goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】民芸茶屋 新粹 [居酒屋@倉敷]

2022年11月15日 22時00分00秒 | 外食記録2021
民芸茶屋 新粹(しんすい)[居酒屋@倉敷][HomePage][食べログ]
2021.2.22(月)20:30入店(初)
注文 ビールとつまみいろいろ 計3580円

倉敷飲み歩きの三軒目は風情ある居酒屋に入店。
 
倉敷美観地区の阿智神社へと続く石段のふもと付近で営業する居酒屋。
    
古風な内装で落ち着く雰囲気の店内は、カウンター約10席にイス席約4卓。他に宴会場もあるようです。BGMはピアノ曲。他の客は先客約2組が入店。

カウンター内で調理するベテランのオヤジさんはおしゃべりで、周囲の客に愛嬌を振りまいていました。スタッフは計約3名。
  
ビール 生(大)(902円):嬉しい大ジョッキがあったのでこれを注文。一杯で満足できました。
  
胡麻豆豊(462円):こちらではお通しは無く、その代わりに注文。これまで食べたことが無いタイプのゴマ豆腐です。手作り感がムンムンと漂う料理で、滑らかな舌触り。
  
クリームコロッケ(1ケ)(550円):本来は2個の品ですが、一人だったので1個で対応してくれました。コロッケの「ベシャメルソース」は6時間かけて作る拘りの品とのことで、思わず唸ってしまう美味しさです。マスターのお言葉→「知識・愛情・経験・センスが入ってる!!」
 
天婦羅盛合わせ(1100円):具材はエビ、タコ、レンコン、ゼンマイ、大葉などで天つゆが付きます。サクサクとした衣でなかなか美味。
  
たまご(176円)、大根(176円)、つくね(220円):おでんを3点注文。皿からはゆずの香りが立ち昇ります。見た目に平凡なおでんに見えますが、食べてみると、いずれもかなりの手間暇をかけて作られていることが伝わってくるような味で、ビックリしてしまいました。つゆが何とも言えないいい味です。

会計は計3586円ですが、10円以下は切り捨てでした。いずれも外れなく美味しい料理で大満足。

   
 
[Canon PowerShot G7X2]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする