goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】蔵人 [居酒屋@釧路市]

2016年09月01日 22時00分28秒 | 外食記録2015
蔵人(くろうど)[居酒屋@釧路市][福司酒造株式会社][食べログ]
2015.6.13(土)21:55入店(初)
注文 日本酒ほか 計2600円

・第70回ぴかりん会@釧路市の三軒目は、二軒目にてオススメされた店へ。
 
・釧路市末広町の飲み屋街の中心部で営業する店。言葉で説明するのが難しい立地です。シンプルな外観の店先からは高級感が漂い、事前の情報無しにはちょっと入りづらい雰囲気です。
  
・洒落た雰囲気の店内はこぢんまりとしており、カウンターのみ約10席。BGMは無くテレビがかかっています。店を切り盛りするのは和服の似合う女性が一人。

・棚に並ぶ日本酒の瓶。こちらは『福司』を作る釧路の酒造会社の系列で、その日本酒を楽しむ店です。
  
・吟香造り 霧想雫(むそうだ)(850円):先客に常連らしき賑やかなお兄さんがいて、「この酒うまいよ!」と勧めてくれたので、こちらをそのまま注文。やや甘口でスッキリとした味わい。またその香りは華やかです。

・お通し(1050円?):気の利いた小料理が三品。
  
・タンタカ(カレイの一種)の刺身、ウニとオクラと豆腐、鶏肉料理。いずれも繊細な味わいで、日本酒にピッタリ。
 
・秘蔵酒 拾八(じゅうはち)(700円):二杯目はこちら。風味にズッシリとした重みを感じます。いかにも「酒」らしい味。
 
・オマケその1 花華(はなはな)(650円):ママさんや他の客と話すうち、「ちょっと試してみて下さい」とあれこれ味見させてくれました。こちらは「はなまなす花酵母」を使った酒。上の重い酒を飲んだ後のせいもあるのか、まるで水でも飲んでいるかのような軽い飲み口でした。

・オマケその2 みなニコリ(600円):こちらはヨーグルトの酒。というよりも、酔っ払いにとってはほとんどヨーグルト飲料としか思えないような味。

・会計は計2600円と安くてびっくり。店の雰囲気がよく、酒も料理も美味しくて、しかも安いという良店です。特に日本酒好きにはオススメしたい店。

  
[Canon PowerShot S120]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする