大沼神社(七飯・大沼) 参拝日 2011.2.11(金)[Yahoo!ロコ]

・こちらは大沼南岸に位置する神社の境内。その向かいには大沼小学校があります。

・境内入口にたつ大きな鳥居。

・鳥居の奥の小高い丘の上に社が見えます。

・神社の下にある保育園。

・境内奥の社を目指して参道を進む。

・石段下に設置された手水舎。

・雪に覆われた石段を踏み外さぬよう慎重に上る。社のすぐ前には木製の鳥居がたっています。

・愛嬌のある独特な顔つきをした狛犬。

・拝殿前の柱の様子など。

・大きな社名額と拝殿内の様子。

・拝殿前より境内を見渡す。

・社の隣にあった小屋。

・もう一方には小さな社がありました。

・横から見た社の様子。その壁面の色から、拝殿よりも本殿の方が古いようです。

・斜面にはそり滑りの跡が残り、境内は子供たちのよい遊び場になっているようです。

・神社と関連があるのかよく分からぬ倉庫と、井戸でもあるのか鉄柵に囲われた立入禁止の一角が。

・夕日を浴びる社の様子。時刻は日没間近。
[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]

・こちらは大沼南岸に位置する神社の境内。その向かいには大沼小学校があります。


・境内入口にたつ大きな鳥居。


・鳥居の奥の小高い丘の上に社が見えます。

・神社の下にある保育園。


・境内奥の社を目指して参道を進む。

・石段下に設置された手水舎。


・雪に覆われた石段を踏み外さぬよう慎重に上る。社のすぐ前には木製の鳥居がたっています。




・愛嬌のある独特な顔つきをした狛犬。


・拝殿前の柱の様子など。


・大きな社名額と拝殿内の様子。

・拝殿前より境内を見渡す。

・社の隣にあった小屋。


・もう一方には小さな社がありました。



・横から見た社の様子。その壁面の色から、拝殿よりも本殿の方が古いようです。


・斜面にはそり滑りの跡が残り、境内は子供たちのよい遊び場になっているようです。


・神社と関連があるのかよく分からぬ倉庫と、井戸でもあるのか鉄柵に囲われた立入禁止の一角が。


・夕日を浴びる社の様子。時刻は日没間近。
[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]