迷彩のブログ Ⅲ

北海道在住の田舎暮らしです。日々の出来事や趣味のポン付けLEDバルブ等について、不定期に書いていきます。

航空自衛隊 F-35戦闘機 「ライトニングⅡ」初号機ロールアウト

2016-09-25 08:48:00 | 日記

​元・陸自で高射特化部隊に所属していたせいか、飛ぶものに興味があります。(色々な意味で・・)

で、タイトルにあるF-35にも注目していました。ゲームにも結構早い段階から登場してましたしね。

F-35 日本向け.JPG

これが、空自に配備されるF-35の初号機です。インテーク横にグレーの日の丸が!・・・見ようによってはただの白い輪ですが

まあ兎に角、初号機ロールアウトおめでとうございます​

注目すべき形式は通常離着陸(CTOL)型​​​​​

​例の​​垂直離着陸ではありません。

2016年9月23日(現地時間):テキサス州フォートワースのロッキード・マーティン社​で行われた式典の様子→​https://www.youtube.com/watch?v=Dm2jIsPctHw​

新防衛大臣が行かなくて本当に良かった(棒​




ちなみにパイロットはこういうコスプレ?をさせられるようです。


なんていうか・・・ハエ男?  なんでしょう、表現できません​


防除用ドローンのポンプシステムに関しての考察 DJIのAGRAS MG-1

2016-09-03 13:00:00 | 農薬散布ドローン

​久々の更新になります。残暑お見舞い申し上げます。

今回は前回に引き続き、農業用の防除に使用されるドローンの話題ですよ。

去る8月31日に、DJIのAGRAS MG-1が農水省の許可申請受理され、晴れて日本の空を飛べるようになったそうです。


昨日、親戚に用事で東鷹栖まで出向いたついでに、鷹栖町の「北洋機販」さんに寄った際、展示されている現物のMG-1を見ることが出来ました♪

実際初めてお邪魔するお店だったので、実機が有るとは思ってなかったので凄くラッキーでしたわ。

で、現物を見て感じたことは、腕を畳むとすごくコンパクトになるということを強く感じました。

あと、一番興味があったポンプ部分ですが・・・・しっかりと確認しましたよ

ズバリ言うと、これ↓

マゼックスのポンプ.JPG 

このポンプ部に、モーターをブラシレスと置換したかなりコンパクトな物が搭載されていました​

ブラシレスポンプ.JPG

ブラシレスポンプ2.JPG

​※このポンプはアリババで7000円前後で購入できますね…サイトに飛びます​

重量的には半分位で200g~300g程度に抑えられている感じでした。

べつにこのポンプの品質がどうこう言うわけではないのですが、かなり意外でした。

あと、国内の法を遵守する関係で、便利機能のかなりの部分を封印されて販売されるとのことです。

具体的には、高度の自動制御と自動操縦一切がプログラムの段階で機能を封印されるそうです。

これがどういう事かと言うと、国産の先行4機種と同等の使い勝手の良くない物に成り下がってしまう・・・そういう事です。

唯一の光明として、来年あたりにはそういう便利機能が解禁されると思われるという事。

気になるお値段は、250万前後だそうなので、趣味と実益を兼ねて買っても良いという人が結構居るような気がします。

えっ、あっしですかい?あっしには関わり無い事でござんす(遠い目