松前漬けを作っている途中です。
午前に墓参りを済ませて作業に取り掛かりました。 スルメがバカ高いです。 小さなものが二枚一袋で¥1,000を越えてました。 細く切るのが大変なのでスルメは厚さの無い小ぶりの物を調達するのですが。 ニ三年前でしたら五枚入ってました・・・。 のし餅を切って・・・それから・・・それから 午後は・・・?。 . . . 本文を読む
二種作ってみます。
長いのは『たぶん紫芋』 「紫芋」と言われて頂きましたので・・・「紅芋」と言われていたら『たぶん紅芋』と記したことでしょう。 二種同時に視たら差は判るのでしょうが・・・???。 小さい二本は品種名は?の薩摩芋です。 水洗いをして土を落としさらに束子をかけました。
適当な大きさにカット
紫芋は水がすぐに染まります。 1992年・初沖縄 公設市場でサーターア . . . 本文を読む
仕込んでから漸く半年が経ちました。
琵琶酒 - ぽせいどんの今日の一枚 +
琵琶をいただきました。栽培農家で出荷しているような高級品(紙袋を被せて作っている)ではありません。野山に自生している物か、庭に琵琶の木を植えているのかそんなとこ...
goo blog
グラスに注いだ琵琶酒の色は梅酒と比べると薄いような気がいたします。 ! . . . 本文を読む
最近、週一度のペースで稲荷寿司を作ってます。
現在の我が町には豆腐屋はありません。 母親の時代の一般的な油揚げは長方形でその半分の大きさの『小揚げ』と言う物がありました。 それをさらに半分に切って作ってました。 ここでの油揚げはスーパーで5枚¥100ほどの特別な物ではありません。一昔前に町の豆腐屋で作っていた物より一回り小さいです。
半分 . . . 本文を読む
納得の受賞
『日本ネーミング大賞』大賞にカネテツデリカフーズの「ほぼカニ」 カニを極限まで再現したカニかまぼこ(オリコン) - Yahoo!ニュース
ネーミングに関わる全ての人や企業のための団体「日本ネーミング協会」は2日、今年最も称賛すべき「商品名」「サービス名」「社名」などを選ぶ『日本ネーミング大賞2022』...
Yahoo!ニュース
. . . 本文を読む