goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽせいどんの今日の一枚 +

写真とかCGとかを気ままに + DIY

ルービックキューブ 4×4×4

2023-02-10 12:21:50 | パズル

               左はツクダオリジナル(1982)  右が今回の中国製

 例によって取説が しかしこれを視ても揃えられるかどうか?。
 これでできる方は見なくてもできそうな気がいたします。

 重量は230g と 146g 大きさはツクダ製の方が僅かですが大きいです。
 持った感じがだいぶ異なります。

 操作感は中国製のほうが圧倒的に良いです。
 ツクダ製は初代の物ですから当然の結果かもしれません。

 

ルービックリベンジ 4×4×4  - ぽせいどんの今日の一枚 +

1982年の発売でした。37年前ですね。久々に手にすると、なんと黄色が二面...?経年変化で...(記憶が確かではありませんが黄土色っぽい面があったような気が)二色に差が無...

goo blog

 
 

ルービックキューブリベンジ 4×4×4 - ぽせいどんの今日の一枚 +

雨なので久しぶりにルービックキューブリベンジを弄ってみた。ルービックリベンジ4×4×4-ぽせいどんの今日の一枚1982年の発売でした。37年前ですね。久々に手に...

goo blog

 

 1982年のツクダ製を分解してみました。

 ツクダ製は白の反対面が濃い青です。中国製は黄色です。
 調べてみました。白の反対側が黄色。それが国際基準だそうです。
 センター固定ではない4×4×4を弄っているとついつい白の裏側に青を揃えてしまいます。
 いまはなれましたが。

 中国製のそれは中心にネジが見えます。
 構造が進化したのかもしれません。
 1982ツクダよりも廻しやすいです。
 ガタつきもいまのところ少ないです。

 動画を撮ってyoutube なんぞに掲載すれば宜しいのでしょうが・・・。
 今朝の新聞の上に載せて充分撹拌した状態です。

 つづく

 

 



最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (O川)
2023-02-12 16:04:27
中身ってこんなんなってるんですね!
3×3×3とは違い、球体と。
気にはなりますが、分解までする人はなかなか居ないかと(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。