個人旅行専門 KENJI Travel

国内、海外の個人旅行・2人旅について、便利で安価な旅を提供するKENJI Travel

あなたの旅をコーディネート

広島県 宮島の旅

2014-10-23 01:20:25 | 歴史を巡る旅
今回は、広島 宮島を巡る旅を紹介します。

宮島は、広島市から南西部の山口県に近い所にあります。



JR広島駅から宮島口駅まで約25分、ここからフェリーに乗り、約10分で到着です。



嚴島神社は、593年、佐伯鞍職により創建され、平清盛が再建した神社です。
海が満潮の時は、神殿が海の中に浮かぶよう建設された神社で、世界遺産です。
島全体が神の島として崇められており、鹿が宮島に住んでいます。




神社へは、満潮の時に入ってください。
廊下の隙間から海が見え、海に浮かんだ状態が神秘的です。
海に突き出た平舞台で記念写真を撮ってください。
鳥居から海を見渡す風景は最高です。



次にロープウェイに乗って弥山(みせん)の山頂へ向かいます。
循環式と交走式の2種類のロープウエーがあります。

瀬戸内海の絶景や原生林が楽しめます。往復1,800円と高いです。
山頂からの瀬戸内海の眺めは、爽快です。


下山し、宮島歴史民族資料館へ向かいます。
この資料館には、平清盛をはじめとする宮島の歴史や文化に係る資料と、島民の暮らしの文化財などおよそ1000点を展示しています。
江戸時代の建築である旧江上家の母屋と土蔵で展示しています。
座敷から見える日本庭園も美しいです。



次に、五重塔へ向かいます。
五重塔は、1407年に建立されたもので、高さは27.6mです。残念ながら内部は、一般の見学ができません。

次に表参道商店街へ行きます。
宮島は、もみじ饅頭、牡蠣が名物です。牡蠣は、この商店街の店先で焼いています。
焼き牡蠣が3個500円と安く、大きなものでも1個200から300円で食べられます。
新鮮で美味しいです。


最後に宮島伝統産業会館に寄ってみます。無料です。

1階では宮島細工など伝統工芸品の展示、販売が行われています。
2階ではもみじ饅頭の手焼き体験ができます。
3階では宮島の代表的なおみやげである杓子(しゃくし)づくり体験が楽しめます。
もみじ饅頭手焼き体験が、人気で¥756で体験できます。


宮島では6時間ほど滞在し、フェリーでもどります。
11月からは弥山の紅葉が美しいです。
是非お越しください。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