goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽせいどんの今日の一枚 +

写真とかCGとかを気ままに + DIY

沖縄2005 ダイビング その12

2022-12-12 12:27:12 | 写真 海
               野崎+ 私の撮影した画です。  「潜行したらすぐに海底で集合写真を撮る」とボートから送り出した。  最後にエントリーをしても全員が海底に着く前に到着していた。  スピードフラッシュの角度調整・・・  後ろ O川 正K 宮Z SUB 手前 鉄Y U田 N山  SUBにハウジングを預けて私も写ることに。  透明度はそう悪くは無い。  左から  . . . 本文を読む

沖縄2005 ダイビング その11

2022-12-11 12:31:02 | 写真 海
             11月12日 8:30 マリーナへ到着     左より 宮Z OBのN山が一日遅れて参加 正K U田 今回もO川によるスナップです。おかげでだいぶ楽になりました。  鉄Y 同期の田K(昨年Cカードを取得)も参加予定であった。が、直前に諸事情によりキャンセル。だが充分楽しんではいるようだ。  出航。もう寝てる。昨夜も遅くまで燥いでいたのだろう。  U田  . . . 本文を読む

沖縄2005 ダイビング  その10

2022-12-07 12:29:20 | 写真 海
               黒島北ツインロック  14:15 エントリー  U田のフィートファースト潜行  人が一緒に写っていない水棲生物のみ私の撮影 他の画はO川の撮影   私はいつものようにヘッドファーストで。     水深15m キンギョハナダイの群れ  SUBが水中ライトで照らしている。・・・?  ゲージツ!    ↑ とりあえず私が写っているので . . . 本文を読む

沖縄2005 (体験)ダイビング その8

2022-12-05 12:17:07 | 写真 海
                   体験ダイビング編 撮影はすべてO川   見出し画像は藤S 経験ありだが・・・ちょっとへっぴり腰   秋YはK田とマンツーマンで初体験ダイブ    漸く海底へ 左後ろに体験ダイブの男性が一名  少し余裕が出てきたようだ。  藤Sはまあまあ遊べる程度のスキルはあった。  藤Sと  Vサインをする余裕も出て来た。  機会 . . . 本文を読む

沖縄2005 ダイビング その7

2022-12-04 12:29:27 | 写真 海
                    渡嘉敷 上城 水中生物編    上城と言えばソフトコーラルである。見出し画像はウミシダ。一見植物のように見えますがれっきとした動物です。  棘皮動物門・ウニ・ヒトデ・ナマコなどの仲間 さらにこいつはなんと!泳ぎます。  キンギョハナダイ ↑ ↓    上から見ると同定が難しい。ニザダイの仲間と思える。が、主役はその周りに数匹い . . . 本文を読む

沖縄2005 ダイビング その6

2022-12-03 12:28:47 | 写真 海
                慶良間 渡嘉敷 上城  10:10 エントリー 水深15m    (撮影はO川) このポイントは、北は黒島、東は前島にガードされていて台風の影響を受けにくい。  正K  鉄Y    U田    宮Z   SUBのガイドも板について来た。  !めったにない自分の画 O川に感謝 左足にダイバーズナイフ そのベルトにスノーケルを着けて . . . 本文を読む

沖縄2005 ダイビング その3

2022-11-30 12:14:57 | 写真 海
               真栄田岬 水中編 ツバメの根 撮影はO川・レタッチは私です。               真ん中にボケているのはツバメウオ・後ろに数匹いるのはトゲチョウチョウウオと思える。    水面近くだと光量の乏しいコンデジ内蔵フラッシュでもまあまあ写ります。 ※この年にO川のアイテムにNikon D50が加わった。が、ハウジングはまだない。  と言うことで水中はまだMINO . . . 本文を読む