPrimulaへ
http://primula-color.com/
東京・自由が丘

※話し方講座9月生募集中!
9月にはマスコミ講座もあります。
是非、上記HPをご覧くださいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽっちゃり×アラフォーより上のお年頃向け~パステルカラーを着こなす~

2014-07-26 13:20:58 | 

東京・自由が丘のパーソナルカラー、カラーセラピー、ビジネスセンスアップ、
話し方教室、Primula(プリムラ)代表、コンサルタント・講師の松原香織です。

今日は、ぽっちゃりでお悩みの方に朗報!
パステルカラーの着こなし例です。 

パステルカラーって聞くと、
いくら流行ってても、
「膨張しそうだし」
「明るい色は挑戦になっちゃう」
「 もう、年齢が・・・ 」

等と敬遠する人もいるかもしれません。

でも、大丈夫。
今日はパステルピンクを上手に取り入れている女性とすれ違えたので、
その報告をいたします。

その方はアラフィフぐらいの女性。

パステルピンクのカーディガンに、
黒の膝丈のワンピース(座ると膝が見えるぐらい)
パステルピンクのショール(ピンクの濃淡のグラデーションになっていました。)
生足に茶色のサンダル、カチューシャの位置にサングラス
 

イメージとしてはこんな感じです。

とにかく視線が縦にいくのものの、
きれい色のカーディガンと、グラデーションのストールに視線がいくので、
年齢が出てしまう生足の膝に視線が不思議といきにくかったのです。

視線が縦にいくので細く見える効果もあり、
加えて黒のワンピースは重め感がなく引き締めに役立っていました。

20代のピンクとはまた違い、
オトナカワイイ爽やかさが表現されていました。

素敵な人に出会うと毎回思います。
一昔前なら、「お願いして写真撮って連絡先うかがって」ということがしやすかったのでしょうけど、
今は個人情報など色々制約があるので難しいです。
なんと言っても「百聞は一見に如かず 」ですかから。

それでも、できる限りリポートさせていただきますので、
皆さんも想像力をフルに働かせて、読んでくださいね!

※あなたを魅力的に見せくれる
「パーソナルカラー診断」は
ビジネスセンスアップのPrimulaへ
http://primula-color.com/
東京・自由が丘

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする