日中は気温も適度に上昇して過ごしやすい日でした。 夕方になると流石に風が冷たくなりましたが。 隣町・年寄りの「昼カラ・クラスター」。どうも最初の7名では収まりそうにもありません。 . . . 本文を読む
6×7 にフィルムを詰めます。 120あるいは220 フィルムのタイプに合わせて圧版とカウンターの切替ダイヤルをセットします。 A 親指で押し込むようにしながら反時計回りに。飛び出します。 Bも同様に C 左側にフィルムをセットします。 D 右側には空のスプールをセットします。 BRONICA や RB67と異なり普通のフィルムと同じようにセットします。 リーダー部を空スプールに . . . 本文を読む
やはり朝は曇ってます。天気予報では晴れマークなのですが。 日中は20°Cくらいまで気温が上昇するようです。
砂浜にすごく久しぶりに体育会グループを視ました。 たぶん宿泊施設で春休み合宿をしているのでしょう。 今までと大きく異なる点がひとつ。 声を上げることがまったくありません。 . . . 本文を読む
朝のうちはどうかな?と、思いましたが穏やかで暖かな一日でした。 知人が掘りたての「笋」を届けてくださいました。「Yさん、ありがとうございます」 ※最近のクイズ番組では「筍」ではなくなじみの薄い「笋」がよく出題されます。 早速「笋」の炊き込み飯を作ることにいたします。 米の研ぎ汁で湯がいた「笋」を贅沢に大きめに切ります。 細かく刻むと言う方もおりますが、私流は大き目です。 その他に、鶏肉・油揚げ・ . . . 本文を読む
A ミラーアップレバー 後期型のみ フィルムを捲き上げた状態で上に押し上げるとミラーアップ シャッターを切ると戻る。 B 安全機構解除釦 電池切れとかの状態でシャッターを押すとミラーが途中で止まる。それを回復させるための釦。爪楊枝のような細い棒で押し込む。
左 ミラーが途中で止まった状態。矢印の釦をおすと復元 右 正常な状態
PENTAX 6×7はマガジン . . . 本文を読む
真夜中の嵐から一変、午後には青空が広がりました。 桜は散ってしまったかと思いましたが耐えきれたようです。 暫くは好天が続きそうです。 国際宇宙ステーションの4/4の夜は・・・? . . . 本文を読む
OGPイメージ
色鉛筆画って・・・どうかな? - ぽせいどんの今日の一枚
プレバトを視聴しております。水彩画・・・高校生の時に描いたのが最後です。道具は・・・探せば多少は残っていそうですが・・・。色鉛筆画・・・描い...
色鉛筆画って・・・どうかな? - ぽせいどんの今日の一枚
↑ からだいぶ経ちましたが悪天候なので描いてみました。
. . . 本文を読む