goo blog サービス終了のお知らせ 

Primula malacoides ~自然体~ 色と言葉の講師 松原香織のひとりごと

東京で色(パーソナルカラー)を軸にした印象アップコンサルティング、話し方教室、カラーセラピー等に携わっています

ネオンカラー

2013-04-14 20:57:24 | 

この春注目のネオンカラーについてです。

ネオンと聞くと夜の歓楽街を彩る広告を連想します

夜、闇に負けない鮮やかな色。

ネオンカラーとは、蛍光色。

見ているだけで楽しくなりそうな色です。

似合う色をアイシャドウで使うのもいいですね。


アイライナーに添うように、目頭から3分の1程のあたりから目尻にキリッと入れるといいと思います。

ただ、色が色だけに・・・

顔に派手な色を取り入れるのはちょっと・・・という方、

ファッションに取り入れるとなるとなかなか難しい方、

職場など環境が許さないという状況の方も多いのでは?

そんな方はネイルがいいと思います。

特にペディキュアなら取り入れやすいと思います。

このシーズンを楽しむために、色々研究してみて下さいね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春嵐

2013-04-03 21:30:40 | 

今日の東京は春嵐というより秋の台風を思わせる荒れ方でした

「花散らしの雨」というはかないイメージではなくがっつり桜の木をゆすられた感じです

風も冷たく肌寒く感じました

4月だというのに電車の中、行き交う人のブラック系の上着率の高いこと高いこと。

そういう私もグレーの上着が手放せませんでした。

もっと暖かくなって道行く人たちの軽快なファッションを楽しみたいと感じた一日でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この春に流行る色

2013-01-30 23:15:36 | 

冬物のバーゲンが終わるころ、

ショップには春物がディスプレイされます。

「まだまだ寒い日が続き、なかなか春物のことは考えられない~」

そんな声が聞こえてきそうですが、

ここでこの春のトレンドカラーのお話を。

各社のファッション誌を読んでみてピンときている方もいらっしゃると思います。

そうです、この春は透明感のある色が流行りそうです。

キーワードは「パステルカラー」
ピンク、イエロー、ミントグリーン、ラベンダー


想像するだけで爽やかで楽しい気分になりますね。

色々なショップでチェックしてみて下さいね。

身につけるのが苦手だな~という方は小物などで取り入れるのもいいと思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せいっぱいのピンク

2012-11-23 23:15:34 | 

友人から結婚の報告がありました

5歳年下のがむしゃらに頑張っていたころのいわば「戦友」

本当に嬉しいし結婚式が楽しみです

 

ここからは色のお話

急にピンクに心惹かれるとき・・・

それは幸せいっぱいの時です。

彼氏ができたり、結婚が決まったりしたときはもちろん

仕事で成功した時や長く苦しんでいた病気が治ったなど

嬉しい時にピンクを好になる傾向にあります。

ピンクは愛情のシンボル、夜明けや再生の色なのです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿とリンゴ

2012-11-06 11:26:45 | 

実家には柿の木があり、子供のころから毎年秋には庭で実った柿を食べていました。

以前は2本あり、熟すとトロトロになり甘くなる柿と、
やや小ぶりで固めの柿を楽しめましたが、
家の建て直しで1本切ってしまい今は小ぶりな柿だけが残っています。

母は「柿はリンゴと一緒にしておくと熟して甘くなる。」とよく言っていました。
実家でおすそ分けで柿をもらう時にも、必ず母はリンゴも一緒にくれました。

自分で柿を買う時はそれを思い出しリンゴもセットで買います。

 

熟して食べごろになりました

実はこの柿2つは買ったときはこんな山吹色だったんです。

このリンゴは本当にいい仕事するえらいリンゴです

柿を食べたらリンゴも美味しくいただくつもりです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日快晴

2012-10-12 09:34:10 | 

今日は爽やかな秋晴れ

こんな感じの青空です。

スカイブルー。

今日はいい一日になりそうな予感。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青色灯の効果

2012-10-11 11:04:48 | 

一昨日、以下のような記事がありました。

 

青色灯、飛び込み防止に効果=設置駅で自殺者84%減―東大
時事通信 10月9日(火)20時28分配信

 東京大大学院経済学研究科の沢田康幸教授らのグループは9日、駅ホームに青色灯を設置すると、列車への飛び込み自殺を約84%減少させる効果があるとの研究結果を発表した。青色灯による自殺予防効果を具体的に示したのは初めてで、沢田教授は「ホームドアの設置と合わせ、飛び込み自殺防止に役立ててほしい」としている。

青色灯、飛び込み防止に効果=設置駅で自殺者84%減―東大(時事通信) - goo ニュース

 

青色には気持ちを静める効果があります。

1958年にアメリカの心理学者R・ジェラードにる実験で、

ブルーの光は副交感神経を刺激し、10分間で呼吸の速さやまばたきの回数などが減り、

リラックスする効果が高いことが実証されました。

これまでにも国内外で街灯をオレンジ色から青に変えたことで

犯罪発生率が激減したという報告があがっています。

今回研究結果を報告された沢田教授は開発経済学・国際経済学・応用ミクロ計量経済学を

研究されている方ですが、色については心理学をはじめ様々な分野の方が

私たちの生活に役立つよう研究されています。

色を上手に実生活に取り入れて生かしていきたいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青と茶色

2009-11-01 00:36:46 | 
「青と茶色のコーディネイトってすごくカワイイ!」
と話していたのは私にパーソナルカラーを教えてくださった先生。

今日、偶然そのコーディネイトに出会いました。

茶色(コーヒーブラウン)のノースリーブのワンピースにセルリアンブルーのインナーというコーディネイト。
着ていたのは・・・6~7歳の女の子

自分で「これ着るっ!」って言って着たのか、お母様のセンスなのか。
とにかく今の季節にぴったりですごく可愛く見えました

写真を撮らせてもらいたかったけど、このご時世お願いしてもなかなか難しいから・・・
皆さんに見せられなくて残念
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強会

2009-07-27 01:20:11 | 
先日色関連の勉強会に行ってきました
すごく充実した3時間
やっぱり学ぶことは大切なのね・・・と実感しました
もっと頑張らなくちゃね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然素材を増やすこと

2009-03-27 23:02:25 | 
最近、部屋にあるプラスチックのケースを少しづつ処分し、
代わりに布や紙、木のボックスを増やし始めました

「落ち着いてリラックスしていながらしっかりとしていられるようにするには、
天然素材(絹や麻、木材などなど)に囲まれた部屋で生活すること」と聞いてから、これはぜひ試してみよう・・・と思って少しづつ実行してます。

これが、すごくイイ
なんだか落ち着くし集中力を発揮できる気がする

ナイロンやプラスチックなどの人工素材が多い環境下では、イライラや根気のなさを助長してしまいやすいとか。

スペースに限りがあっても居心地の良い空間にしてくれるのが「自然素材」
より居心地の良い空間を求めてもっと投資してみようかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする