
伊丹来稲荷神社(室蘭・東町) 参拝日 2009.9.13(日) [Yahoo!地図]

・室蘭市東町の国道37号線の基点となる大きな交差点を、海側に200mほど入った左手の斜面に赤い鳥居が立っています。こんな所に神社なんてあるのかと、地図を頼りに半信半疑で来たところ、本当にあってちょっとびっくり。このそばをたまに通ることはありますが、こんな神社があるとは全く気づいていませんでした。

・早速コンクリート製の階段を上り、二度ほど道を折れたその先に赤い社が見えてきました。

・境内の全景。石灯籠はありますが、狛犬の姿はありません。社の脇には土俵らしき跡が。

・小さな社の前に屋根がついた変った形の社です。賽銭箱や投入口などは見あたりませんでした。「"伊丹来" ってなんだろう??」と思ったら、しばらくして "イタンキ" の当て字であることに気がつく。

・社前から振り返った図。

・社の側面より。

・屋根のアップ。

・社の裏にはほったて小屋が。神輿庫でしょうか。

・境内は高台にあるので、室蘭の街が草木の間から一部見えます。向こうに見える山は『旭公園』。

・帰り道。

・階段からの眺め。建物に隠れてイタンキ浜は見えません。

・鳥居越しの一枚。
[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]


・室蘭市東町の国道37号線の基点となる大きな交差点を、海側に200mほど入った左手の斜面に赤い鳥居が立っています。こんな所に神社なんてあるのかと、地図を頼りに半信半疑で来たところ、本当にあってちょっとびっくり。このそばをたまに通ることはありますが、こんな神社があるとは全く気づいていませんでした。


・早速コンクリート製の階段を上り、二度ほど道を折れたその先に赤い社が見えてきました。


・境内の全景。石灯籠はありますが、狛犬の姿はありません。社の脇には土俵らしき跡が。


・小さな社の前に屋根がついた変った形の社です。賽銭箱や投入口などは見あたりませんでした。「"伊丹来" ってなんだろう??」と思ったら、しばらくして "イタンキ" の当て字であることに気がつく。

・社前から振り返った図。


・社の側面より。


・屋根のアップ。

・社の裏にはほったて小屋が。神輿庫でしょうか。

・境内は高台にあるので、室蘭の街が草木の間から一部見えます。向こうに見える山は『旭公園』。

・帰り道。


・階段からの眺め。建物に隠れてイタンキ浜は見えません。

・鳥居越しの一枚。
[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
(^_^)