
▲閉店 JR幌別駅前『居酒屋 ぐうちょきぱ』の並びに移転 [2013.4.26記]
レストラン ミハス [洋食@登別][室蘭タウン]
2008.5.10(土)11:30入店(初)
注文 今週のミハスランチ 1000円
・JP幌別駅から登別市民会館方面へのびる道路沿い。アーニス(ショッピングセンター)から100mほど離れた一軒家。

・店内は2~4人がけのテーブルが6卓と、そう広くはありません。節電のためなのか電気照明は切ってありました。天気の良い日だったので暗くはありませんでしたが、ちょっと違和感があります。

・時間の都合で食前のコーヒー。ぬるくて薄くて嫌な味のしない、何杯でもいけそうな飲みやすいコーヒーでした。

・各料理は一枚の皿に乗って登場。

・自家製手打ちパスタ『あさりのトマトソース』:メインのパスタは週替わりのようです。具はアサリの他にきのこがたっぷり。一口食べて、「あ、薄味」 しかし、その直後になんとも言えぬほのかな味のふくらみが。それと相まって平麺パスタのモッチリした歯ごたえも絶妙。「なんじゃコリャ!? うまい。。。」としばし恍惚。

・トルティーヤサンド(薄いピザ生地にその日の具を包んで焼いたもの):パスタと同じく素朴な味わい。皮自体が美味しい。

・スープとサラダ。スープもいい味。

・デザートのイチゴのティラミス。これにトドメを刺されてしまいました。味・食感・見た目のいろいろなバランスが絶妙。いったい、ここのシェフは何者!?
・全体を通して、他の店がいかに余計な調味料を使っているかがよくわかるような料理です。人によっては物足りなく感じてしまうかもしれません。量は女性にちょうど良いくらいですが、特に不満は感じませんでした。
・私の後にも続々とお客さんが来ており、そこそこ人気のお店のようです。しかし、このレベルの料理であればもっと大評判の店になってもいい気がするのですが。他のブログの感想を見ても皆さんわりと冷静。私的にはとってもツボなお店です。料理を食べて久々に感動しました。こんな店が近くにあったとは。もっと早く来たかった。
・会計時にお店のお姉さんに「初めてきましたが、美味しくてビックリしました」と素直に感想を述べて店を後に。
・店の内装はいろいろ工夫しているようではありますが、まだどこか田舎くささが残る感じです。この内装とコーヒーをがんばればもう完璧。
・今度はクリーム系のパスタを是非とも食べてみたいです。また、1000円でこの内容なら、3000円出して豪華なディナーとなるとどんなものが出てくるのか。。。ジュルリ と、いうわけでコチラ
2008年【外食記録】 また食べに行きたい店
暫定第3位! で~す。

<只今の暫定順位>
第1位 Ristorante e Caffe Nao [洋食@千歳]
第1位 味乃じゃんぼ [和食@札幌]
第2位 モリエール [洋食@札幌]
第3位 レストラン ミハス [洋食@登別]
レストラン ミハス [洋食@登別][室蘭タウン]
2008.5.10(土)11:30入店(初)
注文 今週のミハスランチ 1000円


・JP幌別駅から登別市民会館方面へのびる道路沿い。アーニス(ショッピングセンター)から100mほど離れた一軒家。


・店内は2~4人がけのテーブルが6卓と、そう広くはありません。節電のためなのか電気照明は切ってありました。天気の良い日だったので暗くはありませんでしたが、ちょっと違和感があります。


・時間の都合で食前のコーヒー。ぬるくて薄くて嫌な味のしない、何杯でもいけそうな飲みやすいコーヒーでした。

・各料理は一枚の皿に乗って登場。


・自家製手打ちパスタ『あさりのトマトソース』:メインのパスタは週替わりのようです。具はアサリの他にきのこがたっぷり。一口食べて、「あ、薄味」 しかし、その直後になんとも言えぬほのかな味のふくらみが。それと相まって平麺パスタのモッチリした歯ごたえも絶妙。「なんじゃコリャ!? うまい。。。」としばし恍惚。

・トルティーヤサンド(薄いピザ生地にその日の具を包んで焼いたもの):パスタと同じく素朴な味わい。皮自体が美味しい。


・スープとサラダ。スープもいい味。


・デザートのイチゴのティラミス。これにトドメを刺されてしまいました。味・食感・見た目のいろいろなバランスが絶妙。いったい、ここのシェフは何者!?
・全体を通して、他の店がいかに余計な調味料を使っているかがよくわかるような料理です。人によっては物足りなく感じてしまうかもしれません。量は女性にちょうど良いくらいですが、特に不満は感じませんでした。
・私の後にも続々とお客さんが来ており、そこそこ人気のお店のようです。しかし、このレベルの料理であればもっと大評判の店になってもいい気がするのですが。他のブログの感想を見ても皆さんわりと冷静。私的にはとってもツボなお店です。料理を食べて久々に感動しました。こんな店が近くにあったとは。もっと早く来たかった。
・会計時にお店のお姉さんに「初めてきましたが、美味しくてビックリしました」と素直に感想を述べて店を後に。
・店の内装はいろいろ工夫しているようではありますが、まだどこか田舎くささが残る感じです。この内装とコーヒーをがんばればもう完璧。
・今度はクリーム系のパスタを是非とも食べてみたいです。また、1000円でこの内容なら、3000円出して豪華なディナーとなるとどんなものが出てくるのか。。。ジュルリ と、いうわけでコチラ
2008年【外食記録】 また食べに行きたい店
暫定第3位! で~す。


<只今の暫定順位>
第1位 Ristorante e Caffe Nao [洋食@千歳]
第1位 味乃じゃんぼ [和食@札幌]
第2位 モリエール [洋食@札幌]
第3位 レストラン ミハス [洋食@登別]
以前からぴかりんさんのブログを欠かさず拝見させていただいており、その膨大の飲食店情報を参考に食べ歩いている者です。
去年室蘭に引っ越してきたばかりで、美味しいお店もわからず、ぴかりんさんのブログのエントリを見ては、紹介されたお店を食べ歩いています(笑)
さて、以前ぴかりんさんが絶賛されていた「レストランミハス」のディナーを食べてきたので、その報告をさせていただきます。
ぴかりんさんの記事をキッカケに、ランチは何回も食べに行っており、毎回震えるくらい感動しているのですが、今回晴れて入籍することとなり、その記念に妻とディナーを頂いてきました。
事前に予約時に、「ドリンク別で1人予算5000円でお任せします」とお願いしたのですが、こちらの期待のさらに上を行くお料理で、正直「心の底から感動」しました。
詳しくは私の mixi の日記に写真付きで書きましたので、mixi のアカウントをお持ちでしたら、ご覧いただけますと幸いです。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1168891682&owner_id=2424527
ぴかりんさんの文章ほど、うまく素晴らしさを伝えられないのが悔しいのですが、ちょっと参考になればな、と思います。
ぴかりんさんが「いつかディナーで心ゆくまで食べるのが夢です。」と仰ってられましたが、ぜひ行ってみたらいかがでしょうか(笑)
そしてぴかりんさんの言葉で、レポートを読んでみたいです。
まずは、ご入籍、おめでとうございます。
そしてミハスで五千円のディナーとはうらやましい!
是非ともディナーを味わってみたいところですが、まずは同行者を見つけないと。。。
こちらの記事がお役に立っていると聞き、うれしい限りですが、マニアックな店が多いので却ってご迷惑をかけているのではという気もします。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
ぴかりんさんと行動圏が似ているのか、店の前は通ってて気になっているお店、にことごとく行かれて記事にしてくださってるので、本当に参考になっています。
これからも毎日拝見させていただきますので、お身体に気をつけて頑張ってください。
私もたまにはコメントさせていただきますね~。
とりあえず、室蘭の飲食店【全店制覇】を目指して頑張ります!(エ!?)
コメント、お気軽にどうぞ。
今回のような第三者による追記の情報があると、記事がさらに有用な情報源になると思います。