
Napier夜の散策 ~Tom Parker Fountain他(ニュージーランド) 撮影日 2010.11.11(木) [Googleマップ]
・ニュージーランドに着いた日の夜、ネピアの街の海際にたつ、過去の大地震でも壊れずに残ったという瀟洒な洋館にて苫小牧とネピアの市民交流パーティーが催されました。その帰り道、ホストファミリーの夫妻と夜の街をぶらぶらと散歩しながら帰る事に。

・やって来たのは海際にある公園です。そこには夜中でもライトアップされ、稼動している噴水がありました。

・それほど大きな噴水ではありませんが、照明や水の形が様々に変化し、かなり手の混んだ造りです。

・噴水の向こうは暗闇で何も見えませんが、すぐ向こう側には砂浜が広がっています。

・噴水の台座には "Tom Parker Fountain" の文字。 "Fountain" (噴水)という単語を今回はじめて知りました。

・噴水の周りを一周しつつあれこれ撮影。私達の他にも噴水を見物に訪れる人の姿がちらほらと。

・暗くて分かりづらいですが、噴水のそばには銅像がたっていました。

・これはマオリの伝説に登場するPaniaという若い女性の像です。

・噴水を後にして公園内を散策。

・こちらはイベント用らしきステージが設置された広場。

・広場にあった金属球体のオブジェ。その向こうには "VERONICA" の文字。

・広場から通りに出る門。

・ホストファミリーが「ほら、あれを見てごらん!」と指さした先には、ビルの上からこちらを覗き込む、ソフトクリームを手にしたキングコングが(暗くて分かりづらいですが)。
[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
・ニュージーランドに着いた日の夜、ネピアの街の海際にたつ、過去の大地震でも壊れずに残ったという瀟洒な洋館にて苫小牧とネピアの市民交流パーティーが催されました。その帰り道、ホストファミリーの夫妻と夜の街をぶらぶらと散歩しながら帰る事に。


・やって来たのは海際にある公園です。そこには夜中でもライトアップされ、稼動している噴水がありました。


・それほど大きな噴水ではありませんが、照明や水の形が様々に変化し、かなり手の混んだ造りです。


・噴水の向こうは暗闇で何も見えませんが、すぐ向こう側には砂浜が広がっています。




・噴水の台座には "Tom Parker Fountain" の文字。 "Fountain" (噴水)という単語を今回はじめて知りました。




・噴水の周りを一周しつつあれこれ撮影。私達の他にも噴水を見物に訪れる人の姿がちらほらと。

・暗くて分かりづらいですが、噴水のそばには銅像がたっていました。



・これはマオリの伝説に登場するPaniaという若い女性の像です。


・噴水を後にして公園内を散策。


・こちらはイベント用らしきステージが設置された広場。


・広場にあった金属球体のオブジェ。その向こうには "VERONICA" の文字。


・広場から通りに出る門。

・ホストファミリーが「ほら、あれを見てごらん!」と指さした先には、ビルの上からこちらを覗き込む、ソフトクリームを手にしたキングコングが(暗くて分かりづらいですが)。
[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます