goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2010.7.4(日)~7.10(土)

2010年07月10日 22時08分49秒 | 日記2005-10
皆様こんばんは。温泉の浴衣が似合うと言われることの多いぴかりんです。

●7/4(日)
・焼鳥
 
 母親の関係する教会のバザーにて、焼鳥を焼く手伝いをしてくれないかとの事で焼鳥焼きに初挑戦。食べるのには慣れているが焼くのは初めてで戸惑う事ばかり。実際初めてみると、目の前に並んだ約30本の串を前にして事前のシミュレーションは何の役にも立たず、ひたすら焦げないようにひっくり返したり移動させたり、まさに戦場の有様。塩胡椒、てきとー。焼き加減、てきとーな串を量産。それでも素材の肉がよく、そこそこ美味しい串に仕上がるものだから大人気。焼鳥チーム約10名の連携により、千本用意した串を2時間強で見事完売。強い日差しの下、日よけの無いままの作業だったので顔や腕は真っ赤っか。また途中失敗作の串を食べ過ぎ、鶏肉はしばらく見たくもない気分になったが、普段無い経験に新鮮な気持ちに。

【豆知識】キャッシュカードとクレジットカードの違い
 "キャッシュカード" と "クレジットカード" という言葉にはきちんと使い分けが存在する事を初めて知った。その違いについては省略。各自調査のこと。

・マラソン渋滞
 札幌市内を真駒内から札駅北口まで車で移動。途中、マラソン大会開催による通行止めのためことごとく行く手を阻まれ、普段ならせいぜい15~20分程度で到着するところを2時間弱もかかってしまった。これにはほとほとげんなり。

・デジカメ(Canon PowerShot S90)到着
 ボーナスで買ったデジカメがこの日届いた。早速あれこれいじり回す。今後、主に【外食記録】で活躍の予定。デビューはもう間もなく。

●7/5(月)
・『宇宙戦艦ヤマト』オケ譜ゲット
 工大オケより「『ヤマト』のテーマ曲やりたいんですけど、どこかにありませんか?」との問い合わせがあったが、昔、作曲者直々の指揮による札響の演奏をKitaraで聴いた覚えがあるくらいで、自身弾いたことも無く、弾いたという話を聞いたことも無く、更にはネットで楽譜やオケ演奏歴の検索をかけても引っかからず、捜索を打ち切ったのが1ヶ月ほど前の話。それが今日になって「手に入った」という話を聞き、どういう経路で入手したのかと聞いてみると、「作曲者のムスコさんに貸してもらいました」とのこと。「はぁ? ムスコさん??って、あの "アキラさん" !?」 紆余曲折あった挙句、最終的にはその "アキラさん" と直接連絡をとりあって、「3万円で一年間演奏し放題」の条件で楽譜を借りるところまで漕ぎつけたとのこと。想像を遥かに越えた入手法にただただ絶句。『所望の楽譜が見あたらないときは作曲元に直接問い合わせる』 その発想は無かった。

・建て付けの謎
 何時からのことかハッキリしないが、数週間前より突然自宅玄関脇のパイプスペースの立て付けが悪くなり、木製の戸が途中でつっかかり、かなり強引に閉めないと閉まらない状態に。もともとトイレのドアも満足に閉まらないアパートなのであきらめていたところ、この日、何の気なしに開け閉めしてみると、何の抵抗も無くスッと戸が収まるようになっていた。直ったのはいいけれどもアパート全体が少しずつ傾いでいるということなのか、少々不気味。

●7/6(火)
・サンダル購入
 職場での上履き用に安物のサンダルを購入。これまではいつも運動靴だったので、ゴムサンダルの感触は新鮮。ちょっときついような気もするがそのうち慣れるだろう。

・選挙
 参議院選挙の期日前投票を夜中に済ませてきた。ふと候補者の顔ぶれを見ると、「いかにも政治家」というような顔つきのおじさん・おじいさんは姿を消し、皆、若い顔ばかりになってずいぶん様子が変わったなぁ、という印象。イメージで勝負できてしまうということは、日本もまだまだ平和ということか。

●7/7(水)

●7/8(木)
・今年の初物 ~メロン
 いつもお世話になっている某食堂にてメロン(100円)を発見。今年の初物ということで早速いただいた。皮に近い部分は少々青臭く、味の密度ももうひとつだったが季節の果物を十分に堪能。

●7/9(金)
・温泉宿泊
  
 私の祖母の法事のために親戚が洞爺湖町に集結。湖畔の温泉ホテルに宿泊し、夜は宴会。いつもとは違った旅行気分の週末を過ごす。数年ぶりに再会した親戚からの第一声は「あら、大きくなったねぇ~~!!」 ここ十年以上身長は変わっていないはずだが…… 親戚の方々が年をとって縮んだ結果のようだ。時の遷り変わりを肌で感じた一件。

・昔話
 久々に会った、昔からクラシック好きだった親戚の昔話を聞いた。親戚のおじさんがまだ若い頃、ハイフェッツがリサイタルのため札幌へやってきた時のこと。当時でもさすがにその演奏会は大人気。その入手困難なチケットを何とか手に入れて聴きに行ったところ、なんと会場は『松竹座』という映画館だったとのこと。当時の札幌にはまだ市民会館(数年前に取り壊し)すら無く、まともな会場が無かったそうだ。また、東京ではシゲティを聴きに行き、その会場が後楽園球場でなんと野外での演奏会。ソリストはセカンドベースの辺りに立ちオーケストラをバックにベートーベンの協奏曲を弾いた。客席はバックネットを挟んだ内野席で、なんとかソリストの音は聴こえたが、当時球場のそばを通っていた千代田線(?)が通過する度、その轟音に演奏はかき消されてしまったとのこと。東京ですら、まともな音楽ホールといえば日比谷公会堂しかなかった時代の話。

●7/10(土)
・法事
 親戚が計10名集い、祖母の法事は滞り無く終了。17回忌になるにもかかわらず、主な関係者は一人も欠けることなく顔を合わせることが出来たのは幸いだった。これにて祖母の法要については最後になる予定。その後は親戚の "脚" として親戚巡りに付き合い、最後は札幌まで送り届けて任務完了。

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
 

~~~~~~~
↓ランキング参加中です。「今日も更新ごくろーさん!」 お駄賃代わりの1日1クリックをお願いします♪
●人気ブログランキング投票
上の文字列または画像をクリックすることで、当ブログに得点が入ります。1日につき1回のみ有効です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2010.6.27(日)~7.3(土)

2010年07月03日 22時01分50秒 | 日記2005-10
皆様こんばんは。今年の夏はどうも暑いと思ったらシャツがヒートテックだったぴかりんです。

●6/27(日)
・旅行雑誌増加中
 たまたま立ち寄ったブックオフ某店にて雑誌が半額セール中で、旅行雑誌を三冊購入。まずは関東地方を中心に。目指すは全国制覇!?

●6/28(月)
【練】一人二役@室蘭市民オケ
 Vnの主要メンバーが不在のため、Vn1とVn2を取り混ぜて両方引く羽目に。フルスコアを見つつ各パートつまんで弾くとなると、さすがにそこまでの器用さは無く、処理能力をオーバー。体が二つあったら……とも思うが、それはそれで気持ち悪いので一人でいいことにしておこう。

●6/29(火)
・第10回ぴかりん会(仮)
 室蘭市中島町 "岸屋" にてぴかりん会(仮)を開催。一名に声をかけてあったが、「サッカーがあるので……」とフラれ、参加はぴかりん一名のみ。一人ながら細々と継続中。

・サッカーワールドカップ 日本 vs パラグアイ
 気のせいか、夜も更けてくると街全体が静まりかえり、試合の開始を今か今かと待ちわびているかのような雰囲気。日本代表の戦いはしっかりと最後まで見届けた。

●6/30(水)
・ボーナス
 ありがたいことに夏のボーナスが出たので、デジカメ(Canon PowerShot S90)ほか小物を数点購入。今年は旅行関係の散財が目立つので、出費は控えめに。

・丸見え
 朝起きてカーテンをサッと引いた途端、カーテンがレールごとバサッと落下し朝っぱらから酷い目にあった。カーテンレールの留め具の強度に問題があるらしいが、代わりの木ネジが無いためカーテン無しで過ごす事に。昼間は問題ないものの、夜間に明かりを点けると部屋が外から丸見えに。それだけは避けたいと、木ネジをどうにか手に入れ、夜に帰宅後レールを取り付け直して事無きを得る。

●7/1(木)

●7/2(金)
・いたずら
 某ど田舎にて神社に参拝後、車を走らせているとルームランプが点いていた。どこか半ドアになっているかとあれこれ試すもランプは消えず、そのうちにランプのスイッチが "ON" になっていることに気がついた。「いったいいつの間に??」 昼間なのに自分でスイッチを入れた筈は無く、そこまで2時間以上運転していてランプが点きっぱなしであることに気づかなかったとも考えづらく、偶然スイッチに何かが引っかかったというのも不自然。結果、「参拝の不在時に何者かがスイッチを "ON" にした」としか考えられず、頭の中は『?』マークだらけに。神社の周囲には民家がまばらに立つものの人の気配など無く、第一車からは50mも離れていないので何かあればすぐに気づくはず。やはり神社に因んだ出来事なのか、ちょっとしたミステリー。

●7/3(土)
【演】とねっ子コンサート@八雲オーケストラ
 東京のアマオケの演奏旅行に、道内からの手伝い要員として参加。会場は当初、新ひだか町(旧静内)の馬の競り場で演奏予定だったが、例によって "口蹄疫" の影響により町内の公民館に急遽会場を移すことに。プログラムのメイン曲はドボ8。ビオラで弾くのは初めての上、合わせの練習は当日のみ、しかも前夜はホテルの慣れない環境でほぼ一睡もできないというかなりキビシイ状態での演奏だった。今回もいろいろな出会いがあったが、東京のオケの中に「昔、室蘭のオケにいました」という人が混じっていてびっくり。当初は「こんな人いたっけ??」という状態だったが、話しているうちにだんだんと当時の記憶が甦ってきた。その他、「○○さんと××さんは知り合いだ」などという話がゴロゴロ出てきて、想像以上にアマオケ業界が狭いことを実感した。因みにタイトルの "とねっ子" は "子馬" の意。

・本日の実家のツマミ
 手前よりイカ刺し、野菜の煮物、ブロッコリー他のマヨネーズ和え。

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
 

~~~~~~~
↓ランキング参加中です。「今日も更新ごくろーさん!」 お駄賃代わりの1日1クリックをお願いします♪
●人気ブログランキング投票
上の文字列または画像をクリックすることで、当ブログに得点が入ります。1日につき1回のみ有効です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年前半のまとめ

2010年06月30日 22時00分46秒 | 日記2005-10
 2010年も半分を過ぎた(!)ところで、年頭に立てた『2010年 今年の目標』を元に、ここまでの半年間を振り返ってみたいと思います。

<2010年 今年の目標>
1.自宅の机周辺の片付けをしよう ×
 机上は片付くどころか、カメラ・旅行雑誌に浸食されてますます狭く。この雑誌の行き先を作らなければならない……となると机の片付けだけでは対応不可能。ますます腰が重くなる。

2.ブログ記事の整理をしよう ×
 記事の整理はおろか、通常の日記(細々)やコメントの返信まで滞る始末。そして記事のネタは山のようにあるが執筆速度が追いつかない状態。これだけブログを続けていればいくらか処理速度が増しそうなものだが、そのあたりはさっぱり進歩が無い。このままでは改善は望めず何らかの打開策が必要。

3.新刊書を10冊買おう
 ここまで購入した本は三冊ほど。欲しい本はいろいろあるが、その消化が問題。

4.オケ本番数を35以下に抑えよう
 ここまでの本番数は18で例年と変わらぬペース。今後、稼ぎ時(?)の秋~クリスマスを控え、少々厳しい数字。"断る" ことができない限り達成は困難。


 次に、主な出来事をピックアップ。

<2010年 主な出来事>
●内地進出
 オケ演奏会や撮影旅行により今年の前半だけで4回内地へ渡航。目にするもの皆新鮮で、旅行にハマりつつある今日この頃。これまでもあちこち出歩く事が多かったがその範囲がますます広がった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2010.6.20(日)~6.26(土)

2010年06月26日 22時23分07秒 | 日記2005-10
 皆様こんばんは。毎晩11時からはすっかりサッカーの時間になってしまったぴかりんです。

●6/20(日)
【旅】横浜見物
 前回、ゴールデンウィークに周れなかった場所を中心に周る。これでガイドに載るような横浜の主な観光地は八割方見て周った。

●6/21(月)
【旅】東京見物
 高尾山ほか中央線沿線を中心に周り、深夜に室蘭に帰着。

●6/22(火)

●6/23(水)

●6/24(木)

●6/25(金)
・サッカーワールドカップ 日本 vs デンマーク
 午前3:30キックオフて。。。さすがに起きる気力無し。後で録画をイイ所だけ抜き出して鑑賞。ゴールシーンは何度見ても鳥肌モノ。

・鳥の声
 ここしばらく朝といい夜といい同じ場所で位置を変えずに、一羽で絶え間なく賑やかに鳴き続ける鳥がいた。名も分からぬ鳥ながら、いったい何時寝ているのかと訝しく思うほどの鳴きっぷり。しかしこの日、ついにその声が途切れた。居るとうるさく、居ないと寂しく。

●6/26(土)
【演】平岡お茶の間コンサート@フィオーレ合奏団
 二日前に出演依頼を受け、当日の練習は30分そこそこのみという慌しい本番。気温30度に届こうかという既に真夏の陽気の中、冷や汗かきつつ何とか約10曲をこなす。本番後は続けてカルテットの練習へとなだれこむ。

・本日の実家のツマミ
 手前よりタコの刺身、美唄焼鳥(既製品)、コンニャク、ひき肉・キャベツ・ピーマンの炒め物。タコを食べてみると、「酸っぱい!!」 どうも醤油が変な味だと母親に聞いてみると、「いや、"酢" 混ぜてるから」 そんな工夫、要りません。普通の醤油でお願いします。

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
 

~~~~~~~
↓ランキング参加中です。「今日も更新ごくろーさん!」 お駄賃代わりの1日1クリックをお願いします♪
●人気ブログランキング投票
上の文字列または画像をクリックすることで、当ブログに得点が入ります。1日につき1回のみ有効です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2010.6.13(日)~6.19(土)

2010年06月20日 08時31分55秒 | 日記2005-10
皆様こんばんは。東京にて未だ慣れないPASMOをおっかなびっくり扱うぴかりんです。

●6/13(日)

●6/14(月)
・"第九" フルスコア購入
 遅ればせながら、来年2月の室蘭での第九演奏会に向けて、そのフルスコアを購入。ベーレンライタ版を最寄りの楽器店に取り寄せてもらった。曲をある程度知っているつもりでいたものの、ちょっと覗いてみただけで新たな発見が目白押し。これはよい酒の肴になりそう。

・ワールドカップ観戦 日本vsカメルーン
 さっぱり興味は無かったが、たまたま試合開始の時間帯にテレビをつけてしまったが最後、不覚にも試合終了までしっかり見入ってしまった。サッカーの試合を見るなど、前回のワールドカップ以来ではなかろうか。

●6/15(火)

●6/16(水)
・指先負傷
 職場での手作業中、右手人差し指の爪と肉の間に紙の端がスッと入ったと思ったら、そのままスパッ!と切れてしまった。思い出すだけで痛い光景。傷はたいした事はなかったが、指先は特に敏感らしく痛みが残る。弓を持つ手なので演奏には影響が無いかと思いきや、ピチカートで弦を弾くと痛みが走る事が判明。指先の怪我には気をつけないと、と反省。

・素朴なギモン "京都都"
 もし何かの拍子に京都に首都移転する事になったら、"京都府" は "京都都" という名称になるのだろうか? そんな子供のようなギモンがふと浮かぶ。

●6/17(木)
・異音
 自宅にてくつろぎ中、突然「ピッ!」という電子音が鳴った。全く心当たりのない方向からの音に、しばらく出所が分からなかったが、ほどなくして壊れて放置してあった体重計が怪しいことに気づく。その後も断続的に、時折思い出したかのように「ピッ!」と音が鳴る。しかし復活したかと思いきや、体重計は作動しないまま。就寝中にも容赦なく鳴る音が邪魔くさいので電池を抜いて対応。

●6/18(金)
・東京行き
 午後5時代の飛行機で千歳から羽田へ。しかし梅雨前線の影響により出発が20分遅れ、更に着陸順を待つために40分ほど上空を旋回し、結局1時間遅れての到着。飛行機でここまで遅れた経験は初めての事。

●6/19(土)
【演】東京ムジーク・フロー第47回演奏会
  
 北海道とは全く異なる気候の東京にて、今回は "暑さ" との戦いに。会場内に冷房は入っているものの、動くとじっとりと汗ばみやはり暑い。開演のベルが鳴るまで上着は脱いだまま。そして舞台裏に引っ込むと同時に上着を取る。ステージ上は強めに空調が利いているのか、想像したよりもマシな環境だったが、楽器の方がついていけず、演奏途中にD線がダラリと緩んでしまった。恐怖の瞬間への遭遇。個人的にはてんやわんやだったが、オケ全体としては滞りなく演奏終了。その蒸し暑さのおかげで、打ち上げでのビールは信じられないくらいの美味しさだった。また、今回でようやくブラームスの交響曲をコンプリート。

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
 

~~~~~~~
↓ランキング参加中です。「今日も更新ごくろーさん!」 お駄賃代わりの1日1クリックをお願いします♪
●人気ブログランキング投票
上の文字列または画像をクリックすることで、当ブログに得点が入ります。1日につき1回のみ有効です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いってきます。

2010年06月18日 17時17分39秒 | 日記2005-10
ちょっと東京へ行ってきます。
数えてみると東京行きは1月から約半年で4回目という異常なハイペース。いったいどうしてしまったのか。
今の東京は梅雨真っ只中らしい。初体験の "梅雨"。東京の最低気温が室蘭の最高気温を上回るという状況に、行く前から少々げんなり。
無事戻ってこれますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2010.5.6(日)~6.12(土)

2010年06月12日 22時04分32秒 | 日記2005-10
皆様こんばんは。最近クシャミしまくりウワサされまくりのぴかりんです。

●6/6(日)
・以心伝心
 実家にて、寝起きにボーっとしつつ「あ~ コーヒー飲みたい……」と考えていたら、突然部屋に母親が入ってきて、「ほれ、コーヒー」と差し出す。「何だ、このタイミングは!?」 何故だか "うれしい" というよりも "気持ち悪い" 気分が先にたつ。

【演】北広島弦楽合奏団 団内発表会
 弦楽合奏団の団内発表会にお呼ばれして参加。"ほか弁" のオードブルをつつきながらのくだけた雰囲気の中演奏。参加は約20名ながら10組のグループが出演し、なかなか充実したプログラムに。自身は歌の小曲、ヘンデルのラルゴほか3曲のカルテット伴奏(Va)で参加。

●6/7(月)
・セミの鳴き声
 先週セミを見かけて「ちょっと早いのでは」と思ったが、既に札幌でも室蘭でもワンワンとうるさく鳴いていた。季節はそろそろ夏。

・レコーディング
 やむを得ぬ必要が生じ、自分のビオラの演奏をMDに吹き込んだ。曲はスズキ教本の初級編に載っているバッハのメヌエット。録音を再生してみるとあまりの下手さに大笑いしてしまった。いくらなんでも50点(100点満点)は取れると思っていたテストで、25点しか取れなかったような感覚。何度でもやり直し可能だが、細かい事を言い出すといくらやってもキリが無さそうなので、最初の一回のみでレコーディングは完了。

●6/8(火)
・賞味期限切れ
 台所のシンク下よりカップラーメンを発掘。容器のふたが微妙に膨らんでおり、見ると賞味期限が一年以上前に切れていた。多少不安が無いでもなかったが構わずトライ。結果、特に異常なし。

【鑑】ミュージック・イン・スタイル 岩崎淑シリーズ Vol.34 ~ピアノ・ヴァイオリン・チェロの夕べ~
 「"庄司紗矢香" の演奏が三千円(しかも全席自由)で聴ける!?」 はじめそのチラシを目にした時には我が目を疑ってしまいました。 "庄司紗矢香" といえば今や "世界的" といってもいいような演奏家ですが、ステージ上に現れた彼女はどこにでもいそうな "女の子" でした。モーツァルトの演奏では、音声を消して映像だけ見たとするとベートーベンかブラームスでも弾いているかのような勇ましい弾き方。前半のプログラムはなかなか面白く聴いていましたが、後半のシューベルトは至極真っ当な演奏で、半分くらい眠りに落ちてしまいました。今回は庄司さんの室内楽デビューなのだとか。千人規模の会場の客の入りは8割程度で、"全席自由" の利を活かし、前半は前から6列目、後半はほとんど最後列で聴いてみましたが、前後での聞こえ具合は響き方は変わるが音量についてはそれほど変わらず、後ろでも全く問題無し。アンコールはメンデルスゾーンのトリオから2楽章を。休憩を含めて2時間を超えるかなり贅沢な演奏会でした。

●6/9(水)

●6/10(木)

●6/11(金)

●6/12(土)
【演】第20回 森の広場の音楽会
 
 この日は好天で今年一番の暑さとなり美唄の気温は約26度の暑さとなった。年に二回のペースで続いてきた "森広(もりひろ)" もいつの間にやら20回に。美唄弦楽アンサンブルはドヴォルザークの弦楽セレナーデより第1楽章、チャイコフスキーの組曲『くるみ割り人形』より「花のワルツ」(弦楽合奏版)を演奏。弦楽アンサンブルから持たされた土産を家で広げてみると、角屋のやきそば、焼き鳥パック、豆腐プリンほかのなんとも豪華な美唄名物詰め合わせだった。

・本日の実家のツマミ
 手前より、刺身盛り合わせ、かぼちゃのペーストに酢や野菜を加えた謎の料理。刺身のカニは釧路方面の親戚から送ってきたもので甘くて美味。後にほうれん草のおひたしが加わるが食べきれず。

※コメントへの返信が遅れ失礼しておりますが、復活までもうしばらく気長にお待ちください。

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
  

~~~~~~~
↓ランキング参加中です。「今日も更新ごくろーさん!」 お駄賃代わりの1日1クリックをお願いします♪
●人気ブログランキング投票
上の文字列または画像をクリックすることで、当ブログに得点が入ります。1日につき1回のみ有効です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2010.5.30(日)~6.5(土)

2010年06月05日 22時00分42秒 | 日記2005-10
皆様こんばんは。ブームが過ぎ去る前に "白いたいやき" 食べとかないとと思いつつ未だ機会の無いぴかりんです。

●5/30(日)
【演】札幌市民オーケストラ 第70回 アトリエコンサート
 
 今回は何と言ってもドボルザークの交響曲第7番にしてやられた。曲に完全に振り回されっぱなしのまま終了。自らの力量不足を痛感。聴くぶんにはなかなかいい曲だとは思うのですが。。。

●5/31(月)

●6/1(火)
・気分転換
 気分転換に、以前着用していたメガネをつけて外へ出てみたが、目が全く適応できず具合が悪くなりそうだったので、半日も経たずにいつものメガネへ逆戻り。気分を悪い方に転換してどうする。

・重複購入 ~カメラ雑誌
 ブックオフにて手に取ったカメラ雑誌がなかなか興味ある内容だったが、「この表紙、どこかで見たような……」、「もしかすると過去にも同じ雑誌を買ったかな?? う~~ん……」 しばらく悩んだ後に賭けに出た。結果、鮮やかな負けを喫する。無駄になったのは105円ぽっちだが、その値段以上の敗北感を味わう。

●6/2(水)
・悪夢
 こんな悪夢を見た。演奏会直前に衣装のズボンを忘れた事に気づき愕然とする → スーパーのような雰囲気の駐車場で車をとめようとしたところ、同じく駐車しようとしていた車と豪快に接触し、派手な擦り傷をつけてしまい相手に平謝り → 飲み会の席で握り寿司を牌に見立てた『寿司麻雀』(「サーモンでカン!」とかそういう架空のゲーム)を三名で行っていたところ、カッパ巻で「ロン!!」 見事勝利を手にし、景品の美味しそうな中トロの握り8貫いただこうとしたその時! 中トロはどこかへ姿を消してしまった。聞くと店の人が片付けてしまったのだとか。そ、そんなぁ…… と、ふと周りを見渡すといままで宴会をしていた連中はさっさと姿を消し、演奏会の本番へ向かったらしい。自分も行かねばと慌てて後を追う → 郵便局にて、ファスナー付きの透明ビニールパックに楽譜を入れて送ろうとすると、「ダメです! 紙の封筒に入れてください!」と怒られてしまった。。。こんな他愛も無い夢を断続的に通過した後目を覚ます。

・新型デジカメ試写
 たまたま立ち寄ったある電器店にて新型のデジカメ(SONY NEX-5)を触らせてもらえる機会があった。本当は発売日は翌日なのだが、顔見知りの店であるため特別な計らいにより。『世界最小レンズ交換式デジカメ』を謳うだけあってさすがにコンパクトで、ボディーだけなら普段使っているRICOH GX200とそう変らぬ大きさ。操作ボタンの数は最小限に留めてありカメラまかせでパシャパシャ撮るタイプの造りで、細かな設定を変えようとするとメニューから必要な設定を呼び出す操作がちょっと面倒に感じる。手にとったときの質感がよく、なかなかいい雰囲気のカメラだが、さすがに買うまでには至らず。

●6/3(木)

●6/4(金)
【旅】旅行計画案 ~フェリーで東北へ
 ふと「マイカーで内地を走り回れないか!?」と思い立ち、フェリーの料金を調べてみると、北海道に近い青森に行くのでも片道約二万円(乗船料金含む)と高額なので気持が一気に萎えた。しかし、車のことを考えず身一つで行けば、苫小牧~八戸間が約八千円で往復できてしまうことを知り、またふつふつと旅行熱が高まる。あちらでレンタカーを借りれば東北周遊も自由自在。問題は八戸から北の『恐山』に行くか、南の『三陸海岸』に行くか。。。

・セミ
 外を歩いていると、突然目の前のアスファルトで「バサッ!」と音がした。何事かと思ったらそこにはセミの姿が。もうそんな季節?? まだ寒い夜にはストーブを焚くような気候なのに出てきて大丈夫なのだろうか? ちょっと早すぎるような気がしないでもない。

●6/5(土)
・食生活改善
 職場にて、暇さえあればチョコレートなどの菓子類をボリボリ食べていたのを、今週になって一切絶ってみた。結果、昼間はさほど影響は出ないが、それを補うように夜の酒量が増えてしまった。一日につきビールは二合缶2本までにしていたのが、4本のペースに。不思議なことに "一日に摂取したいカロリー" がどうやら決まっているらしい。

・消したい過去
 大学の書籍店にて、自分が作成に関わった本が平積みにされて売られていた。どうやら大学の授業の教科書として扱われているらしい。手に取ってみてみると、目次に執筆者として自分の苗字を発見……その本自体は持っていたが、自分の名前が載っていることを初めて知り衝撃を受ける。自分の担当は単に英語の論文を翻訳しただけだが、今読むと直訳もいいところのメチャクチャな訳で、「お願いだから書き直させてー!!」と懇願したくなるような酷い文章。そして、棚に置いてある本を全て回収したくなる気分に。しかしながら自分の書いた文章が書店に並ぶというのは不思議な感覚。いつの日か、「本を出す」というのは年来の夢だが、半分達成した気分に。渦中の本は下記のリンクを参照のこと。
※『感性と情報 - 新しいモノづくりのために』amazon

・本日の実家のツマミ
 手前より、刺身盛り合わせ、ほうれん草のゴマ和え、肉じゃが、ホワイトアスパラのピクルス。

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
  

~~~~~~~
↓ランキング参加中です。「今日も更新ごくろーさん!」 お駄賃代わりの1日1クリックをお願いします♪
●人気ブログランキング投票
上の文字列または画像をクリックすることで、当ブログに得点が入ります。1日につき1回のみ有効です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2010.5.23(日)~5.29(土)

2010年05月29日 22時29分16秒 | 日記2005-10
皆様こんばんは。近頃かぜ薬が手放せないぴかりんです。

●5/23(日)
・余計な買い物 ~マッサージマシーン
 実家に戻ると見慣れぬ機械が目に入った。見ると枕のような大きさと形のマッサージマシーン。母親が某所で見かけ、販売員の口車にまんまと乗って買ってしまったものらしい。「また余計なものを!」とバカにしていたが、「まぁ、とりあえず、試してみろ」と言うので足を乗せてマッサージ開始。あまりの利きっぷりに、「あ~~! う~~!」と声が出っぱなし。「これはいいかも……」 コロリと前言撤回。

・存在感

●5/24(月)
・割り箸まとめ買い

・デジカメ清掃
   

●5/25(火)
・『のだめ』鑑賞

●5/26(水)

●5/27(木)
・久々の治療
 昨年末以来、約半年ぶりの虫歯治療。通いだしてもう数年経つような気もするが、いよいよ治療は大詰めに。しかし、治療後に油断してガムを食べたところ速攻で歯の詰め物がスッポリ取れてしまった。自分ではめ込もうと試すもうまくいかず。もしかしてまたやり直し??

