●有珠の沢湧水(苫小牧)撮影日 2008.10.12(日) [Yahoo!地図]
・今回は苫小牧の山奥にあるという湧き水目指してドライブ。

・苫小牧の国道36号線を『びっくりドンキー』のある信号を折れ、苫小牧川に沿って内陸方向にひたすら突き進むと、高速道路の高架下に出ます[写真]。

・高速道路の高架下。ここから道は砂利道になります。傍らには謎の小さな鳥居が。何を祀っているのでしょうか。

・有珠川。水がきれいです。もう少し下流で苫小牧川と合流します。

・更に奥へ入る。

・途中で車をとめて付近を撮影。

・きれいに色づいた葉っぱがちらほら。全体的にはまだ緑が多い。

・奥へ進むにつれてだんだんと道は狭くなり、森が濃くなってきます。

・とその時、前方に黒い影が。よく見ると犬です。車を先導するように前を駆けていきます。

・犬はしばらく車の前を走った後に、脇の繁みへ。咄嗟の事だったので写真が上手く撮れず。誰かが連れてきた飼い犬だと思っていたのですが、犬は山の中に走って逃げていきました。いわゆる "野犬" のようです。

・高架下から3kmほど入ったところでそれらしき場所に到着。ちょっとした駐車スペースがあるのでそこに車を置く。

・道の片方は私有地で金網がはってあります。

・水汲み場への階段。先客が一組いました。地元では有名な場所のようです。実はこの水汲み場も私有地らしい。

・青空の広がる良い天気。

・水汲み場にはパイプが三本突き出ていて、結構な勢いで水が噴き出しています。

・水汲み場を振り返る。

・こちらは先ほどの高架下の有珠川の源流になります。

・写真を撮るだけで、水を飲むのを忘れていました。この鉄パイプを見ると「衛生的に大丈夫なのかなぁ……」という雰囲気があります。

・注ぎ口のアップ。

・水汲み場より先にも道は続いていましたが、立入禁止のようです。

・帰り道にも、紅葉した木を撮影。

・高架下よりちょっと入ったところにある、変わった形の水門。
・今回は苫小牧の山奥にあるという湧き水目指してドライブ。

・苫小牧の国道36号線を『びっくりドンキー』のある信号を折れ、苫小牧川に沿って内陸方向にひたすら突き進むと、高速道路の高架下に出ます[写真]。


・高速道路の高架下。ここから道は砂利道になります。傍らには謎の小さな鳥居が。何を祀っているのでしょうか。


・有珠川。水がきれいです。もう少し下流で苫小牧川と合流します。


・更に奥へ入る。


・途中で車をとめて付近を撮影。



・きれいに色づいた葉っぱがちらほら。全体的にはまだ緑が多い。


・奥へ進むにつれてだんだんと道は狭くなり、森が濃くなってきます。


・とその時、前方に黒い影が。よく見ると犬です。車を先導するように前を駆けていきます。


・犬はしばらく車の前を走った後に、脇の繁みへ。咄嗟の事だったので写真が上手く撮れず。誰かが連れてきた飼い犬だと思っていたのですが、犬は山の中に走って逃げていきました。いわゆる "野犬" のようです。

・高架下から3kmほど入ったところでそれらしき場所に到着。ちょっとした駐車スペースがあるのでそこに車を置く。


・道の片方は私有地で金網がはってあります。

・水汲み場への階段。先客が一組いました。地元では有名な場所のようです。実はこの水汲み場も私有地らしい。

・青空の広がる良い天気。


・水汲み場にはパイプが三本突き出ていて、結構な勢いで水が噴き出しています。


・水汲み場を振り返る。


・こちらは先ほどの高架下の有珠川の源流になります。


・写真を撮るだけで、水を飲むのを忘れていました。この鉄パイプを見ると「衛生的に大丈夫なのかなぁ……」という雰囲気があります。

・注ぎ口のアップ。

・水汲み場より先にも道は続いていましたが、立入禁止のようです。


・帰り道にも、紅葉した木を撮影。


・高架下よりちょっと入ったところにある、変わった形の水門。