思いつくまま

思いついたことを書いています。

今中慎二著『中日ドラゴンズ論』(ベスト新書)を読む。

2011年08月18日 23時23分23秒 | 中日ドラゴンズ
昨年の11月に出た今中君の本。これは昨年までなら的を射た内容となっていた。今年の打てない・守れない中日の弱さは、これでは説明がつかないだろう。

NHKで解説をしていると、中日に対してツンデレな今中君。
甲子園出場経験も無いのに高卒でドラフト1位、デビューした頃は、「今」は山の「中」といった感じだったが、その後エースになった今中君。
落合(中日監督)が巨人に移籍してからは、もうヘビに睨まれたカエルのように落合に打たれまくった今中君。1994年の「10・8」でも落合にホームランを打たれたし。

中日が「不気味」だと言われたり、「万年2位球団」と言われたりするが、特に落合監督になってからは確かに強くなったし、不気味になった。2002年からはずっとAクラス、それも落合監督で優勝3回、日本一1回、2001年以前の星野仙一監督でも2回優勝。

内容は当然この2人の監督にも多くが裂かれていた。
鉄拳制裁も当たり前の星野監督、毎試合後に勝っても負けても全員ミーティング。特に負け試合の後は相当大変だったらしい。
それに対して、「考える野球」の落合監督、「観察力」があって、練習量は一番多く、チーム情報は漏らさず、マスコミも上手に利用。
この2人のどちらが良いかと聞かれれば、昔は星野監督、今は落合監督だな。

三拍子揃った選手ではなくて、一芸に秀でた選手を選ぶ、ルーキーでも新人扱いしない、打倒・巨人、打ったら1塁まで全力疾走は当たり前、試合前や試合中に、他球団の選手とヘラヘラ笑って会話するなんてもってのほか。
交流戦が始まってからは、全球団に専属スコアラーを配したり。

投手分業制で野武士野球で優勝に導いた近藤貞雄監督や、高木守道監督、それに山田久志監督のことも書かれていた。

セ・リーグの投手がパ・リーグの投手よりも防御率が悪かったりするのは、DH制を取っているかどうかだけの差ということ、先発よりも中継ぎや抑えがしっかりした良い投手がいるところのほうが強いというのも納得できる。
「5勝」投手論、中日は5~7勝の投手が非常に多く、投手「陣」になっている。

ヤクルトにはなぜ勝てないのか  役割分担がしっかりしている強固な投手力には弱い、打撃重視のチームには強いが、中日とカラーが似ている?チームには弱いとか。野村監督以来のロングタームでの「ささやき」にもやられてしまっているらしい。

最後の今中X中村武志X川相昌弘対談も面白い。横浜が弱いのは、2006年から3年間コーチを務めていた中村の証言で明らか、優勝を狙わずにAクラス狙い、負けてもヘラヘラしているようではダメだ。

最後にお客が入らないナゴヤドームの運営について、フロントにもチクリ。 

今中君、これからもツンデレで中日の応援をお願いしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和田秀樹著『なぜ若者はトイレで「ひとりランチ」をするのか』(祥伝社)を読む。

2011年08月13日 23時50分00秒 | 読書
本当にそんなことがあるのかというのが率直な感想。
便所メシなんて、今流行の「クサイ、汚い、不潔」じゃないのか?

大学で「便所メシ禁止の張り紙」って、大学はそんなに同じ人と同じ授業ばかり取るわけではないから、学食に行く時間だって違って当然だと思っていたが、今ではそうではないらしい。
スクールカースト型のいじめって、そんなに怖いのか?価値観なんて十人十色。人気がない=最低な人間、ではない。3軍だっていいじゃんか。我が道を行けよ。「1番じゃなきゃいけないんですか?」ってハスブネさんも言ってたし。別に不正をしているわけでもないのに、周囲の目ばかり気にしすぎちゃって。
ゆとり教育がダメにしたというよりも、体罰禁止!って言い出してからダメになったと思う。引きこもりを治すには、やっぱり戸塚ヨットスクールだよ。
ネットだけの付き合いがすべてではないよ。男女もカラダだけの付き合いが先で、本音を言わない付き合いなんて、本音を言い合ってから理解し合うまでぶつかれよ。
「人間性」って何?性格がいい人間って学校教育で育てるものなのか?家庭で育てるのは無理なのか?自分は性格が悪いからな、アマノジャクだし、そんなに寛容じゃないし。人間というものは複雑なもので、良かれと思ってやったことが理屈どおりにならないことが多い。やせよりやや太めのほうが長生きするのに、無理してダイエットしちゃってる人も多いし。バイト敬語(1万円からお預かりします。)を使う人は、人間性が良いってことになるのか?言葉づかいが丁寧なだけでは計れないよ。
IQよりもEQ(こころの知能指数)だよって何、IQもEQも高いほうがいいに決まってるよ。
もう20年も低成長だな、高度経済成長って夢のまた夢、だから贅沢って言葉が死語になった。バブル世代の40代は異様に楽観的らしいが、それに対して、20代が異様に心配性で老後のために今から蓄えておくとか、男が草食系とか。野心がないことが国の成長を阻害しているのか。

この精神科の医師が言うとおり。ともかくご心配なく、他人はそこまで他人に関心なんか持っていないから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする