頭がいい人の習慣術 この行動・思考パターンを知れば、あなたは変わる!, 小泉十三, KAWADE夢新書 S269, 2003年
・「一九五三年、アメリカ東部の名門・エール大学の卒業生に、
「あなたは目標を設定していますか?」
「その目標を書き留めていますか?」
「目標達成の計画はありますか?」
と質問したところ、全ての質問にイエスと答えた卒業生は、わずか三パーセントだった。ところが、それから二〇年後、卒業生を追跡調査したところ、驚くべきことがわかった。この年に卒業した学生の二〇年後の総資産のうち、なんと九七パーセントは、この三パーセントの卒業生たちが握っていたのだ。」p.25
『こりゃ、あかん・・・』ほぼ冒頭にして、気持ちが萎えた。母数が不明、しかも単年度の数字をコロッと信じ、引き合いに出して得意げに語っている。。。この話を信じてやる気が出るのなら、それはそれで幸せなことではありますが。
・「ある発想法には「他人のアイデアを批判せず、そのよいところだけに目を向ける」とのルールが定められている。もし、このルールをまともに信じて実践すると、批判眼によって磨かれるロジックは封じられることになってしまう。」p.127 前出の「KJ法」のプロセスの一部にこのルールが出てくる。もしKJ法を指しての文章だとしたら、曲解もいいとこ。あまりのいい加減さにポカーン。
・他にもツッコミどころが満載だが、手間と時間がもったいないので省略。怪しげな本にまたひっかかってしまった。反省反省。
・『読んではいけない著者リスト』にめでたく追加 >小泉十三
・「一九五三年、アメリカ東部の名門・エール大学の卒業生に、
「あなたは目標を設定していますか?」
「その目標を書き留めていますか?」
「目標達成の計画はありますか?」
と質問したところ、全ての質問にイエスと答えた卒業生は、わずか三パーセントだった。ところが、それから二〇年後、卒業生を追跡調査したところ、驚くべきことがわかった。この年に卒業した学生の二〇年後の総資産のうち、なんと九七パーセントは、この三パーセントの卒業生たちが握っていたのだ。」p.25
『こりゃ、あかん・・・』ほぼ冒頭にして、気持ちが萎えた。母数が不明、しかも単年度の数字をコロッと信じ、引き合いに出して得意げに語っている。。。この話を信じてやる気が出るのなら、それはそれで幸せなことではありますが。
・「ある発想法には「他人のアイデアを批判せず、そのよいところだけに目を向ける」とのルールが定められている。もし、このルールをまともに信じて実践すると、批判眼によって磨かれるロジックは封じられることになってしまう。」p.127 前出の「KJ法」のプロセスの一部にこのルールが出てくる。もしKJ法を指しての文章だとしたら、曲解もいいとこ。あまりのいい加減さにポカーン。
・他にもツッコミどころが満載だが、手間と時間がもったいないので省略。怪しげな本にまたひっかかってしまった。反省反省。
・『読んではいけない著者リスト』にめでたく追加 >小泉十三