goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【写】山の水族館・郷土館(北見)後編

2013年05月17日 08時00分38秒 | 撮影記録2011
山の水族館・郷土館(北見)後編 撮影日 2011.11.3(木)[HomePage][Yahoo!ロコ]
・数日中に閉館する運命にある水族館見学の後編。

・「温泉水族館」のコーナーにて、いろいろな魚が展示される中、ひときわ目を引く水槽が。
 
・遠目からでもはっきりとその姿を確認できる、超巨大なウナギ(?)です。
 
・ウナギのアップ。
 
・こちらはナマズの仲間でしょうか。
 
・また別な水槽にも、黒い巨大な魚がいました。

・魚の解説板。
 
・こちらは古代魚『プロトプテルス』という魚。
 
・見ていると、水槽内をゆったりと泳ぎだしました。
 
・動きは緩慢で、泳ぎはあまり得意ではないようです。
 
・目は小さく、あまり役立ってない様子。
 
・同じ水槽内の、こちらも巨大な『コロソマ』。
 
・水族館の階段を上がってみると、二階は広い休憩所になっていました。人の姿もなく閑散としています。
 
・「あなたに見えますか? 3-Dアートポスター展示 メガネのいらない立体映像体験」 こちらも昭和の雰囲気ムンムン。
 
・こあがりの休憩席と、どこか懐かしさを感じるアイスクリームのケース。

・これにて施設内の見学を終了。
 
・施設の隣では新しい水族館が建設中でした。

・また、隣には赤い鳥居のたつ『北きつね牧場』なる施設があり、怪しげな雰囲気で非常に気になったのですが、残念ながら見学の暇はありませんでした。

・道の駅にたつ、大きな時計塔。これは世界最大級という『からくりハト時計塔「果夢林」』です。
  
・そばを通りかかると丁度時間になったらしく、中から青い鳥が出てきてちょっとしたショーがありました。

・ほどなくして鳥は引っ込み、何事もなかったかのように時計は静かに時を刻み続けています。

[Canon EOS Kiss X2 + EF-S18-200IS]

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【食】海馬 [いろいろ@室蘭] | トップ | ▲閉店【食】ごまそば鶴喜 千... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

撮影記録2011」カテゴリの最新記事