▲閉店 後に唐揚げ専門店の『鶏笑』が開店 [2019.10.21記]
味楽 登別新生店(みらく)[和食@登別][食べログ]
2018.1.4(土)19:25入店(初)
注文 ミニ親子丼セット(温そば)680円

登別市新生町を走る中央通沿い、『つぼ八』の斜め向かいで営業する店。

店に入ると弁当や惣菜の販売コーナーになっていて、イートインの席は奥の方にあります。店のスタッフは男女計2名。

まずは食券を購入。券売機のボタンを押すと、注文が直接スタッフに伝わる仕組みになっています。

イートインスペースには4人がけのテーブルが3卓並んでいます。BGMは100円ショップでかかっていそうなインスト曲。他の客は弁当を買いに来た客が4組入っていました。

メニューはそば、うどん、丼物、セット物など。弁当にはカレーがあるのですが、イートインには何故かありません。かけそば350円、カツ丼580円など安い価格帯になっています。今回は『ミニ親子丼セット(680円)』を注文。

親子丼の具材は、細切れの鶏肉約5個、タマネギ、シイタケ、ミツバなどが玉子でとじられています。タマネギの一部が固い歯応えだったのが気になりました。

麺は温かいそばでお願いしました。麺はかなり柔らかく、具としてカマボコ、ワカメ、長ネギが入っています。つゆはやや甘口で、「本格派 つゆが違います」の掲示がありましたが、「本格派」かどうかいまいちピンときませんでした。

[Canon PowerShot G7X2]
~~~~~~~
2018.1.13(土)11:05入店(2回目)
注文 ミニ天丼セット(温うどん)750円

約一週間ぶりに再訪。今度は昼に来てみました。

BGMはお正月の曲調のインスト曲。店のスタッフはおばちゃん2名。

今回は『ミニ天丼セット(750円)』を注文。

丼に乗る天ぷらはエビ、キス(?)、カボチャ。衣はフニャフニャの食感で、かかるたれはあまり味が感じられません。

麺は温かいうどんでお願いしました。具はカマボコ、ワカメ、長ネギで天かすも好みで入れられます。麺は柔らかい歯応えで、つゆは少々濃いめの味加減でした。

食後に『サービスランチ(500円)』の存在に気づく。こちらも食べておきたかったところです。
[Canon PowerShot G7X2]
《関連記事~系列店》
【食】味楽 東室蘭西口店 [和食@室蘭](2017.1.4)
味楽 登別新生店(みらく)[和食@登別][食べログ]
2018.1.4(土)19:25入店(初)
注文 ミニ親子丼セット(温そば)680円



登別市新生町を走る中央通沿い、『つぼ八』の斜め向かいで営業する店。


店に入ると弁当や惣菜の販売コーナーになっていて、イートインの席は奥の方にあります。店のスタッフは男女計2名。


まずは食券を購入。券売機のボタンを押すと、注文が直接スタッフに伝わる仕組みになっています。


イートインスペースには4人がけのテーブルが3卓並んでいます。BGMは100円ショップでかかっていそうなインスト曲。他の客は弁当を買いに来た客が4組入っていました。

メニューはそば、うどん、丼物、セット物など。弁当にはカレーがあるのですが、イートインには何故かありません。かけそば350円、カツ丼580円など安い価格帯になっています。今回は『ミニ親子丼セット(680円)』を注文。



親子丼の具材は、細切れの鶏肉約5個、タマネギ、シイタケ、ミツバなどが玉子でとじられています。タマネギの一部が固い歯応えだったのが気になりました。



麺は温かいそばでお願いしました。麺はかなり柔らかく、具としてカマボコ、ワカメ、長ネギが入っています。つゆはやや甘口で、「本格派 つゆが違います」の掲示がありましたが、「本格派」かどうかいまいちピンときませんでした。


[Canon PowerShot G7X2]
~~~~~~~
2018.1.13(土)11:05入店(2回目)
注文 ミニ天丼セット(温うどん)750円


約一週間ぶりに再訪。今度は昼に来てみました。




BGMはお正月の曲調のインスト曲。店のスタッフはおばちゃん2名。



今回は『ミニ天丼セット(750円)』を注文。



丼に乗る天ぷらはエビ、キス(?)、カボチャ。衣はフニャフニャの食感で、かかるたれはあまり味が感じられません。




麺は温かいうどんでお願いしました。具はカマボコ、ワカメ、長ネギで天かすも好みで入れられます。麺は柔らかい歯応えで、つゆは少々濃いめの味加減でした。

食後に『サービスランチ(500円)』の存在に気づく。こちらも食べておきたかったところです。
[Canon PowerShot G7X2]
《関連記事~系列店》
【食】味楽 東室蘭西口店 [和食@室蘭](2017.1.4)