PLANET LULU GALAXY!

ルルの日記

【公式】ふしぎなメルモ 第1話『ミラクルキャンデーをどうぞ!!』

2023-09-07 19:00:19 | アニメ

【公式】ふしぎなメルモ 第1話『ミラクルキャンデーをどうぞ!!』


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yunomi - ミラクルシュガーランド (feat. 桃箱) [J-Pop]

2019-01-29 17:37:43 | 音楽

Yunomi - ミラクルシュガーランド (feat. 桃箱) [J-Pop]

 

とまらない〜〜〜

 

めがね🔍👀ビキニ〜〜〜👙


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポールのミラクル大作戦.flv

2018-09-03 19:35:38 | アニメ

ポールのミラクル大作戦.flv

 

ポールのミラクル大作戦大好き♡

 

ファンタジー心の栄養


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポールのミラクル大作戦の夢💭

2018-09-03 00:42:12 | Gif

 

 

 

 

(( _ _ ))..zzzZZ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポールのミラクル大作戦

2018-09-03 00:36:57 | アニメ


ポールのミラクル大作戦

イタリア版🇮🇹

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココロもゲンジツも進化するよ♪

2018-08-30 14:55:10 | 闘病

ぶっちゃけ、今後、再発で、また胸を削るはめになって、今度こそ水着👙、着れなくなることも忘れず念頭に置かなければならないので、(そうなったら、そうなったで、はるな愛ちゃんとかイーディ・セジウィックみたいに、胸にシリコン入れて頑張るけどね( ̄^ ̄)ゞ 好きな事👉オシャレ心? にはしぶとい私。。。 しかしシリコン代高いだろうなー。。。😵💦 でも、ようやく、3年ほど前から、一部のシリコンが保険適用されるようになったみたいです✌️ 〈乳頭を失ったとしても人工で作るテクニック🙌💫もあるんですよ😳🍇 技だ It's A ミラクル それは保険適用じゃないかもだけど💦〉3年前の手術の時に、この際これ〈=乳ガンの罹患〉きっかけで、両胸シリコン入れてデカくしてやろっか🐳🍼🍼とかも思ってた\(//∇//)\💦 転んでもただでは起きない。。。 どんどんゲンジツも進化するねーーー もっともっと)プール、今のうちに目一杯楽しんで来ます👙⛱


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルクルミラクルな変容っぷり☆/篠原ともえ

2015-03-03 15:42:18 | Girls

数日前の脳内自動再生ミュージックは実はこれ。。。(まさにカオス... 流れがカオス過ぎて今まで出すタイミングを計れなかった... 心の遍歴 色の遍歴 ランダムステップ...


 

数年前、コスメのキャンペーンの仕事をしてた時、とある現場で、顔と動きが似てる(人前で緊張すると追いつめられた蛙の如くハイテンションになります私... だからかな??)ということで、“シノラー”と呼ばれてたことがあります(色々な場所を巡る仕事だから2日間だけだけど...)

  

似てると言われると気になる性分もあり、その後彼女の動向を気にしてみてたんだけど、NHKの仏様巡りの番組に出てたり、すごい良い感じの変容をされてて、とうとう今では私の頭の中の目標(アイコン)のひとりに。。。平子理沙ちゃんとかと同じく、見てると元気になる存在 私もがんばるって

 

仏像拝観手引書のテキストを持つ写真、ご本人のオフィシャルブログからお借りしました...(大丈夫かな...??)

 
 
宇宙について語る篠原さん・・・

 

彼女のおすすめのショコラは惑星モチーフ 学生時代天体部に所属していた“宙ガール”でもあるみたいです...

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wii「Fitness Party(フィットネスパーティ)」 ダンスフィーバー

2013-03-19 20:06:18 | ゲーム

Wii「Fitness Party(フィットネスパーティ)」 ダンスフィーバー

 

音楽に合わせて踊ってると、脳内から妙なエッセンスが出てくるよね。。。

 

もっとも、一人で踊るより、“心の底から踊れる”音楽好きの人たちと『音の魔力』を共有したいという気持ちもあるのだけども。。。

 

でも普通に音楽が好き+踊るという行為が好き=自然に楽しくなるって感じです(一人であろうと、大勢であろうと...

 

フィットネスパーティーのダンスフィーバーやってます~~

 

マ~~ベラスユーアーミラクルスター~~とか言われると、ダンシングクイーンになった気分になるわよね←単純な(オメデタイ)脳の構造

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポールのミラクル大作戦(Paul no Mirakuru Daisakusen)op ed

2012-10-24 10:33:10 | アニメ

ポールのミラクル大作戦(Paul no Mirakuru Daisakusen)op ed

 

そしてポールのミラクル大作戦も想い出す・・・

 

ニーナ可愛い~~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週観た映画&聴いた音楽 〈後編〉

2006-08-08 20:49:40 | 事象への想い
イーディ・セジウィックの「チャオ!マンハッタン」

チャオ!マンハッタン

キングレコード

このアイテムの詳細を見る

もうすでに何回も借りています。
最初にこのフィルムの存在を知ったのはWAVEの「ポップ・アメリカ」という特集からだったかな・・?
観たくて観たくて、夢にまで見ました。
その夢を夢日記に記したことがあるのですが・・・。


視聴覚室でイーディ・セジウィックの映画が始まりそう。
私は窓から教室に入った。
しかし席についてから、3人の人物と旅に出る約束をしていたことを思い出す。
私は教室から出て、門の前に立つ3人に事情を話す。
3人は憤慨しながら旅立って行った。
私は教室に戻ったが、映画はもう終わってしまった後だった。


私の夢は基本的に悲劇が多いです。(思春期以降。)
映画が終わってしまってたり、好きな人と会えなかったり(ポールのミラクル大作戦のせつなさ。。)
いつもせつない気持ちになって、目を覚ます。
でも現実に起伏がない時は、夢があまりにも奇怪だったり、突飛だったり面白かったりするので、夢を見ることが楽しみ、娯楽になっていた時期もあった。
子供の時から私の夢はかなりヘンテコで面白かったりしてたので、登校班で下級生を連れて学校に行く道々で、夢を膨らませてお話ししてあげたりしてたのですが・・(^_^;)

なんか話がずれてしまいましたが、イーディ・セジウィックの「チャオ!マンハッタン」は、20歳頃のイーディに対しての神格化的な思い入れが薄らいでから、60年代文化、ドラッグカルチャーなどを距離をおく感じで見るようになってからの20代後半に観たので、余計にイーディの痛々しさだけが際立って見えてしまった。
もし20代前半に観ていたら、むしろ彼女みたいになりたいと憧れの目で観ただろうと思う。
悲しい。でも美しい。彼女を抱きしめてあげたい・・・。

しかし、「Ray」に出ていた、レイ・チャールズの妻役の黒人女性もそうだったけど、美しい人って、なんか、人種を超えた共通点がある・・というのか、イーディって、白人女性って感じが全然しない・・というか、そのことを忘れてしまう・・というか、むしろ私と同族の日本人にも見えてしまうような、親しみやすい、普遍的な美しさを感じます。美しさ、そして痛々しさ、不憫さ、だから可愛らしい。抱きしめたい・・。とむせび泣く。。女で同じ女に対してここまで萌える私ってやっぱり変態かしら?(笑)

ヴァーヴ「アーバン・ヒムス」
アーバン・ヒムス
ザ・ヴァーヴ
東芝EMI

このアイテムの詳細を見る

sy_rockさまの記事を読んで借りようと思いました。あと、秘密でしたが、私以前スウェードもsyさまきっかけで借りましたよ~!(ワーイ!とsy_rockさまに手を振る・・・。)あっ!買わなかったのはお金が無いからです~。。。(と言い訳。)CDとか全然買ってないです。最近・・・。最近慢性的な金欠気味ですが、たぶんこりゃ“食”にお金をかけすぎるのが原因と考えられる・泣 でもジャンクなものをやめて素材の良いものを食べるようになったら、逆に痩せたんですよぉ~!あとお酒の量が減ったからというのもあるけど・・・。酒のカロリーはアナドレナイ!(←ちょっと語感がアドレナリンに似てますね・汗)

えーと・・、「アーバン・ヒムス」のお話に戻って・・・、
アーティストによっては、作品を発表することを目的としていない職人肌、研究家肌のアーティストがいて、この人達はアーティストではないけど、科学者のニュートンとかアインシュタインもそのタイプだったみたいですね・・・。研究結果を世に出すことを目的にしていない・・・。
そういう音楽マッチョ、研究マッチョは私は大好きです~(^_^;)
そしてそういう類いのヒトたちは、周りのヒトがおせっかいを妬かないと、いつまでたってもおのれを鍛えることで満足してしまう・・・。どうぶつの森でいう“おいらキャラ”なのかな・・?(笑)
キン肉マン並みの友情パワーと語ったのはsy_rockさまの名言ですが、そのおせっかい役を買って出たのがリチャード・アシュクロフトのマブダチである、オアシスのノエル・ギャラガーで、彼がリチャードの重い腰を上げさせた結果出来上がったのが「アーバン・ヒムス」だそうです。(以上、sy_rock氏情報。私94年以降のロックシーンのこと全然知らないので。。。)
聴いてみて、全体の印象を形作っているのはストリングスの響きの美しさ。
私が好きだったごく初期のヴァーヴも訥々(とつとつ)とした、起伏の少ない、語りかけるような静かな演奏が特徴的で、それは変わってないのだけど、私が初期のヴァーヴに感じていた室内楽的な、お外が似合わなそうな(笑)イメージが少し変わったというのは、やはり屋外で撮影したジャケによる印象からくるのかな?(単純ですね・汗 私・・・。)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする