goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】天勝 [和食@室蘭]

2009年10月16日 22時04分53秒 | 外食記録2009
天勝(てんかつ)[和食@室蘭][室蘭タウン]
2009.9.13(日)12:15入店(3回目くらい)
注文 天丼 800円

  
・室蘭に住んでいる人ならば、誰しも一度は食べに行くのではないかという天丼の名物店。「室蘭にほとんど来たことが無い」という某氏のために行ってきました。中央町の旧アーケード通り沿い。この辺りは屋根が無くなって随分眺めがすっきりしました。

・店に入ると、前回訪れたときには券売機で食券を買ったような気がしますが、今回はレジでメニューを選んで食券を買う方式になっていました。店内ではほとんどの席が埋まり、給仕のおばちゃんたちが忙しく立ち回りかなり活気があります。奥に深く細長い間取りの店内は、カウンター約15席、イス席3卓、座敷約7卓。メニューを見ると英語版のメニューまでありました。そこまで人気とは、天勝恐るべし。

・定番の天丼を注文。『特製天丼(1300円)』も気になりますが、手の出ぬ値段。丼はふたをかぶって登場。
 
・天ぷらの具はエビ約5匹にイカが一切れ。しっとりした衣に、タレはそれほどクドくなく、バランスの良い味です。以前食べた時はもっとクドかったような気もしますが、記憶に自信がありません。悪くはない味ですが、小ぶりの丼で、「これで800円はちょっとどうか……」と感じる天丼です。もしも余所の土地から期待に胸膨らませて食べに来た人物が、まともな評価などしようものならケチョンケチョンかも。私も初めて食べたときには、「何でこんなモノ(失礼)が名物に??」と理解できませんでしたが、その人気の秘訣としては、「昔の味がそのまま残っている」という懐かしさが客をひきつけるのに大きく影響しているのではないかと今では思っています。また、ある地元の人によると「昔に比べて味が落ちた」とのことで、その昔は本当に(?)美味しかったという話も。
 
・付属の味噌汁とたくわん。
   
・同席の某氏注文の、天もりそば(大盛)(1100円)。

 
[Ricoh GX200]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】崎守町の一本桜(室蘭)

2009年10月16日 08時00分39秒 | 撮影記録2009
●崎守町の一本桜(室蘭) 撮影日 2009.5.9(水) [Yahoo!地図]
  
・室蘭インターチェンジそばの牧草地に立つ、室蘭では有名な一本桜。そのそばはよく通るのですが、桜が咲いているのを目にするのは今回初めてのこと。
 
・香川町に向かう道路沿いより、柵越しに眺める。こちらは石川町や陣屋町や白鳥台などの境界が集まっていて、何町だか分かりづらいのですが、地図をよく見ると住所としては崎守町になるようです。
 
・桜の木のアップ。見事な咲きっぷり。

・牧草地は私有地なので「立入禁止」の看板もあるのですが、堂々と立ち入って写真を撮る心ない見物客の姿も。しかし写真中の人間の大きさと比べてみると、それほど大きな木ではないことが分かります。
  
・道路を歩きつつ角度を変えていろいろ撮影。
 
・桜をアップで撮ると、なぜかホワイトバランス設定が変わって、花が青っぽく写ってしまいます。
 
・室蘭環状線の坂道より。
 
・実際の見た目はこんな感じ。
 
・障害物の無い隙間を狙って撮影。
 
・こちらの風景はテレビコマーシャルにも使われたことがあるそうですが、自身全く記憶にありません。

[Canon EOS 50D + EF-S18-200IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする