マリンワールド 海の中道(福岡)前編 撮影日 2014.1.3(金)[HomePage][Yahoo!地図]

・こちらは前出の『福岡タワー』そば、博多湾の海際に位置する『福岡市海浜公園』です。

・商業施設の奥に、水族館行きの高速船乗り場があります。

・海に突き出た人工島『マリゾン』へと向かう。その施設内では結婚式が行われていました。

・建物をくぐって裏手に出ると、船着場の桟橋があります。

・『うみなかライン』時刻表。通常片道1000円ですが、高速船往復+水族館入場のセット割引券を事前に購入して利用しました。

・水族館から到着した高速船『マリンライナー 2』は復路の客を降ろした後、出港準備。

・船内の様子。乗客は10名ほどと空いていました。

・約20分で北の対岸に到着。福岡市中心部から移動する場合、陸路をぐるりと回るよりもかなり近道です。

・海際から見た水族館の様子。かなり大きな建物です。

・桟橋のそばに設置されたオブジェ。

・『海の中道海浜公園』案内図。広大な敷地に様々な施設があります。

・ヤシの木の立ち並ぶ道を通って水族館へ。

・水族館の正面より。特徴的なデザインの建物です。

・ただっ広い広場を通って入口へ。

・券売機と、館内展示のポスター。

・館内入口付近の様子。丸い覗き窓から大水槽の様子がちらりと見えます。

・順路表示に従って階段を上ると、色とりどりの魚が泳ぐトンネル水槽が現れます。

・ナポレオンフィッシュほか南国の魚。
(続く)
[Canon EOS 5D3 + EF24-105L]

・こちらは前出の『福岡タワー』そば、博多湾の海際に位置する『福岡市海浜公園』です。


・商業施設の奥に、水族館行きの高速船乗り場があります。


・海に突き出た人工島『マリゾン』へと向かう。その施設内では結婚式が行われていました。


・建物をくぐって裏手に出ると、船着場の桟橋があります。

・『うみなかライン』時刻表。通常片道1000円ですが、高速船往復+水族館入場のセット割引券を事前に購入して利用しました。


・水族館から到着した高速船『マリンライナー 2』は復路の客を降ろした後、出港準備。

・船内の様子。乗客は10名ほどと空いていました。


・約20分で北の対岸に到着。福岡市中心部から移動する場合、陸路をぐるりと回るよりもかなり近道です。


・海際から見た水族館の様子。かなり大きな建物です。


・桟橋のそばに設置されたオブジェ。


・『海の中道海浜公園』案内図。広大な敷地に様々な施設があります。


・ヤシの木の立ち並ぶ道を通って水族館へ。

・水族館の正面より。特徴的なデザインの建物です。


・ただっ広い広場を通って入口へ。


・券売機と、館内展示のポスター。


・館内入口付近の様子。丸い覗き窓から大水槽の様子がちらりと見えます。



・順路表示に従って階段を上ると、色とりどりの魚が泳ぐトンネル水槽が現れます。


・ナポレオンフィッシュほか南国の魚。
(続く)
[Canon EOS 5D3 + EF24-105L]