goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】山下商店 [ラーメン@千歳]

2010年01月21日 22時09分01秒 | 外食記録2009
▲閉店 営業の気配無し [2018.1.31記]
山下商店(やましたしょうてん)[ラーメン@千歳][食べログ]
2009.12.19(土)17:20入店(初)
注文 もやしラーメン(博多メン)800円

 
・千歳中心部の線路と平行に走る幹線道路を、千歳川そばのカラオケ店のある交差点を折れ、線路の高架をくぐって300mほど進んだ右手にあるラーメン店。その個性的な外観に、前々から気になっていたお店です。
  
・小ぢんまりとした、手造り感漂う店内はカウンター7席にイス席が2卓。
  
・カウンターには紅ショウガのほか、見慣れぬ薬味がいくつか並んでいます。また、ご飯は店の片隅にある炊飯器から勝手によそって食べていいことになっています。

・メニューを見るとスープの指定は無く、代わりに三種類の麺『博多メン』、『北海道メン』、『さがみ屋細メン』から選ぶようになっています。『さがみ屋細メン』が一番細いとのことでしたが、試しに『博多メン』で注文。
  
・ラーメンは好物のもやしがたっぷりと乗って登場。スープをひと口すすると、一瞬粉っぽく感じられましたが、あっさりしたとんこつスープでした。今までに出くわしたことが無いタイプの味。量は必要最小限に抑えられています。
  
・驚いたのがその麺の細さ。居酒屋メニューの長崎皿うどんくらいの極細麺です。麺が細いだけにスープがよく絡みます。調子に乗ってズルズル麺をすすっていると、もやしより先に麺が無くなってしまいました。途中、辛そうな薬味を投入。食べてみると激辛で、ほんのちょびっとにしておくべきでした。しかし、ゴマはたっぷり投入した方が風味が増して良い感じです。
・これがいわゆる "本格博多ラーメン" なのでしょうか。今回は未知との遭遇に衝撃を受けてしまいました。


[Ricoh GX200]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】食事・喫茶 田園 [喫茶@登別]

2010年01月19日 22時03分12秒 | 外食記録2009
食事・喫茶 田園(しょくじ・きっさ でんえん)[喫茶@登別][Yahoo!グルメ]
2009.12.19(土)12:25入店(初)
注文 ハンバーグピラフ(スープ・コーヒー付)880円

   
・登別温泉商店街の一角にある喫茶店。第一滝本館のちょっと下、向かいには名物の閻魔堂があります。
   
・階段を上って二階が店舗になります。店内は赤い布張りの天井の下にフカフカのソファが並ぶ、ひと昔前の雰囲気。一部のテーブルはインベーダーゲーム機という、80年代から時間が止まっているかのようなお店です。座席はカウンター約5席にイス席約7卓。陣取った窓際の席からは、向かいに閻魔堂が見えます。BGMには渋いピアノ三重奏がかかってました。おそらくベートーベンではないかとおもわれますが、曲目分からず。

・メニューは食事、飲み物とも結構豊富です。軒先の黒板にあった『本日のオススメ』よりハンバーグピラフを注文。
  
・目測100gのハンバーグはソースも含め、湯煎またはレンジで温める既製品風味。
  
・ピラフももっちりした歯応えの冷食っぽいご飯。みじん切りのタマネギが入っているくらいで、少々具がさびしい。
 
・胡椒の破片がたくさん沈んだコンソメスープ。
  
・食後のコーヒーは薄口。
・冷食にしては少々割高な気もしますが、観光地なのでこんなものでしょうか。食事はこんな感じですが、店の居心地としては悪くないお店です。

  
[Ricoh GX200]
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】和牛焼肉彩苑 金太郎 [焼肉@室蘭]

2010年01月18日 22時01分58秒 | 外食記録2009
和牛焼肉彩苑 金太郎(わぎゅうやきにくさいえん きんたろう)[焼肉@室蘭][Yahoo!グルメ]
2009.12.16(水)18:30入店(初)
注文 肉いろいろ + ビール他 5510円

 
・JR東室蘭駅西口からまっすぐのびる道路を、丸井方向に向かって500mほど進んだ交差点の一角に建つビルの一階に入った焼肉店。同ビルにはカラオケボックスや飲食店が多数入居しており、前出『遊食厨房 わらい家』も同じビルに入っています。
   
・店内は予想以上に広く、イス席が約8卓にこあがりが約5卓。
・瓶ビールも注文したものの、写真を撮るのを失念。「すいません。今、こちらしか置いてないんです」と出てきたのはスーパードライで残念。
 
・上カルビ 100g(1370円):上質の肉で期待通りの味。
 
・タン塩(900円):シャキシャキした歯応えで美味。
 
・トントロ(380円):やたらと安いですが、十分な美味しさ。
 
・ユッケ(600円):肉は問題ないが、タレが物足りない味。また玉子もウズラ卵では量的に物足りず。
 
・トマトサラダ(500円):『焼肉では焼野菜ではなくサラダで野菜を摂取する派』です。よって鉄板に乗るのは "肉" のみ。ドレッシングがかかっているんだかいないんだかよく分からないような味で、野菜のみを食べているような気に。

・出揃った皿たち。写真はありませんが、これに加えてライスも注文。ではいただきま~す♪

・久々の焼肉を満喫。全体的に肉質はどれも程度が良い感じですが、肝心のタレが物足りなく感じてしまいました。"味の力" が今一歩弱い印象です。

   
   
[Ricoh GX200]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】麺屋 ひこうき雲 [ラーメン@千歳]

2010年01月16日 22時11分27秒 | 外食記録2009
▲閉店 [2010.2.9記] 先日別なラーメン店『SORA』になっていた。
麺屋 ひこうき雲(めんや ひこうきぐも)[ラーメン@千歳][食べログ]
2009.12.13(日)13:25入店(初)
注文 にくめん(みそ)700円

 
・千歳の中心部を線路と平行して走る幹線道路沿い、JR千歳駅より約1km恵庭側にあるラーメン店。隣りにはセブンイレブン(コンビニ)があります。
 
・こぎれいな店内は、カウンター代わりの10人掛けの大テーブルに、こあがり3卓。

・メニューを眺めて、見慣れぬ『にくめん』の文字が目につき、これのみそ味を注文。後から思えば、単に『ちゃーしゅーめん』の豚薄切り肉バージョンということでした。
   
・ラーメンは横から見ると逆三角形の形をした小ぶりな丼で登場。具は豚肉の薄切りが約5枚と長ネギに、生卵が落としてあるだけで、自宅で作るインスタントラーメンと錯覚してしまいそうな見た目のシンプルなラーメンです。麺は中細のちぢれ麺。スープは特に印象に残らず、どちらかといえばイマドキの味。ノーマルラーメンとの200円差がいったいどこにあるのか、いまいちはっきりせず。


[Ricoh GX200]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】ラーメンの一福 [ラーメン@室蘭]

2010年01月15日 22時02分40秒 | 外食記録2009
ラーメンの一福(らーめんのいちふく)[ラーメン@室蘭][Yahoo!グルメ][室蘭タウン]
2009.12.12(土)12:05入店(二回目)
注文 角煮正油ラーメン 800円

 
・こちらは室蘭の繁華街の中島町の大きな交差点より、丸井前を横切る駅前通りを新日鐵病院方向に100mほど入った右手にあるラーメン屋。
   
・それほど広くはない店内はカウンター6席に、テーブルに対して片側のみのベンチ席と、イス席が1卓。
・数年前にも一度訪れたことがありますが、その時に食べたのは味噌ラーメンだったような。「北海道っぽくない味」、「調理人は内地の人かなぁ……」という印象がうっすらと残っています。

・今回はメニューに好物の『角煮』の文字を見つけたので、それの正油味を注文。
  
・ラーメンには大きな角煮がドーンと二つ乗っていますが、その他の具は刻んだ長ネギとメンマのみで少々さびしい外観。とろける角煮はなかなか美味しいですが、味の深みがなく一本調子。
 
・店の貼り紙によると「当店のスープは 鳥、豚、野菜、鰹節、昆布など海産物各種の天然の物だけで作っております。」とのことですが、角煮と同じくやや単調な味。「何かどこかで味わったような味……」と考えて思い出したのは『そばつゆ』でした。甘味を含んだスープは目をつむってすするとまさにそれ、その味。


[Ricoh GX200]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】ニューまる川 [いろいろ@美唄]

2010年01月14日 22時02分07秒 | 外食記録2009
▲閉店 建物は取り壊され更地に [2014.6.3記]
ニューまる川(にゅーまるかわ)[いろいろ@美唄][Yahoo!グルメ]
2009.12.10(木)19:25入店(初)
注文 カツ重そばセット 750円

  
・美唄の南端の岩見沢との境界にほど近い、JR峰延駅前にある食堂。国道12号線を北上するときに、そのメニューを書いた看板がいつも目につき気になっていたお店。"ニュー" と言うからにはやはり "オールド" もあったのでしょうか。
  
・意外と広い店内には6人掛けの大テーブルを含めたイス席3卓とカウンターが約8席に加え、奥に座敷が3卓ほどあるようです。座敷は焼肉用の席になっているようで、奥からは焼肉を楽しむグループの賑やかな声が聞こえてきました。

・注文時には店の主と思しきおじいさんが出てきて、「ちょっと時間かかりますけどいいですか?」と確認されましたが、それほど待たされることなく10分ちょっとで料理が出てきました。二つの料理のセットで750円とは安いと思いましたが、カツ丼もそばもハーフサイズだったのでその値段に納得。
  
・カツ丼のタレは最小限しかかかっておらず、醤油でもかけたくなるような物足りない味。肉質はほどほど。
   
・そばは細麺で、もっちゃりした歯応え。
・どちらもハーフサイズではありますが、全部食べると意外にボリュームあり。


[Ricoh GX200]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】炉ばた焼き 池田 [和食@白老]

2010年01月13日 22時10分30秒 | 外食記録2009
炉ばた焼き 池田(ろばたやき いけだ)[和食@白老][白老観光協会][Yahoo!グルメ]
2009.12.10(木)12:50入店(初)
注文 カレー南ばん 800円

 
・白老の西の外れの虎杖浜の国道沿いにあるお店。『飲み食い処 三春』の斜め向かいになります。
  
・一見、居酒屋の雰囲気ですが、そばを中心にランチメニューがいろいろあります。一部、民芸調のつくりの店内はカウンター10席、イス席2卓、座敷3卓。

・なんとなく、普段は注文しない『カレー南蛮』が目につき、こちらを注文。
  
・具材は豚肉(?)の薄切り約7切れに、刻んだ長ネギのみとシンプルです。細いそばは柔らかめの煮具合。ツユはそれほどトロみは無く、カレーとそばツユの混合比がバランスよく、辛さの中にもまろやかさを感じる風味で、結果ツユまで完食。なかなか美味しかったのですが、この内容で800円では少々割高感あり。

  
[Ricoh GX200]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】龍龍 [いろいろ@美唄]

2010年01月12日 22時05分11秒 | 外食記録2009
▲閉店 営業の気配無し [2018.1.31記]
龍龍(たつりゅう)[いろいろ@美唄][Yahoo!地図]
2009.12.6(日)11:30入店(初)
注文 バイキング 食べ放題 800円


・こちらは美唄市を走る国道12号線をJR美唄駅より約1km南下した、セブンイレブンの隣接する交差点を折れ、踏切を越えて更に山に向かって約1.5kmほど進んだ、南美唄手前の川っぷちにたつ一軒家。軒先には車椅子用のスロープがついています。

・玄関では靴を脱いで店に上がります。戸を開けると「いらっしゃいませ~」と老夫婦がお出迎え。店内はイス席2卓にこあがり2卓。

・店のおばあちゃんより「今日はバイキングの日で、料金は先にいただきます」とのことで、800円を支払う。こちらは土日はバイキングで、平日はラーメンを出しているようです。

・カウンターには既に所狭しといろいろな料理が並んでいます。これはすごいご馳走。調理は老夫婦がしているのではなく、足が不自由で車椅子に乗っているその息子さんらしき人物が担当。カウンターの向こうの厨房を見ると、車椅子仕様の設備になっています。
  
・スパゲティ入りあんかけオムレツ、寿司いろいろ。
   
・小さなケーキいろいろ、パイナップル、ソーセージ入りロールパン。
   
・ピザ、ハンバーグ、ポテトグラタン。
   
・温泉玉子、鮭の切り身、天ぷら、うどん・そば。これだけの料理を全部一人で作っているようです。これはかなり大変な労力。
  
・ちょこっとずつ皿に取り分け、席に着いていただく。ポテトグラタンは美味しかったのですが、その他の料理は可も無く不可も無く。天ぷらは冷め切っていて、既に冷たくなってしまっていました。
  
・追加でステーキの乗った鉄板が登場。ジュージューいって美味しそうだったのですが、肉質があまりよくなく、いくら噛んでも噛み切れない……
 
・試しにカレーもいただく。どこかひと味ふた味足らない、物足りない味。
 
・後から登場したお好み焼き。自家製(?)の麺がぎっしりと詰まっています。
 
・小さな冷蔵庫に入ったかわいらしいデザート。
  
・上の料理と比べると味の水準は高く、安心して味わえるデザートでした。コーヒーやジュースも飲み放題です。
・全体的に垢抜けしない、どこかつっけんどんな味付けの料理で、せっかくの食べ放題なのにそれほど箸は進みませんでした。始終、店内の客は私一人だけ。後からお客さんがドドッと現れるような気配も無く、「もしかして、この料理に手をつけるのは自分一人だけ!?」、「この残飯はいったいどうなるんだろう……」と想像すると、空恐ろしくなってきました。ほとんど "ヤケクソ" とも思えるような作りっぷりですが、果たしてこれで店が成り立つのか心配になってきます。何とも名状しがたく、これまでに出会ったことが無いタイプの "ヘン" な雰囲気のお店でした。
・カウンター上に保温設備が無く料理は冷める一方なので、土日に訪れるなら開店間際(11:30)にした方がよさそうです。


[Ricoh GX200]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】よっしーの店 [洋食@札幌]

2010年01月11日 22時00分03秒 | 外食記録2009
▲閉店 いつの間にか閉店 [2018.1.31記]
よっしーの店(よっしーのみせ)[洋食@札幌][食べログ]
2009.12.5(土)17:50入店(初)
注文 ビーフシチューオムライス 1200円

 
・JR厚別駅に程近い、線路を跨ぐ陸橋を北に向かって越えてすぐ右手、大きなひさしのついたビルの二階に入った洋食店。
 
・気楽なファミリーレストランのような雰囲気の店内にはイス席が約10卓。他の客の姿は無く、「ずいぶん空いてるなぁ……」と思ったら夜の部は18時からで、まだ開店前の時間でした。ほどなくして続々と客が来店し、店内は賑やかに。なかなか人気のお店のようです。
 
・先に出てきたスープ。よくあるワカメスープやコンソメスープとはちょっと違った味だったと思いますが、細かいところは忘れてしまいました。

・『本日のおすすめ』の黒板メニューよりビーフシチューオムライスを注文。バターライスまたはケチャップライスより選択でき、バターライスを選択。
  
・オムレツは今にもはちきれそうな様子をしており、皿を揺らすと一緒にプルプル揺れます。フォークを入れてみると、中はトロトロの半熟。見事な出来栄えのオムレツです。どうやったらこんなのが作れるのか、不思議。
  
・お肉がゴロゴロと贅沢に入ったビーフシチューはなかなか美味しいですが、もう一段、コクまたは味の深みが欲しいところ。実家の味と比較してしまうと、物足りなく感じてしまいます。後から通常メニューを見返すと『ビーフシチューカツオムライス(1200円)』なるものが。こっちの方がカツまでついてお得だったのでは、という感じですが、内容にどう違いがあるのかは不明です。
 
・グリルSet チキンハンバーグ+バジルソーセージ(930円):同席の某氏注文の品。
   
・付け合せに大根が入っていたりと、どことなくヘルシーな雰囲気の漂う品。ご飯は粘り気が少ない小粒なご飯。
・『街の洋食屋』の言葉が似合う、入りやすい雰囲気のお店。全体的に控えめな味付けでした。

  
[Ricoh GX200]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】手打そば 狐狸庵 [和食@江別]

2010年01月10日 22時00分46秒 | 外食記録2009
手打そば 狐狸庵(てうちそば こりあん)[和食@江別][食べログ]
2009.12.5(土)13:35入店(初)
注文 野菜天そば 740円

 
・江別の大麻を走る2番通沿い、団地に囲まれた商店街の一角にあるそば店。店名が「コリアン」というので韓国に縁が深いのかななんて一瞬思いましたが、考えすぎか。
   
・大衆的な雰囲気の店内はカウンター8席にこあがり5卓。

・そばは概ね600円台と手頃な価格設定。天そばはエビ、イカ、野菜の三種あり、そのうちの野菜天そばを注文。
   
・中細のそばはモッチリとした歯応え。天ぷらの具はサツマイモ、ナス、シイタケ、ニンジン、カボチャほかで、カラッと揚がっています。ツユは薄口で少々物足りず、途中で七味を投入。それでも全て飲み干してしまいました。
 
・この時はオケ本番前の休憩で、たまたま居合わせた某氏が注文した『カツ丼・そばセット(930円)』。「あれ!? そんなメニューあったの?」と思わず目の前のメニューを見返しても見あたらず、ふと上を見上げると頭上に追加メニューがありました。
   
・かけそば、カツ丼、サラダ、漬物。

  
[Ricoh GX200]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする