ぽせいどんの今日の一枚 +

写真とかCGとかを気ままに + DIY

太東海浜植物群落 +

2019-07-31 06:50:15 | 風景
九十九里浜の南端 太東海浜植物群落があります。 以下は千葉県のサイトより転載 ******************************  九十九里浜の南端、太東崎南側の砂丘に広がる海浜植物の群落。大正8年(1919)に制定された史蹟名勝天然紀念物保存法に基づいて、「成東・東金食虫植物群落」などとともに我が国の天然記念物の第1号として指定された。指定当時は、海岸一帯にクロマツ、ヤブツバキ、 . . . 本文を読む

Nikon F

2019-07-29 09:33:41 | カメラ レンズ 写真用品
Nikon Fです。購入したのは1969年です。初期モデルとは随所に違いがあります。ファインダーの接眼部が長方形から正方形になって中央にネジが切られております。マークもレンズを模った中にNIPPON KOGAKU TOKYO ではなく Nikon です。初期タイプがありませんのであまり詳しいことは言えません。 シャッターボタンの位置がボディ後部にありました。Nikon SPからのSLR化ですので . . . 本文を読む

ミニコピーフィルム

2019-07-27 15:25:12 | カメラ レンズ 写真用品
かって複写用としてミニコピー(ASA32)と言うフィルムが富士フイルム(イはィではありません。)から販売されてました。新聞記事とかをこれで撮るとコントラストが高いので良い結果となったようです。コピー機が普及する前の話です。 これを一般撮影に使用するとハイコントラストな画がたやすくできました。また低感度で撮影して超軟調で現像をすると超微粒子の画ができました。 いまから50年ほど前,いろいろな表現 . . . 本文を読む

おんじゅく いまむかし 御宿漁港(浜漁港) 1970(前後)

2019-07-26 06:07:50 | 風景
かっての旧堤防は本当に波を防ぐ為だけのものでした。人が辛うじて歩ける程度の幅しかありませんでした。記憶が定かではありませんので確かなことは言えませんが内側に一段低く軽トラ程度が走れるようになったのは白灯台を設置するためだったと思います。 その広げられた防波堤も途中をフェンスで塞がれてしまいました。 . . . 本文を読む

ASAHI PENTAX 6×7

2019-07-24 08:59:18 | カメラ レンズ 写真用品
  Pentax6×7 初期型のマイナーチェンジバージョンです。120/220の切り替えノブが傘型ギヤのような形状からマイナスネジのような形状に変わりました。そののちミラーアップ機能などが追加されました。見てのとおり135SLRを大きくした形状です。重量以外は殆ど違和感なく使用できました。 Nikon F のようにファインダーが取り外せました。TTL・ウェストレベルと . . . 本文を読む

おんじゅく いまむかし 御宿漁港(浜漁港) 1970(前後)

2019-07-23 09:21:05 | 風景
港の出入り口です。防波堤の先端(陸側から視て左)には木製の電柱の上に赤灯がひとつあるだけでした。撮影場所から振り返ると道路を挟んだ小山の中腹に△の赤灯があります。夜間は防波堤の先の赤灯と△が上下に一直線になった位置が入港の目印となります。御宿漁港は岩場の上に防波堤を築き後に掘削して作った港です。防波堤の裏側は浅い岩場です。誘導灯は必須です。 ※左側の三角形の船のような物は生簀です。 鮑・栄螺・伊 . . . 本文を読む

おんじゅく いまむかし 御宿漁港(浜漁港) 1970(前後)

2019-07-22 08:00:04 | 風景
漁港中央にある燃料用の軽油タンクです。設置された当初はブロック塀はありませんでした。その後手前に小屋(制御室)が建てられました。   供給は丸善石油でした。この画を見て「Oh!モーレツ!!」小川ローザを思い出した方は紛れもなく爺婆でしょうね。     . . . 本文を読む

おんじゅく いまむかし 御宿漁港(浜漁港) 1970(前後)

2019-07-21 12:15:05 | 風景
数年前に事務機能のすべてが岩和田漁港に統一されました。現在この建物の中に人の姿を見かけることはまずありません。 当時の漁港周辺の画がけっこうたくさんたくさん見つかりましたので何回かに分けて掲載いたします。 . . . 本文を読む

MAMIYA SIX

2019-07-20 09:19:37 | カメラ レンズ 写真用品
左 Ⅳ型(1947) 右 ⅣS型(1957) と思われます。 裏蓋を開けるとフィルム圧板がスライドして取り外せます。 たたむとKなりコンパクトになります。 このほかにまだ数種のスプリングカメラを所持しております。が、掲載は次の機会に。      カメラ レンズ 写真用品WEBLOG目次   . . . 本文を読む