goo blog サービス終了のお知らせ 

明日もまた食べて笑って…

小さな平屋で暮らしています。
60代を元気に笑って過ごしたいです。

ゾウリムシとメダカの稚魚 ついでにコロ助

2016-10-06 | コロ助のこと

ここ数日、メダカの稚魚にゾウリムシを与えていたら、なんだか元気になってきたようで、次々と☆になっていた状況からも抜け出しました。
大きさはこんな感じ。




目がキラリ。




拡大鏡で見たら、オーロラ灯の稚魚のように見えるのが多いです。
実は黒の発泡スチール箱をゾウリムシとともに注文し、届いてすぐに水合わせもろくにしないで、幹之の稚魚25匹ほど入れたら3匹を残して全部☆になってしまったので、ショックでした。
浅はかなことをしてしまいました。
結局、今朝苦労して数えたところ50匹くらいになっています。

現在、稚魚に食べさせるゾウリムシを増やすことに、力を入れています。






ちょっと暗めがいいとか読んだので箱に入れていますが、夫が頻繁に虫眼鏡で見るのでたまに、夕飯の食卓に調味料やお皿の隣にゾウリムシが並んでいたりしてます。
夫が「メダカは興味無いけど、ゾウリムシは面白いからメダカ屋をしたら、ゾウリムシ担当部長になってもいいよ」と言っています。

外でメダカを見ていると相変わらずそばにすり寄ってくるコロ助。




洗濯を干そうとしても




かわいいな〜


コロ助が可愛すぎます

2016-09-24 | コロ助のこと

私が外の小さな椅子に座ってメダカの観察をしていると、必ずそのお尻にピタッと引っ付くようにコロ助が背中を向けて座ります。
椅子をあちこち移動しても、また来て引っ付きます。

昨日は、外のメダカのそばでメルカリで買った「暮しの手帖」を読んでいたら、コロ助が足の間に割り込んで来て、私の足に頭をのせて居眠りしてました。

可愛すぎる‥

のせる足を変えたり




景色を眺めたり




気が強くて、喧嘩っ早いので散歩の時は他の犬に飛びかかろうとするので手を焼きますが
「コドタンは日本一かわいいね〜」が私の口ぐせです。


コロ助同伴で仕事場へ

2016-07-27 | コロ助のこと

自宅よりも山奥の仕事場のほうがずっと涼しいので、暑い日は軽トラの荷台に乗せてコロ助も一緒に連れて行くのですが、きょうは息子が軽トラを使っていて無かったので、私の車に乗せて出勤しました。





金だらいの中で大人しく座っていてくれたので、思わず「コドタンは賢いね〜さすがお母さんの子だね〜」などと褒め称えてあげました。

コロ助同伴だと、お店とか どこにも寄れないので、無駄にお金を使わなくて済みます。

大好きなスイカも買えないので、今夜は、スイカの代わりに友達からもらったトマトを食べることにします。
この辺では珍しがられますが、トマトを切って砂糖をまぶして食べるのが好きです。
友達は「トマトに砂糖なんて気持ち悪いわ!私はウスターソースをかけるんよ」と言いますが、その方がよほど気持ち悪いです。
あ、素麺はウスターソースをかけて食べたりします。

さて、庭の姫睡蓮ですが、我が家で初めて3個同時に咲きました。



では、午後からも仕事頑張ります。


コロ助のツリーハウス

2016-05-11 | コロ助のこと

お久しぶりです。
まだ15日までは大忙しの予定なのですが、雨が3日続いて仕事が暇になっています。

忙しい日は朝早く、帰宅も遅いのでコロ助もいっしょに仕事場に来ます。
コロ助が暑くないようにと、木陰に小屋を置きました。
私道と斜面の桜の木に股がって床を作ったのでまるでツリーハウスのようです。





仕事に疲れてもコロ助が見える所にいると癒されます。

明日からまた晴れるようなので、後4日頑張ります。


癒しの時

2016-03-16 | コロ助のこと

きょうは仕事が休みなので、香川県にでもマンホールの蓋を探しに行こうかな~と、ぼんやり考えながらもコロ助のそばでゴロゴロしています。

最近、自宅にいる天気の良い日にはコロ助をリビング前につないでいるので、リビングでくつろぐ時はコロ助と窓ガラス一枚隔てたすぐそばに寝転んで、タブレットを見たり本を読んだりします。
コロ助がすぐそばにいるとすごく癒されます。









コロ助も寂しがり屋なので、私のそばが落ち着くのではと思います。
家の中で飼ってあげれば良いのですが、外でしか飼ったことがないので、なかなか踏みきれませんが、夜だけは家の中の勝手口の所で寝させるようにしてます。
雷が嫌いで怖がるので、以前は夜中とか雷が鳴るとずっと外で震えるコロ助を座って抱っこしていたりしましたが、家の中なのでもう大丈夫になりました。

最近のもう1つの癒しの時は、コーヒータイムです。
長年ブラックコーヒーを飲んでいたのですが、ブラックコーヒーだと甘い物が食べたくなってしまうので、最近コーヒーにクリームを入れるようにしました。
すると、すごく美味しくてコーヒーを飲むのが楽しみになり、その上、コーヒーだけで満足できるので間食も減りました。



夜はスイミングに通っているので、早めの6時頃に夕飯を食べるので、スイミングから帰る9時ころになるとちょっとお腹が空いて何か食べたくなりました。
でも最近はクリーム入りのコーヒーだけで寝る(12時くらい)まで何も食べなくても平気です。






コロ助の至福の時

2016-01-27 | コロ助のこと

なるべく遠くまで、遠くまで、どこまでも歩きたいコロ助です。
散歩はコロ助の一番の楽しい事なので、時間がある時は私も頑張って付き合います。











雪の中を散歩

2016-01-24 | コロ助のこと

この土地に来てこんなに降ったのは初めてです。
庭の木々や花が折れないように時々ホウキで雪を落としたり、メダカの睡蓮鉢に被せているすだれの雪を落としたりと忙しいですが、コロ助は大喜びです。








寒いので今夜は鍋料理にしようと思います。

あちこちで寒さの被害がありませんように。


コロ助と大きな川まで散歩してきました

2016-01-11 | コロ助のこと

仕事が休みだったし暖かかったのでコロ助とちょっと遠くまで歩いてきました。



のびのびと歩くコロ助。


最初の場所で水を補給。


次の場所でゆっくり川遊び。
久しぶりに楽しそうでした。


石の上に乗ってるコロ助。


上流はこんな景色です。




きょうのエリザベスカラー・コロ助

2015-09-30 | コロ助のこと

フランシスコ・ザビエル風の、エリザベスカラー・コロ助です。



昨日はパニックになっていたけれど慣れたみたいで、落ち着いてお昼寝もしていました。



散歩に行くと草むらや地面でガーガーッと擦れるので、他の犬のウンコとかがカラーに付いてしまわないか心配です。



コロ助の日帰り入院

2015-09-28 | コロ助のこと

我が家の愛犬コロ助の、白っぽい目イボと、顎の下の黒いイボを取ってもらいに朝9時から動物病院に行きました。

目イボはまつげの生え際あたりで、ゴロゴロするのかいつも目やにが出ていました。

顎の下の黒いイボはまるでマダニみたいでした。

イボは悪性の場合もあって心配なので病理検査に出してもらうことにしました。
結果が出るまで1週間かかるそうです。

まさかコロ助だけを残して帰るなんて考えてもいなかったのですが
「昼から全身麻酔をして切除しますから夕方6時に迎えに来てください」と言われたので、仕方なく帰りました。

迎えに行ったときコロ助が私を見てどんなに喜ぶだろう、きっと飛び付いてくるんだろうなと思っていたら、診察室から出てきたコロ助は、首のカラーが気になって、それを取ろうと必死で感動の再会どころではありませんでした。

目イボは大した傷ではなく、後は目薬を入れるくらいで良いのですが、顎の下は毛を剃って3針縫っていたので、掻いて傷口が開かないようにカラーをつけたのです。

費用は、麻酔に1万円、手術に6千円、病理検査に1万2千円、その他薬やカラーや、診察代とかで4万円くらいかかりました。

家に帰ってすぐのコロ助です。



イボが取れてほっとしましたが、検査結果が出るまではなんだか気が晴れないです。