goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】スープカレー -侍-サムライ 西野店 [カレー@札幌]

2009年09月02日 22時04分43秒 | 外食記録2009
スープカレー -侍-サムライ 西野店(Soup Curry SAMURAI にしのてん)[カレー@札幌][HomePage][食べログ]
2009.8.2(日)17:05入店(初)
注文 柔らかチキン1/2&とろとろポークと野菜(辛さ3・レギュラースープ・ライスM)1200円

 
・たまたまその前を通りかかり、どんな店だか気になっていたスープカレー店に行ってみました。札幌宮の沢の『ちえりあ』そばの大きな交差点を山側(西野側)へ500mほど進んだ左手です。
   
・まだ夜の部が始まったばかりの時間帯のはずなのに既に客席の半分ほどが埋まっていました。私が入店した後も続々とお客さんが詰め掛け、かなりの人気店の様子。オープンしてからまだそれほど経っていないようでこぎれいな店内はカウンター6席2、イス席とこあがりが合わせて10卓ほどあるようです。カウンターのテーブルが白いタイル張りだったりと、インテリアに凝っていてイマドキのステキな雰囲気です。

・メニューにはカレーが多種あり、迷ってしまいますが、とりあえずいろいろな具が入っていそうなカレーを注文。辛さはチョイ辛で。スープはレギュラーとマイルドのどちらかを選択。客がドッと押し寄せた直後だったので、20分ほど少々長く待たされる。
   
・カレーは野菜がてんこ盛りで出てきます。ニンジン、ジャガイモ、ナス、キャベツ、大根(これは初めてかも)、カボチャ、ズッキーニ、豆、レンコン、ピーマン、クレソン、ブロッコリーなどなど13種入っているそうです。見た目に賑やかですが、全体的に薄味の野菜たち。今は旬の季節ではないのでしょうか。
 
・野菜がたくさんなので、それらをスプーンですくって食べているうちに、いつのまにかスープもなくなってしまいます。肉もトロトロ。けっこうなボリュームで、やっとの思いで完食。バランスが良く卒のない出来で、スープカレーとしてはかなりレベルが高いと思います。

・ライス(M)。

  
[Ricoh GX200]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】えぞっこ 宮の沢店 [ラーメン@札幌]

2009年08月31日 22時02分41秒 | 外食記録2009
えぞっこ 宮の沢店(えぞっこ みやのさわてん)[ラーメン@札幌][えぞ企画][Yahoo!グルメ]
2009.8.2(日)11:10入店(2回目)
注文 ワカメラーメン(みそ)810円

   
・札幌の地下鉄宮の沢駅に直結した西友の地下一階にあるラーメン店。札幌ラーメンが売りのチェーン店です。

・店内はイス席が8卓ほど。

・何となく体に良さげなイメージのワカメ入りラーメンを注文。味は味噌で。ラーメンはやたらとデカイ丼で登場。
  
・具はワカメ、タマネギ、モヤシ、キクラゲ、メンマ、チャーシュー×1など。かなり具だくさんでお腹一杯になりました。典型的な札幌ラーメン(のチェーン店)、といった雰囲気の味です。
  
・同席の某氏が注文した、冷メン(860円)


[Ricoh GX200]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】とんかつ かつ兵 [いろいろ@室蘭]

2009年08月30日 22時12分26秒 | 外食記録2009
▲閉店 いつの間にか閉店 [2020.1.7記]
とんかつ かつ兵(かつへい)[いろいろ@室蘭][室蘭タウン]
2009.8.1(土)12:50入店(3回目)
注文 チリソースチキン 500円

 
・登別市を通る国道36号線を鷲別の大きな交差点で山側へ折れて、工大方向へ1kmほど登った辺りにあるお店。以前はセブンイレブンが入っていた建物です。
  
・意外と広々とした店内はイス席8卓にこあがり3卓。

・メニューは軒並み500円と妙に安く、「このお店、大丈夫なの??」と多少不安になりますが、(こう言っては失礼ですが)ちゃんとした料理が出てきます。店主が全てを一人で賄っているからこそ可能な値段設定と思われます。ここで、先日向かいにある『小がねそば店 高砂店』で見かけた500円ランチは、こちらを意識したメニューだったのではと思い至る。
 
・以前カツ丼を食べたことがあるので、今回は別なメニューを注文。薄い衣で揚げられた鶏肉が約10切れ。柔らかく良い歯ごたえです。下に敷かれた白いものは大根の細切り(刺身のツマ)。
  
・目測0.8合とたっぷりのご飯と、「リケンのワカメスープ♪」を彷彿とさせる風味、というかそれそのもののワカメスープとキュウリの漬物。
・全体的に既製品風味ではありますが、安くお腹いっぱいになれる使い勝手の良いお店です。

   
  
[Ricoh GX200]
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】室蘭やきとり 今昔 本店 [居酒屋@室蘭]

2009年08月28日 22時00分12秒 | 外食記録2009
室蘭やきとり 今昔 本店(むろらんやきとり こんじゃく ほんてん)[居酒屋@室蘭][HomePage][室蘭タウン]
2009.7.31(金)11:35入店(初)
注文 やきとり丼(たれ)650円

  
・室蘭市中島町の飲み屋街の真っ只中にある雑居ビルの一階に入った「室蘭やきとり」の店。バス通りから見て、『ホームライフ丸石』の裏側です。その名はよく耳にしていましたが、そのやきとりを味わうのは今回が初。札幌にも支店がいくつかあります。
 
・どこか食事できる店はないかとウロウロしていると「ランチやってます」のノボリが目に入り、それにフラフラと吸い寄せられる。すると、ちょうど店の主が暖簾をかけるところでした。薄暗い店内はカウンター約10席に座敷席が数卓あるようですが、戸を閉めてあったので未確認。

・注文を受けると、白髪を後ろで束ねた如何にも店の "主(ぬし)" という風体のおじさんが、タバコを吹かしながら串を焼いてくれます。

・ランチメニューはやきとり丼のほか、丼物など数点。夜メニューのやきとり精肉は一本130円より。一番普通そうな、やきとり丼を注文。
  
・丼には濃そうなタレがたっぷりかかった豚串が三本と、オマケのようなタマネギのみ刺さった串が一本。見た目の通り、そのタレは強~~烈な甘さとクドさ。思わず眉間にしわが寄る。ご飯またはビールなど、それを中和するものがなくては、とても単品では食べられない味です。タレの味にかき消され、肉の味は分かりませんが、歯ごたえは柔らかくなかなか良い感じ。かなり好き嫌いが分かれそうな味ですが、650円でこれだけのものが食べられるのはお得だと思います。
   
・付属のワカメの味噌汁、サラダ、漬物とカラシ。

  
[Ricoh GX200]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】食事や 大水 [いろいろ@白老]

2009年08月27日 22時10分44秒 | 外食記録2009
▲閉店 営業の気配無し [2020.1.7記]
食事や 大水(しょくじや だいすい)[いろいろ@白老][Yahoo!グルメ]
2009.7.26(日)18:55入店(2回目)
注文 ハンバーグカレー 890円

  
・白老町虎杖浜の国道沿い……と思っていたら、こちらの住所としては "竹浦" になるようです。前出『飲み食い処 三春』と『いぶし屋』のちょうど中間、『ホテルほくよう』の向かい側にあるお店。前を通る度に「手づくりハンバーグ」の看板が目に入ります。
  
・喫茶店と食堂と居酒屋の雰囲気が入り乱れ、なおかつ家庭的な気安い雰囲気の店内は、カウンター4席、イス席4卓、座敷2卓。

・メニューは、昭和54(1979)年開店以来続くというオリジナルハンバーグをはじめとして、ステーキ、カツ、焼魚の定食、一品料理などなど。とりあえず、ハンバーグは外せないと思い、それの入ったカレーを注文。こちらには数年前にも一度入ったことがありますが、前回何を食べたかは記憶にありません。
   
・カレーを一口食べると「リンゴとハチミツたぁ~っぷり♪」という非常に食べなれた味がします。甘味と辛味が同居し、全体としてはやや辛口で、市販のルウに多少手を加えてあるような感じ。具は豚肉、ジャガイモ、タマネギほか。ハンバーグはやわらかくふっくらした歯ざわりで、さすがに自慢のメニューだけありますが、肉の旨味の点ではいま一歩。がっついたので、口の中を火傷してしまいました。
 
・付属の福神漬けとサラダ。

    
   
[Ricoh GX200]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】そばレストラン 富貴 [和食@北広島]

2009年08月26日 22時11分04秒 | 外食記録2009
▲閉店 営業の気配無し [2018.1.30記]
そばレストラン 富貴(ふうき)[和食@北広島][Yahoo!グルメ]
2009.7.26(日)11:35入店(初)
注文 冷やしたぬき 700円

 
・こちらは北広島の札幌との境界に程近い輪厚を走る国道36号線沿いにある食堂です。
  
・気安いそば店の雰囲気の店内はイス席8卓、座敷8卓、カウンター5席と広々としています。

・メニューはそばがメインですが、定食やカレーやスパゲティまであります。ひさびさに『冷やしたぬき』を注文。
   
・乾麺かと思われるそばは白くて細い麺で、通常店の1.5倍はあろうかという大盛りで出てきます。つゆは甘め。具材は天かす、かまぼこ、キュウリ、チャーシュー、ごま他。

 
[Ricoh GX200]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】東家 南19条店 [和食@札幌]

2009年08月24日 22時27分53秒 | 外食記録2009
東家 南19条店(あずまや みなみじゅうくじょうてん)[和食@札幌][Yahoo!グルメ]
2009.7.25(土)17:30入店(初)
注文 Bセット(もりそばとミニ天丼)1000円

  
・道内に点在するそばチェーン店の支店。こちらは札幌南高のそばの大きな交差点の、高校より対角側にあるこぢんまりとしたそば屋さんです。店構えは小さいですが駐車場は広く、店舗の三軒ほど左隣りの空地に10台分ほどあります。
・『東家』と名のつくそば屋を探してみるといろいろ出てきて、それらが皆同じ系統なのかよく分からないのですが、その手がかりとなる、こんな図を見つけました。
★釧路の蕎麦文化
http://www.hokkaido.doyu.jp/kushiro/kushiro-hp/kushiro-hp/sobabunka/sobabunka02.htm
そんな『東家』のそばを食べるのはおそらく初めてのこと。
 
・大衆的な雰囲気の店内は4人掛けのイス席が7卓。まずはそば茶が出てきます。

・そばと天丼のセットを注文。このようなセットメニューを注文して食べ過ぎてしまうのが悪い癖。
 
・サクサク、からりと揚がった天ぷらの具材はエビとシソの葉が各ひとつずつ。さりげない美味しさの天丼です。
  
・白くて細くて長~~い更科そば。ほんのりとした甘味があってなかなか美味。
 
・付属のネギとたくわん。

・最後にそば湯をすすって、ごちそうさまでした。
・何の変哲も無い、どこにでもありそうなそばと天丼ですが、味のバランスが良く、なかなか好印象です。このときは私一人しか客はいませんでしたが、平日昼なんかには賑わうお店なのではないでしょうか。

 
[Ricoh GX200]
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】ぶどう山荘 [いろいろ@伊達]

2009年08月23日 22時01分05秒 | 外食記録2009
▲閉店 同建物にはいつの間にか葬儀社が入っていた [2012.9.5記]
ぶどう山荘(ブドウさんそう)[いろいろ@伊達][Yahoo!グルメ]
2009.7.25(土)11:30入店(初)
注文 日替りランチ(和風ランチ)800円

   
・こちらは伊達市郊外の田舎道、市街から壮瞥・昭和新山方面へ抜ける道路の途中、変電所のある交差点より500mほど郊外へ行くと左手に平屋の店が現れます。
 
・広々とした店内は、カウンター10席、イス席6卓、座敷約4卓。BGMは癒し系のピアノ曲がかかっていました。
  
・店内はこぎれいにしてありますが、インテリアに統一感がなく、なんだか妙な感じ。私の後から常連さんらしき客が続々と入店。近隣の住民の憩いの場的な雰囲気です。

・メニューは丼物、麺類、ステーキ、カレーなどバラエティに富んでいます。値段設定はカツ丼950円などとやや高め。800円と高額なラーメンサラダが気になるところでしたが、無難な日替りランチを注文。予想外に豪華なお盆が出てきて驚きました。
  
・エビフライ、鳥のから揚げ、卵焼き、ほうれん草のゴマ和えと、大根、ズッキーニ、ちくわなどの煮物。
   
・イカの塩辛、キュウリの浅漬け、サラダ、キュウリとカニの酢の物。
 
・ご飯と味噌汁。

・各メニューにはコーヒーがつき、セルフサービスで好きなだけ飲めます。
・際立った料理は見あたらず、どの皿も家庭的な味つけです。800円でこれだけ食べられるのはお得。


[Ricoh GX200]
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】ろくもん銭 [居酒屋@登別]

2009年08月21日 22時00分17秒 | 外食記録2009
ろくもん銭(ろくもんせん)[居酒屋@登別][Yahoo!グルメ]
2009.7.23(木)11:45入店(初)
注文 すしセット 980円

 
・登別市若草町の幹線道路沿い、『カレー王国 ライアン』の向かい側にたつ、割と大きめの和風な造りの建物です。
  
・和風でこぎれいな店内は、カウンター9席にイス席3卓、そして奥には座敷席が沢山ありそうです。BGMはジャズ。

・ランチ限定のセットメニューを注文。

・メインの握り寿司。
   
・ネタはマグロの赤身、ハマチ?、サーモン、シメサバ?、エビ、いなり×2。サイズはやや小振り。
 
・冷たいそば。山菜、大根おろし、長ネギ、わさびが乗っています。全体的に既製品風味。
 
・生ハムとタマネギのサラダと、鶏肉、ホタテ、シイタケ、クリなどが入った茶碗蒸し。
・スキンヘッドでフットワークの軽そうな主人の造り出す料理からは、ありきたりな材料ながらも "繊細な職人技" が感じられ、なかなか良い雰囲気。他の酒のツマミなんかも美味しいんだろうなぁ~、と思います。千円以下でこれだけ食べられれば大満足。私の後から客が続々と5組ほど訪れ、なかなか人気の様子でした。

  
 
[Ricoh GX200]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】カフェ ハイチ 札幌店 [喫茶@札幌]

2009年08月20日 22時08分11秒 | 外食記録2009
▲閉店 久しぶりにその前を通りかかったところ、廃虚と化していた[2010.10.2記]
カフェ ハイチ 札幌店(CAFE HAITI さっぽろてん)[喫茶@札幌][HomePage][新さっぽろ副都心商店会][Yahoo!グルメ]
2009.7.20(月)17:00入店(初)
注文 ドライカレーセット 787円

 
・JR新札幌駅に隣接する商業施設『dUo-1』の5階に入った喫茶店。びっくりドンキーの向かい側です。東京を中心に支店が数店舗あるチェーン店。壁面の店名ロゴが "HAIT" と、最後の "I" が抜けていますが、どこへ行ってしまったのでしょうか。
  
・"ハイチ" をイメージした、落ち着いた雰囲気の店内は、カウンター6席にイス席約10卓。BGMはジャズ。
 
・先に出てきた、カレーに付属のサラダ。

・フードメニューはカレーが中心です。『人気No.1』というドライカレーを注文。
 
・かなり作り込んであって、複雑な味がしてなかなか美味しいのですが、やや塩辛い。腹八分目の分量。
 
・付属のホットコーヒー。ビアジョッキと見紛うような大きなカップになみなみと注がれて出てきます。通常店の倍量はありそう。こちらでは『ハイチ産カラコリ豆』を使用とのことですが、コーヒーの数ある味成分の中から苦味のみを抽出したような不思議な味です。未体験の味。この苦味では、話のタネにはいいですが、毎日飲むにはちょっとキツそうです。

   
[Ricoh GX200]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする