思いつくまま

思いついたことを書いています。

弘兼憲史著『気にするな』(新潮選書)を読む。

2010年10月26日 23時28分28秒 | 読書
言わずと知れた『課長 島耕作』の漫画家の弘兼さんが書いた本。喫茶店や待合室などで『課長 島耕作』は、読むとは無しに面白くて結構読んだ。
弘兼さんは、早稲田大学法学部を出て、松下電器に入社して、その後漫画家になった。最近は中日新聞の土曜日夕刊の「ハートナビ」にも回答者として登場している。

タイトルは「気にするな」だが、内容は弘兼さんの自伝のようなものだった。
漫画家として大成しても、一般の人が思い描いているような世界、つまり、海外旅行へ行ってのんびりしたり、毎晩お洒落なバーに行ってアルコールに浸ったり、素敵な女性と次々に恋愛したりするようなことは一切無く、昼夜もなくひたすら漫画を描く仕事をし続けなければならない、漫画ってそうやって作るのかということがよくわかった。
自民の麻生政権の時に麻生氏の趣味もあって、アニメの展堂を作る話があったが(民主政権でポシャッてしまった)、この弘兼さんの本を読むと漫画はただ子供が面白がって読むようなものばかりではなくて、いわゆる芸術の域に達しているものもあるのだということがよくわかる。今になってみて初めて、アニメの展堂も良かったのではと思えるようになった。
弘兼さんは、小さい頃からサンタクロースなんかいないと思っていたり、人生は自己責任で今の自分があるのは決して他人や社会のせいではなくてすべて自己責任だとか、夢は願っても誰でも必ず叶うものでないなどとと考えており、非常に現実派である。
若い頃には、30代の女性はオールドミスだと思っていたり、年寄りになってから色恋沙汰なんて気持ち悪いと思っていたが、いざ60歳を過ぎても決してそんなことは無いことがわかったそうだ。自分も若い頃の人生設計では、なぜか歳くらいまでしか描けない感じで、それ以上の年齢になったら自分がどのようになっているのか全く想像できなかったが、その年齢を超えてもまだ生きているし、気持ちだけは若いまま(悪く言えば全く成長していないまま)でここまで来ている。
無駄なことなんて何ひとつ無い、中東の国や江戸時代に生まれてこなかっただけでも安心で長生きできて何不自由なく暮らせてラッキーだと思えとか、いろいろなことがあるけど非常に前向きな人だ。
自分も現実主義者で、あまり夢は見ないほうなので、弘兼さんの気持ちは非常によくわかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビートたけし著『漫才』(新潮社)を読む。

2010年10月20日 00時01分01秒 | 読書
これは、本というよりも、ツービートの漫才を活字で見た・聞いたって感じだ。
ツービートが世に出てきた頃、こいつら本当に的を射ていて面白いなぁと思ったが、この本はその頃のネタに今(といっても一昨年くらいまで)のことを付け加えて、しかも活字にしたものだった。

しかしアレだなぁ、あの頃のツービートってこんなにくだらネェ~、つまんネェ~、今なら当たり前のようなことを喋っていたのかコノヤロー、バカ、図々しいよ、どうせインチキだろう、ちくしょ~、うるせーよ、うそつけ、知らねーよ、こりゃあちゃがわ賞もんだね、カツラの整体師、チクロ・ヒロポン・DDT・紅茶キノコ・ブルワーカー・エリマキトカゲ、クルクルチョキ、左ト全、ボボ・ブラジル、パンパン。
調子に乗ってくればスラスラ読めちゃうぜ。赤旗と聖教新聞だって同時に読めちゃうぜ。

ビートきよしは、ツービートの「ト」だよ。カッペ、お前はいつからそんな口を利くようになったんだよ。「よしなさい」・「やめなさい」くらいしか喋ってないのかと思ったけど、結構ネタを覚えてきて、「フェルマーの定理」とか「ポエニ戦争」とか「収容所群島」とかむずかしい言葉も山形弁で喋って、もちろんネタはビートたけちゃんが考えたものだけどって、お願いだからちゃんと漫才しようよ。

あとがきまで漫才だった。
もうああいう漫才、テレビではやってくれないのかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イビチャ・オシム著、長束恭行訳『日本人よ!』(新潮社)を読む。

2010年10月14日 12時34分56秒 | 読書
サッカー日本代表が岡田ジャパンからザックジャパンになって、ホームでアルゼンチンに1対0で勝って、アウェイで韓国に0対0で引き分けた今頃になって、この人の書いた本を読むなんて、あまのじゃくだなぁ。

自分の中では、アーセン・ヴェンゲルさんに次いで素晴らしい監督だと思っているのがこのオシムさんなのだ。
残念ながら脳梗塞で道半ばで退任してしまったが、元気だったら南アフリカ大会はどんな結果になっていたことだろう。

2007年に書かれた本なので、まだW杯ドイツ大会の結果までしか出ていなかったので、その頃のことしか書かれていなかったが、それでも非常に参考になった。
ドイツ大会、日本はオーストラリアに負け、クロアチアに引き分け、ブラジルに負けたが、それが実力なのだ。別にジーコ監督が悪いわけでも川口がダメダメだったというわけではない。日本人がマスコミも含めて期待しすぎただけなのだ。大会直前の親善マッチでドイツに引き分けたが、一方で出場しないボスニア・ヘルツェゴビナにも勝てなかったのだ。それが実力なのだ。

代表監督というのは辛い商売だ。負けた試合のあとでみんなで反省会をしようと思っても、すぐにチームは解散、選手は自分のクラブに戻ってしまい、選手を拘束したまま敗因を探るようなこともできないし、ダメな選手に伝えることもできないらしい。もっとも、ダメダメな選手は次から代表に呼ばないだけなのだが。

オシムさんは、スタッフを身内(旧ユーゴのコーチなど)で固めなかった。それもチームがバラバラにならないためなのだ。

日本が強くなろうと思って、ヨーロッパや南米の代表チームやヨーロッパのクラブチームの真似をしても、決して強くはなれない。
日本人の勤勉・敏捷という特性を最大限に活かしてこそ日本らしいサッカーができるのだ。しかも、走って走って、頭も使わないとね。それに試合中もコミュニケーションをとりながら。
メッシ1人では勝てない、水を運ぶ人も必要なのだ。

JリーグやAFCでアジアの中だけでサッカーをやっていないで、もっとヨーロッパや南米と真剣勝負で戦えとのこと。以前は興行でヨーロッパのチームが日本にやってきてJのチームと対戦してくれたが、これはあくまでも興行なのであまり意味が無い。
では、どうするか。それは、日本人選手がもっと海外に出て行って、経験を積むことが大切だ。 そして自信を持つこと、名前負けしないことも大切だ。

ここまで書いてきても、この本でオシムさんが言おうとしていることが10分の1も書けていない。

オシムさんはもっともっと真剣なのだ。 人生のすべてをサッカーに賭けてきた人なのだ。だからチームや選手だけではなく、審判やマスコミにもたくさんの注文を付けている。

やっぱりうまく書けない。
でも、この人が真剣に日本のサッカーのために、そして未来のために、自分を犠牲にして尽力してくれたことだけはよくわかったよ。


追伸:現在海外で活躍している日本人選手、本田圭・香川・松井・長谷部・長友・(内田)・森本・川島、彼らにはオシムさんのおっしゃっている強い日本になれる可能性を感じさせるなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!!中日ドラゴンズ、セ・リーグ優勝決定☆☆☆やりました!

2010年10月01日 22時22分22秒 | 中日ドラゴンズ
祝 優勝 中日ドラゴンズ 
中日ドラゴンズのセ・リーグ4年ぶり8回目の優勝が決まった。
やりました! どらほー! バンザーイ バンザーイ バンザーイ
巨人の4連覇を阻止した。143試合目、阪神が敗れてマジック1が消えた。
正直言って、今年のドラゴンズがリーグ優勝できるとは思わなかった。
7月1日には首位と最大8ゲームの差があった。

巨人が断トツで強かった。ラミちゃんペッ&阿部、それにガサーラドーダイ、坂本、チョーノなどどこからでも点が取れる打線は脅威だった。
阪神も交流戦以降強かった。助っ人のマートン&ブラゼル、中日戦ではあまり活躍しなかったのでそんなに良い助っ人とは思っていなかったが、結果はすごいヒット数&ホームラン数、それにジョージ・マも加わって、勢いがあった。
成績不振で監督を途中で解任したヤクルト、神宮球場では中日は勝てる気がしなかった(2勝しただけ)。借金19をゼロにする勢いはすごかった。

それに比べて我が中日ドラゴンズ、井端は早々に離脱(なのに名前だけでオールスターに出た)、唯一補強した助っ人のメキシカンリーグ首位打者だったセサルは、昨年までいた韓国のイチロー以上に働かず。朝倉劇場も小笠原やる夫も途中から2軍のまま。
毎試合誰がスタメンになるのかわからないセンター&ライト。
チーム打率はリーグ最下位じゃあなかったか。(横浜に次いで下から2位)
7対0でリードしていた試合をひっくり返されて負けたこともあったなぁ。

こんなチームが優勝なんて。 
Twitterで何度も何度もつぶやいてヒンシュクも買ったが、「和田の一髪が光った。」というチーム3冠王の和田、ここで!という時に本当によくホームランやタイムリーを打った。38歳、夏に自打球で足を痛めた(結果は骨折だった)がそれでも試合を休まずよく頑張った。
ブランコは30本台のホームランは打ったものの、理詰めで攻められたら2ストライクからボールになるフォークで簡単に三振。一時は2軍に落ちてノーブラ打線にもなった。
選手会長の森野、良いところでよく打ったが、それを帳消しにするエラーの多さ。
非力・荒木、終盤こそ打率も上がったが、ショートにコンバートされた守備はイマイチ、肩の弱さも露呈。
井端に代わってセカンドを守った堂上弟は守備の人だった。もちろん誰崎も英智も、他にも小池も藤井も新人・大島も野本もみんな守備の人だった。
夏から出てきて、結構いいところで打ったO!D!A!(どこの途上国援助やねん)、何度もお立ち台に立って「やりました!」は思っていた以上にやった。

投手陣、そこそこ頑張った吉見(監督にダメ出しされていたが)&チェン、途中から出てきたウルトラセブン・山井&暴れなかった中田賢ちゃん&今シーズン唯一ドームに足を運んだ試合でいきなり先発し5勝した中年の星・山本昌も、それに銃弾を所持して謹慎したネルソン提督も頑張った。
7月16日から山井から始まった連続封という快挙もあった。
そして、何と言っても浅尾きゅん、自分としてはきゅんがMVPだった。
イケメンで細いのに72試合(2試合に1試合)に登板、47ホールドの日本新記録、3年目からはパームボールを封印して、150キロ台のストレートと高速フォークで勝負、また、打者との駆け引きでも上回った。
浅尾で負けたら仕方がないと思うようになった。
高橋アッキー、一皮向けて直球勝負から変化球が使えるようになって、すごく良くなった。26試合連続無失点もすごかった。
守護神岩瀬も、4~5試合ブチ壊したが、それでも6月16日には通算250セーブ達成、今シーズンもセーブ王になった。
6回まで1点差以上で勝っていれば、7回が高橋アッキー、8回が浅尾きゅん、9回が守護ネ申・岩瀬で逃げ切れた。

ビジターでは、そっくりさん・影武者で戦っているのではないかという疑惑がでるほどナゴヤドームではめっぽう強かった。  
巨人も阪神もナゴヤドームでは、それぞれ2勝ずつしただけだった。
12度もサヨナラ勝ちをした。
ここまでナゴヤドームで51勝16敗1分で勝率

落合博満監督、就任7年目で、リーグ優勝3回、日本一1回。
中日でこんな素晴らしい成績の監督は他にはいない。
今シーズンは監督自身がずっと禁酒したり、9月に2度も退場ってのも、監督の真剣さを感じた。

今度こそ昭和29年以来の完全優勝!つまりリーグ優勝クライマックスシリーズ優勝日本シリーズで勝って日本一を目指して欲しい。

今シーズン、Twitterのハッシュタグ#dragonsで、試合を見ながらつぶやき応援していたドラゴンズファンのみなさん、本当に楽しかったです。ありがとうございました。

追伸
シーズン終わって、2位阪神、3位巨人、4位ヤクルト、5位広島、6位横浜だった。

クライマックスシリーズ、阪神に勝った巨人をナゴヤドームで3勝1敗で下し(2試合目は現地観戦でどらほー!)、日本シリーズへ。
日本シリーズでは、パ・リーグ3位の千葉ロッテと死闘、2勝1引き分け4敗で敗れて完全優勝はならずだった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする