ぽせいどんの今日の一枚 +

写真とかCGとかを気ままに + DIY

今日の御宿    23/03/21 紫陽花の挿し木

2023-03-21 17:32:31 | 写真 植物
              昨年梅雨時に『駄目で元々』と、紫陽花の挿し木を・・・   紫陽花の挿し木  - ぽせいどんの今日の一枚 + 紫陽花は挿し木で簡単に増やせるとのことでしたので適当の長さに枝を切って、上の葉を二枚残して後は取り除きます。葉は半分に切るそうです。根が伸びる迄水耕栽培といたし... goo blog    何本かは根付いたよう . . . 本文を読む

昨日のコスモスを

2022-11-04 12:20:31 | 写真 植物
              ご自由に摘んでくださいと言われましたので・・・  しかし、帰宅した頃には萎れてました。 バケツに水を張って一晩。 何とかそれなりに復帰いたしました。  せっかくなので撮影。 容器は、適当に見繕ったホットプレートの平板です。 それに茎を切り落としたコスモスを並べ水を張りました。 殆どすべての花が焦点面に揃いますのでピントはバッチリです。 ただもう少し花の数が有った . . . 本文を読む

今朝の御宿   22/10/13

2022-10-13 06:42:15 | 写真 植物
                   雨です。早朝撮影散歩は中止です。  オシロイバナ。この時間帯は萎んでしまうのですがいつもより暗いのでまだ開いてました。 ※スピードフラッシュ使用。     オクラがまた蕾をつけました。 感覚的には夏の花なのですが昨日のクイズ番組では「秋にまつわる・・・」  !。旧暦で考えれば・・・秋でいいのか。 . . . 本文を読む

今日の御宿  22/10/09

2022-10-09 18:27:19 | 写真 植物
                   午前中は晴れていたのですが・・・  昼食を摂り終えた後くらいから曇って来まして三時には予報通り降り始めました。 「その前に」といつもよりだいぶ早めに散歩スタートです。 コースは昨日と同じです。やはりどんぐりを拾ってきました。 これは樫の実でしょうか。 昨日は独楽を作ったので今日は笛を作ってみました。 子供の頃はコンクリートにひたすら擦り付けて皮の部分(&la . . . 本文を読む

今日の御宿  22/10/08

2022-10-08 17:07:01 | 写真 植物
               数日ぶりの散歩です。 今日は山コース。 「小さい秋みつけた」 どんぐりが落ちてましたので拾ってきました。 半世紀以上前。まあ、戦後ですね。 当時の田舎の子供たちの玩具は基本手作りでした。 また、どんぐりは種によっては食用にもなりました。  独楽を作ってみました。 思った以上によく回ってます。 . . . 本文を読む

今日の御宿   22/10/01

2022-10-01 17:58:55 | 写真 植物
                    ♪小さい秋みつけた。  ここのところ天候不順で山方面への散歩を控えていた土日でした。 カラスウリが色づいてました。 夏の夜に一晩だけ花を咲かせます。 ↡   カラスウリの花 - ぽせいどんの今日の一枚 夜の帳が降りて周囲が漆黒の闇に包まれた頃に出かけてみました。花はすでに開いていました。五弁のそれぞれから糸状に伸びたそれは歌 . . . 本文を読む

彼岸花  22/09/21

2022-09-21 13:55:23 | 写真 植物
              ここ数日、あちこちで見かけるようになりました。 標準レンズでは無理がありますね。次に行く時は長めの玉も持って行くことにいたします。  群生から100mほど離れた処に一茎だけ咲いてました。白と言うより薄い黄色です。   ※別名曼殊沙華です。墓地でよく見かけますので不吉な花かと思ってましたが・・・。 「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」は、サンスクリット語で天界に咲く花と . . . 本文を読む

ハマユウの種

2022-09-16 12:18:20 | 写真 植物
    ハマユウ - ぽせいどんの今日の一枚 だいぶ前から海岸に自生しているのは知ってましたが・・・。我が家に咲くアフリカハマユウとは別種です。花の大きさはアフリカハマユウと比較するとだいぶ小さいです。その... goo blog    ↑ ほぼ、ひと月経ちました。 種が茶色に変色して砂地に落ちてましたので拾ってきました。 . . . 本文を読む