海鮮中華 宮の森れんげ堂(みやのもりれんげどう)[中華@札幌][HomePage][食べログ]
2019.1.27(日)12:45入店(初)
注文 お昼のミニコース仕立て 3024円×2

札幌市中央区宮の森を走る、盤渓方面に抜ける坂道の途中で営業する中華料理の店。目立たぬ店構えで小さな看板しかないので、店に気づかずに一度その前を通り過ぎてしまいました。食べ歩きアシスタント《ラーメン部門》Sちゃんを伴って入店。

高級感漂う店内はカウンター6席にイス席約5卓。BGMにジャズが流れているような気がしますが、周囲が騒がしくてよく聞こえず。スタッフは約4名おり、感じのよい接客でした。そして人気店のため予約で満席という賑わいでした。

お茶や調味料の販売コーナー。

まずはじめにジャズミン茶が出てきます。温・冷を選ぶことができ、私は温かいお茶、Sちゃんは冷たいお茶をお願いしました。さっぱりとした後味のお茶です。

先に出てくるザーサイは味わい深く、普段口にするものとはひと味違っていました。

ランチメニューはセットやコースが中心で、千円台より6種類あります。手頃な価格でいろいろと味わえる『お昼のミニコース仕立て(3024円)』を注文。

ミニ前菜 たこの四川風山椒ソース

タコの刺身と野菜があれこれ入ったサラダ。謎のパリパリとした揚げ物が甘くてよいアクセントになっていました。

とろみのある玉子スープは、なかなかいい味。オレンジ色の漢方薬のような味のする謎の野菜も入っています。

点心三種:春巻は、これでもかというほどパリパリの食感でした。

シュウマイと、ムチムチとしたエビ餃子。

点心用のたれ。

旬野菜炒:うっすらとあんがかかっていて、単なる野菜炒めのはずなのにどれも外れなく美味しく感じます。

海老のスパイシーマヨネーズ:週替主菜は3種類あり、一人一品選ぶ形で、それぞれ一人分ずつ取り分けて出してもらえます。エビは3匹入っており、衣付きで揚げられていてプリプリの歯応え。

四川風麻婆豆腐:週替主菜その2。豆腐は滑らかな舌触りで、ご飯によく合う味つけです(ご飯の撮影は失念)。

ごま団子とミルクアイス

ごま団子は甘さ控えめで、密度濃い食感でした。

期待に違わぬ美味しい料理で、満足度は高かったです。


[Canon PowerShot G7X2]
2019.1.27(日)12:45入店(初)
注文 お昼のミニコース仕立て 3024円×2




札幌市中央区宮の森を走る、盤渓方面に抜ける坂道の途中で営業する中華料理の店。目立たぬ店構えで小さな看板しかないので、店に気づかずに一度その前を通り過ぎてしまいました。食べ歩きアシスタント《ラーメン部門》Sちゃんを伴って入店。



高級感漂う店内はカウンター6席にイス席約5卓。BGMにジャズが流れているような気がしますが、周囲が騒がしくてよく聞こえず。スタッフは約4名おり、感じのよい接客でした。そして人気店のため予約で満席という賑わいでした。

お茶や調味料の販売コーナー。



まずはじめにジャズミン茶が出てきます。温・冷を選ぶことができ、私は温かいお茶、Sちゃんは冷たいお茶をお願いしました。さっぱりとした後味のお茶です。

先に出てくるザーサイは味わい深く、普段口にするものとはひと味違っていました。

ランチメニューはセットやコースが中心で、千円台より6種類あります。手頃な価格でいろいろと味わえる『お昼のミニコース仕立て(3024円)』を注文。

ミニ前菜 たこの四川風山椒ソース




タコの刺身と野菜があれこれ入ったサラダ。謎のパリパリとした揚げ物が甘くてよいアクセントになっていました。



とろみのある玉子スープは、なかなかいい味。オレンジ色の漢方薬のような味のする謎の野菜も入っています。



点心三種:春巻は、これでもかというほどパリパリの食感でした。


シュウマイと、ムチムチとしたエビ餃子。

点心用のたれ。



旬野菜炒:うっすらとあんがかかっていて、単なる野菜炒めのはずなのにどれも外れなく美味しく感じます。



海老のスパイシーマヨネーズ:週替主菜は3種類あり、一人一品選ぶ形で、それぞれ一人分ずつ取り分けて出してもらえます。エビは3匹入っており、衣付きで揚げられていてプリプリの歯応え。



四川風麻婆豆腐:週替主菜その2。豆腐は滑らかな舌触りで、ご飯によく合う味つけです(ご飯の撮影は失念)。

ごま団子とミルクアイス




ごま団子は甘さ控えめで、密度濃い食感でした。

期待に違わぬ美味しい料理で、満足度は高かったです。





[Canon PowerShot G7X2]