goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【社】大田神社(京都・上賀茂本山)

2010年12月01日 08時00分08秒 | 参拝記録
大田神社(京都・上賀茂本山) 参拝日 2010.4.1(木) [Yahoo!地図]
 
・こちらは前出『上賀茂神社』より東へ500mほど歩いた住宅地の中です。右は付近の観光案内図。
 
・住宅地の途切れる山際に神社の境内入口が。

・境内入口にある由緒書き。
 
・参道の右手には草の生えた池が広がっています。池のほとりには環境保全のための寄付を募る看板が。
 
・こちらは平安時代から続くかきつばたの名勝で、『大田ノ沢』と呼ばれる場所です。かきつばたの花の見ごろは5月頃。
 
・参道を奥へ進む。

・参道途中にある社務所らしき建物。

・参道の左手には赤い玉垣で囲われた小さな祠が並んでいます。こちらは末社の『百大夫社』。

・『鎮守社』

・『白鬚社』
   
・大田神社の社と、そのそばにあった由緒書き。こちらは『上賀茂神社(賀茂別雷神社)』の摂社にあたりますが、賀茂における最古の神社だそうです。祭神は『天鈿女命(あめのうずめ)』。
  
・拝殿の様子。逆Uの字、または凹を逆さにしたような間取りになっており、かなり独特の形状をしています。
 
・拝殿裏には赤い玉垣で囲われた本殿が。またその更に裏には『大田の小径』という看板がたち、森の中へと細い道がついていました。
 
・帰り道。こちらは賑やかな上賀茂神社とは違って人っ子一人いませんでした。
 
・道路を挟んで向かい側にあった末社の『福徳社』。

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ▲閉店【食】居酒屋 ぐうちょ... | トップ | 【社】藤木社(京都・上賀茂... »

コメントを投稿

参拝記録」カテゴリの最新記事