ぽせいどんの今日の一枚 +

写真とかCGとかを気ままに + DIY

2009-03-25 08:21:45 | Weblog
夕方帰宅途中虹を見ました。 到着してデジ一を引っ張り出して撮影 半円型には見えず海から立ち上がる曲がった柱のようです。 レインボーではなくレインピラーですね。 . . . 本文を読む

タイガースドラ焼き

2009-03-24 09:42:13 | Weblog
大阪土産です。 パッケージには阪神タイガースみかさとあります。 関西ではドラ焼きとは言わないのかもしれません。 「トラ焼き」ならぴったりですね。 ※トラ焼きという表面が茶と黄のまだらのものがありました。 味は...まだ賞味していないので不明。 . . . 本文を読む

撮影グッズ

2009-03-21 17:42:46 | Weblog
近接撮影には便利だと思います。 三脚にカメラを載せると 少しだけ前後あるいは左右に動かしたいと思っても なかなか丁度とはなりません。 ふたつのノブを回転させることで 前後・左右への微動が可能となります。 . . . 本文を読む

等倍のピント合わせは

2009-03-20 20:01:26 | Weblog
等倍近くになるとヘリコイドでのピント合わせは非常に困難です。 小さいものならばクリップに挟んでクリップごと前後に動かすと割合簡単にピント合わせができます。 被写体が動かせないものならカメラを前後させるとよろしいです。 . . . 本文を読む

カタバミを等倍で

2009-03-19 13:53:29 | 写真 動物
天気は宜しいのですが風が...。 カタバミを一輪摘んで部屋へ。 60mmを等倍まで繰り出し撮影 ピントはメシベ。 少しくらい絞っても花全体にはピントは合わない。 それよりも老眼の目では気づきにくい小さなゴミがはっきり写る。 近接写真の問題はここですね。 . . . 本文を読む

マイクロレンズ

2009-03-18 10:36:11 | Weblog
被写界深度テストをしてみました。 レンズはAF MICRO NIKKOR 60mm F2.8 です。 (Nikonの場合はマクロではなくマイクロですね) 写真は上からF5(開放) F14(3段絞りました) F57(最小絞り) 等倍撮影ですのでF2.8の開放は実質F5となります。 ピント位置は手前のメシベです。(上段はやや甘いですが) 花の間隔は1cm。それを撮像面に対して45度傾けて配置。 . . . 本文を読む