DeAGOSTINIやアシェットの素人製作ブログ

週刊シリーズの素人製作ブログ

GT–R NISMO 第31号『仮組みの集大成』

2019-04-03 21:08:04 | 週刊 NISSAN GT-R NISMO



今回は

フロントフロアパネルを組み立てるです。



いよいよ

迫力のあるフロアパネルの全貌が明らかになります。



他の週刊シリーズで

大きさと重さを比較しても

これはかなり期待しちゃいますね。






フロアパネルは

一般的にはプラットフォームと呼ばれ

車両サイズ、駆動方式、

搭載エンジンとトランスミッション、

サスペンション形式などによって作られています。


通常は

多車種で共有する部分だが

GT–Rの場合は専用設計となっています。





今回の号は

前回でも言いましたが

金額が高くなっています。






まぁ‥‥

このフロアパネルなら少しの値上げも頷けますが

アシェットの週刊シリーズの

『インプレッサ 』はボディでもお値段据え置きでしたので

残念ですね。






STEP1

フロントフロアパネルと

パイプホルダーB・C



まずは

パイプホルダーの確認と

取り付ける位置の確認をします。







パイプホルダーを取り付けるときは

ネジを先にドライバーに付けてから

作業すると良いでしょう。



パイプホルダーの突起を合わせて

片手で押さえながらの作業になりますし

シャシーが重いので事前準備はしておいた方が楽ですよ。







ただ

31–Cに関しては

斜めに取り付きますし

押さえるのが31–Bに比べたら

イライラして大変かと思います。



ある程度

パイプホルダーの突起を合わせ

ネジ穴が合った所でマスキングテープで

押さえておくと作業はしやすくなります。


ただ

ある程度ネジが入ったら

パイプホルダーをしっかりと押さえて

固定しないのは変わらないですがね。







各パイプホルダーを取り付けると

こんな感じになります。







ネジを締めるとき

全然パイプホルダーに入らないという人は

あらかじめパイプホルダーにネジを締めて

馴染ませておくと楽ですよ。


僕のはパイプホルダーのネジ穴が少し潰れてましたので

このやり方でシャシーに取り付けました。




STEP2

フロントフロアパネルと

リヤフロアパネル



前回のリヤフロアパネルを組み合わせ

フロアパネルの全貌を明らかにします。








これで今回の作業は終了です。



やはり大きいですね。



画像撮るのも大変です(笑)



もちろん

フロアパネルがドッキングしたので

『フロントバンパー』『エンジンルーム』

『サスペンション』『シート』を仮組みしました。








これはテンション上がります!!!




完成したらこの二台並べられるように

置き場所を考えたいと思います。




‥‥‥って

かなり先の話ですがね(笑)




次回は

『フロアパネルパーツを組み立てる』です。



本当に

そろそろ『エキゾースト』が欲しいので

デアゴに電話したけど全然繋がらなかった。



アシェットより繋がらないのだが

クレームやトラブルが多すぎるのか?



また

『エキゾースト』の件が分かり次第

ブログアップ致します。

インプレッサ サービスパーク 第7号『建設中』

2019-04-03 14:00:12 | 週刊スバルインプレッサを作る



今回は

テントフレームを組み立てる(2)です。






前回と同じようなテントフレームの部品と

製作内容となっていますが

ドッキング作業があります。







STEP1

テントフレームを組み立てる。



まずは

テントフレームの先端に

可動ピンを差し込みます。





可動ピンを差し込む時は

画像から可動ピンを入れる方が

穴が大きいので入りやすい。






もう片側は穴が小さいので

少し力を入れないと可動ピンを押し込むことが

難しいのですが小さい穴側を

指で押さえてしまうと

可動ピンを押し込んだ時に

指に刺さり痛い目を見るので

気を付けましょう。







可動ピンを取り付けた先端を

ブラケットの溝にはめ込みます。


はめ込み時

テントフレームには向きがあるので

間違えないようにしましょう。







テントフレームが外れないように気を付けながら

もう一つあるブラケットを合わせてネジで固定します。






前回のテントフレームには

『4』の刻印がしてあり

今回のテントフレームには

『3』の刻印がされています。







いよいよ

前回のテントフレームとドッキングさせます。



今回のテントフレームのブラケットの中心に

サポートバーを差し込みます。






前回と今回のテントフレームの中心を合わせて

ワッシャーとネジで固定します。





ネジの固定順番は記載ありませんが

ネジを入れる側から順番に固定すると

テントフレームが邪魔せず

取り付けが楽だと思います。





さすがに最後のテントフレームのネジ締めは

やりづらいですがテントフレームを少し曲げての

作業となります‥‥






これで今回の作業は終了です。



少しずつ

テントフレームが出来てきましたね。







次号は

『テントフレームを組み立てる(3)』です。






まだまだ

テントフレームですが

屋根部分も一緒に組み上げて

インプレッサ をテントの中に入れたいですね!!



果たして‥‥ 埃防止になるのだろうか?(笑)