ダイサギ? と アオサギの幼鳥?
いつもの散歩コース。川沿いを歩くと白い鷺が川の中ほどに。 大きさからダイサギかと思います。 もう少しはっきりした画を撮りたいとゆっくり近寄って行ったのですが飛びあがり近くの松の木に。 コンデジを最望遠にして何カットか・・・。 !。もう一羽が飛んで来ました。 黒っぽいので鵜?。かと思いましたがどうも違うような。
帰宅して . . . 本文を読む
コサギかと思います。海水浴にはちょっと早い。 サギの類は山・川・湖のイメージが強いでしょうが・・・海水域にも結構来ます。 漁港には毎晩のようにアオサギが来て・・・魚を狙っているようです。 川魚に飽きたのでしょうか?。
. . . 本文を読む
コンデジを持って恒例の散歩です。 気温が上昇致しましたので上着を薄手の物に変えて出かけました。 いつもの川のほとり、振り返ると町営プール。 カモが群れをなしておりました。ざっと数えると70羽ほどが・・・。
そのプールの端に一羽だけサギが・・・。 プールには餌となるような小魚は?・・・も . . . 本文を読む
暖かい一日でした。 コンデジを持っていつもの川のほとり迄散歩いたしました。
今日は海鵜が一羽おりました。 オオバン・鴨の類もおりましたが先日掲載いたしましたので撮りませんでした。 . . . 本文を読む
午後になり晴れました。 夕方の散歩コース。 防波堤にジョウビタキ。
朝にイソヒヨドリを撮ったのでこれにもカメラを向ける。 コンデジなので『どうかな』と思ったが何とか画にはなった。 一眼レフと異なり連続撮影ができない。 一枚だけでした。
画像を貼り忘れてました。 よく視ると ツグミ ですね。
. . . 本文を読む
雨です。 漸く梅雨らしい天気です。 朝の散歩は取りやめです。 昨日、戸外で作業中についでに撮った戸袋に棲みついたムクドリを。 こいつの所為で数日前に巣箱を作りました。
親鳥が咥えて来たのは・・・何かの幼虫?。 . . . 本文を読む
今日の房総は暖かい日差しが降り注いでおります。 運動不足を解消せんと散歩。漁港の中に十羽ほどの野鳥の群れ。鴨の仲間には間違いないが........? いったん帰宅。カメラ・レンズ300+1.7・三脚を携えて再び漁港 数羽の雄とその倍ほどの雌。
雌雄で写ってはいるがカップルでは無さそう。フレームの外にかなりの数がおりますので。 でも、もしカップルなら....カモにされたのはどっちでしょう? . . . 本文を読む
私の住んでいる海岸近くの松林にサギのコロニーがあります。ダイサギ・コサギ・アオサギと数種のサギを確認しております。松の木の上部は体の大きなアオサギのテリトリーのようです。この時期は子育ての真っ最中でかなりの数の幼鳥がみられます。
....4月は咳が長期間止まらず(発熱とかは無かったのですが)結構つらい思いをいたしました。 ポチポチ再開です。 . . . 本文を読む