快晴でした。
日あたりの良い南側はかなり暖かでした。 明日もこんな天気のようですが明後日は雨が降るらしい・・・・ . . . 本文を読む
海が荒れて来た。予報も思わしくない。二本目を断念。帰港することとなった。 フライブリッジで燥いでいるのは高K。
帰港。器材をさっさと片付けて・・・。
全員集合 記念撮影はO川がワイヤレスリモコンで
だいたい最後はいつもこんな。
早めに帰港したので酒宴迄にはまだだいぶ時間がある。 禁断の . . . 本文を読む
今日は予報通り晴れそうです。
気温も日中は10℃を越えるでしょう。 昨夜、札幌の知人から雪まつりの画が届きました。三年ぶりの開催とのことです。
「暖かい日でした」とのコメントが添えられてました。 「何度?」 「マイナス2の夜」 「10℃以下は『寒い』と、こちらでは言う」 メッセージのやり取りをしている最中にNEWSで同じ雪像が . . . 本文を読む
水面休息時間 数台のコンパクトデジカメからのデーター 撮影者不明
ファンダイブと講習は別のボートであったが 上の段が講習組 ファンダイブの数名が先輩面して乗り込んだ。
スキンダイブで燥ぐ者 休息を取る者 それぞれが適当に時間を費やしている。
講習組はバックロールエントリー。 私のリクエストで強制的にやらせる。 (リ . . . 本文を読む
一眼レフを持って外へ出たとたん降り出しました。
すぐに引き返しました。 小雨の中をコンデジで庭を物色。 昨秋に『チューリップ』と言われて植えた球根が芽を出してました。 しかし、茎が伸びないうちに小さな花が・・・?。 チューリップとはとても思えないのですが・・・?。
ネット検索・・・もしかしたら原種に近い『八重咲チューリップ』かも。
. . . 本文を読む
見出し画像を含めてS坂がコンデジで撮影した画です。
SUBのコンデジよりも一世代新しい機種なのですが・・・。
とりあえずU田が写っていればOKなのでしょう。
***************************************************************
以下は私の撮影です。
本当 . . . 本文を読む
予報では晴れでしたが青空は広がりませんでした。
孤鴎とでも言うべきか電柱の上に一羽だけ羽を休めておりました。 視界の範囲には他のカモメは見当たりません。 もしかしたら沖の方には群れがいるのかもしれませんが?。
昨日の強風はおさまりましたが寒さは変わりません。
ストレージをチェックいたしましたら2008/01/25に撮影した群れが。
. . . 本文を読む