ぽせいどんの今日の一枚 +

写真とかCGとかを気ままに + DIY

ルービックキューブ 7x7x7

2024-06-26 12:29:15 | パズル
7x7x7は本当に久しぶりです。  何しろ速度を上げるとクラッシュいたしますので  昨年の秋以来でした。ところどころ???・・・???・・・。  焦らず確実に、クラッシュさせないようにでだいぶかかりました。      パズル目次 . . . 本文を読む

ルービックキューブ 6x6x6

2024-06-25 12:17:38 | パズル
昼前に出かけるので本日も予約投稿 と、思い6x6x6を 適当にシャッフルしてスタート久しぶりなので・・・?。一瞬つまりましたが何とか記憶が甦ってまいりました。 この五分前に電話があり予定より早めに出動。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  再開  完成・・・週一回くらいのペースで弄っていないと時々 ???・・・!。      パズル目次 . . . 本文を読む

キャストパズル

2024-06-24 12:10:08 | パズル
ルービックキューブの6x6x6~8x8x8の心算でしたが  天候が回復したので午前中から出動することになりまして 知恵の輪を予約投稿です。  久しぶりですが・・・外すのはさほど難はありませんでした。 スマホの時刻が視えなくなりましたのでタイムロス  カメラと撮影台の前で立ったまま戻しているのですが 最後の一個が・・・パーツが4個 手が二つですとちょっとやりにくい。 手順は憶えているの . . . 本文を読む

ルービックキューブ 2x2x2 ~ 5x5x5

2024-06-23 12:03:18 | パズル
雨なので久々にルービックキューブのタイムトライアルと思いましたが  準備をしておりましたら電話がありまして急遽午後から出かけることに・・・  ~8x8x8までの心算でしたが  久々なのでだいぶ時間を喰いました。 . . . 本文を読む

箱入り娘

2024-06-22 12:15:36 | パズル
かなり昔にどこだったか?。知人宅にあって遊んだ記憶があります。  急に思いだしまして検索をいたしますと大小セットで¥5,000ほど。 少々高い気が・・・。 ネット上で遊べる「箱入り娘」がいくつか見つかりましたが・・・これは作るべきでしょう。  パーツは正方形小・正方形大・長方形の三種です。精度を要求しなければ板を適当に切断すればできそうです。 ・・・・!。 廃材を探りましたら切断面が正方形の端 . . . 本文を読む

ルービックピラミッド

2024-06-21 12:16:38 | パズル
雨です。  先ほど関東も梅雨入り宣言があったらしいです。 弩田舎の我が町の大年寄りは「入梅にへった」と言います。へったは入ったです。 何度かおかしいと告げましたが理解できないようなのでただすことを諦めました。  晴れていれば操船訓練の予定だったのですが・・・。  時々触らないと忘れることがありますので久しぶりにルービックピラミッドを。 一ヵ月ぶりです。   ルー . . . 本文を読む

紐抜き

2024-06-18 12:22:01 | パズル
雨なのでネットサーフィンをしておりましたら先ほど見つけました。  棒と壁の隙間は僅かで木片はくぐれません。 紐の反対側にも同サイズの木片が固定されてます。 紐を切ることはできません。ほどくこともできません。  交点の上下を間違えないように輪を作ります。  輪を棒の下からくぐらせます。 交点の上下を間違えないように輪に木片をくぐらせます。  紐を引きます。  と、まあこ . . . 本文を読む

キャスト チェーン

2024-05-24 12:14:09 | パズル
20年ほど前に購入した物(純正)が出て来ました。  ハナヤマでまだ『はずる』と言う名称の無かった時代の物です。 ⇓ ハナヤマの解説 どのピースも鎖のマンナカにくるように動かすことができ、3通りのつなぎ方…3回遊べるパズルといえる。 微妙な操作性も要求され、かなりテコズルだろう。 オランダのパズル作家Oskar Van Deventerのデザイン。 2002年「世界パズルデ . . . 本文を読む

キャスト S & S

2024-05-20 12:18:50 | パズル
S字二個が絡み合ってます。二つは同一のようです。  ハナヤマ の解説によると 19世紀末の名作パズルを参考に創作を加えて完成した。 シンプルな形が美しい、絡み合う「S字」のピース。 緩く絡み合っているのだが、なかなかほどけない。  LEVEL 3 ¥1,650  某サイトで S ロックパズルと言う名称で ¥298 でした。  Sの両端の角がエルクにそっくりなので太さが微妙に異なるのかと?? . . . 本文を読む

キャスト ビオロン

2024-05-18 12:27:37 | パズル
そんなに難しくは無かったかな・・・。  はなやま / はずるのサイトにありました解説 1960年代のアメリカ特許にあった幻のパズルを参考に作成。 ヴァイオリンとその弦をイメージした元のデザインはJoseph L.Litle。 LEVEL3 ¥1,650   某サイトでダルシーマロックと言う名称で¥368で販売されていました。  外れました。・・・パーツが三個あります(手が三つ欲しい)ので . . . 本文を読む