goo blog サービス終了のお知らせ 

迷彩のブログ Ⅲ

北海道在住の田舎暮らしです。日々の出来事や趣味のポン付けLEDバルブ等について、不定期に書いていきます。

主にDJI系のドローンの起動時のメロディー音に関する考察。

2025-06-06 23:32:54 | ドローン

暫くぶりにドローンに関した記事をお一つ。

DJIのドローンとはPHANTOM2からのお付き合いで、多分10年くらいになるんでしょうか、早いもんです。

で、以前より疑問だったある事が本日解明したので少しばかり書いておこうと思います。

その長年判らなかった事とは、起動時のピポパ音の出処。

 

買った当初は単純に極小スピーカーが基板に埋め込まれているんだろうなぁ~・・・程度に思ってました。

しかしPHANTOM2を何回か墜として殻割して修理する際、ついでに音の出処を確認する機会があり

割った状態で起動させてみた所、音が鳴ってるポイントが・・・判りませんよコレ!

指でアチコチ触ってみたり耳を寄せてみた結果、どうやらモーター付近で音が出ているのは判りました。

ペラを装着すると良く鳴り、殻を元に戻すと機体全体に響いて発信源が全く分からなくなりますが

おそらくモーターをどうにかして鳴らしてるっぽいってのは何となく理解しました。

で・・・それから現在に至るまで特に深く追求する事も無く過ごしてきたんですが

そういや検索してみた事無かったな?って事でさきほど「ドローン起動音 何処から」で漁ってみたら

おぉ~っ!・・・求める答えが見つかりました。

SOUZNさんのブログ「空飛ぶパソコン」の2016年2月25日の記事

https://soratobupasokon.seesaa.net/article/434089793.html

大雑把に言うと、ブラシレスモーターのコイルをVCM(ボイスコイルモータ)の原理で鳴らしている。

という事ですってよ。

なのでペラが振動する関係で装着時は良く鳴るって感じらしい。

う~ん、長年の謎が一つ解けましたわ♪

それと、ちょっと知らなかったんですが、DJI INSPIRE3が昨年発表されてたそうで

 

日本国内では176万円! ・・・だそうです。

なんか虫みたいな外見になってきましたな!

ミズカマキリってこんな感じじゃなかったでしたっけ?もしくはナナフシ

あと、今期冬アニメでソコソコ話題になった「全修」のヴォイドっていう化け物



最新の画像もっと見る