粉糠雨が降り続いてます。
南の空が明るくなって来て虹が姿を現しました。 車を停めてスマホで撮影している方がけっこうおります。 結果は?
この雨も夜には上がるようです。 . . . 本文を読む
寒い日でした。
強雨はありませんでしたが終日降り続けてました。 散歩は中止です。 プランターを視るとフウセンカズラ↓が発芽してました。 隣のアサガオと一緒に蒔いたのですが発芽は半月ほど差がありました。
今朝の御宿 24/07/30 - ぽせいどんの今日の一枚 +
真夏日決定です。すでに気温は30℃を越えてます。月齢24長潮です。長潮は干満の潮位差 . . . 本文を読む
キュウリも植えました。接木苗です。
※接ぎ木苗とは地上部になる植物(穂木)と、地下で根となる植物(台木)の茎をつなぎ合わせて(接ぎ木)できた苗を、接木苗といいます。 台木は地下部に根を伸ばし、水分や養分を穂木に送り、地上部の穂木は茎や葉を伸ばし、花や実を付けます。 接木苗は、病気に強く、連作障害にも強いというメリットがあります。また、生育も旺盛で、連作障害で収穫量が減るのを防ぐことができます。 . . . 本文を読む
久しぶりに晴れました。
しかし風が冷たい。
海は潮が落ちるに連れてほどよい高さになりました。 かなりの数のサーファーがエントリーしてました。
今夕、国際宇宙ステーションが視られそうです。 ただし、時間が少々早い。残照の影響大です。 久々に撮影の準備をしておりますが結果は?です。 軌道・時刻的には明日・明後日の方が理想的なのですが天気予報は雨となってます。
※追記 夕刻になって雲が広 . . . 本文を読む