●5/28(金)
・第9回ぴかりん会(仮)

●5/29(土)
【練】鍋カルテット(Vo入り)

・本日の実家のツマミ

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
  

~~~~~~~
↓ランキング参加中です。「今日も更新ごくろーさん!」 お駄賃代わりの1日1クリックをお願いします♪
●人気ブログランキング投票
上の文字列または画像をクリックすることで、当ブログに得点が入ります。1日につき1回のみ有効です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2010.5.16(日)~5.22(土)

2010年05月22日 22時01分09秒 | 日記2005-10
皆様こんばんは。毎日が充実しすぎて日記を書くのも追いつかないぴかりんです。

●5/16(日)
【練】接待@室蘭市民オケ
 室蘭での名曲コンサート本番一週間前の総練習。札幌からお手伝いに来る二名のお客様を連れて練習前後にプチ室蘭観光。練習会場着→『じぇんとる麺 弥生店』にてカレーラーメン→『地球岬』→『トッカリショ』→練習→『一平 学亭』にて室蘭やきとり→札幌へ。お客様達には喜んでいただけたようです。

●5/17(月)
・回復の兆し
 いつもの頭の重さが一瞬抜けたような……と思った直後に頭がどよ~んとなり、爽快な気分から引き戻される。しかし、しばらく続いた咳も止み、回復傾向が微かに感じられるような。

・肩当ての手当て
 
 バイオリンの肩当ての楽器と接触する部分についているゴムが劣化したためにパーツを交換。知人より調達したシリコンチューブを取り付けてリフレッシュ。
参考URL:佐々木ヴァイオリン製作工房 http://www.sasakivn.com/werkstatt/qa/silgummi.htm

・パソコン受難 ~キーボード不調
 自宅のノートパソコンを使用中、突如として暴走しだしてキーボードが利かなくなった。強制的に電源を落とし、再起動してみると今度は「ピピピピピピ!!」とけたたましい音が止まらない。キーボードを見るといつの間にか濡れていた……どうやらビールか水を知らぬ間にこぼしていたらしい。「やっちまった。。。」 翌日確認してみると、乾いたせいかいくらか回復していたが、まだ10個程度のキーが一度押すと周囲のキー2~3個分の文字が自動的に入力される状態。母音の "i" と "o" がやられてしまったのが痛い。キーボードを乾かそうとドライヤーをしつこくあてたところ、熱でキートップがしんなりと変形してしまい、まさにドツボにハマる。その後、外付けのキーボードで急場をしのいでいるが、しばらく経てば回復してくれるのだろうか。

●5/18(火)
・腰痛
 少し体調が戻ってきたか、と思ったところで今度は腰痛発生。するどい痛みが不定期に現れて悶絶。幸い翌日には回復。

●5/19(水)
・サクラサク ~室蘭編
  
 室蘭の桜があちこちで見頃を迎えているようなので、仕事の午前中の休みを利用してカメラを片手に徘徊。咲き誇る桜は素晴らしかったのだけれど、すっきりしない薄曇りの空で天候はいま一つ。

・ストーブ休眠
 自宅にて、今年に入ってはじめてストーブを点けることなく夜を過ごした。完全な休眠は例年6月中のことでまだ先の話。

●5/20(木)
・タンポポの秘密
 雨の中を歩いていて道ばたのタンポポにふと目が留まる。次の瞬間ある閃きが頭に起こった。「昨日咲いていたはずの花が閉じている!!」 後から調べてみると、雨の日だけでなく日が沈むときにも花は閉じるらしい。わりと常識的な事のようだが、そのタンポポの習性云々よりも、こんなに簡単な事にこの36年間気づかずにいたというその事実に驚いた。目は開けどもその実はほとんど見えていないことに改めて気づく。

【練】チャイコン特訓@室蘭市民オケ
 ソリストの呼びかけにより有志が集まっての自主練習を実施。会場の市民会館に行ってみると、いつもの練習室ではなく本番のホールを貸し切っての練習で、あまりの贅沢さにびっくり。集まったのは10人弱で、指揮無しでピアノが中心となって伴奏を弾く。少人数で演奏のフットワークが軽く、ソロが比較的自由に動けるためそれまでの練習では分からなかったテンポの揺れなどをチェックできた。

・ちーちゃん(実家猫)大往生

【写】ちーちゃん@実家猫(札幌)

●5/21(金)

●5/22(土)
【演】室蘭音楽協会市民オーケストラ 名曲コンサート

・本日の実家のツマミ
 手前よりイカの刺身、ハマチの刺身、レンコン・豆・牛肉ほかの炒め物、ブロッコリー。刺身の醤油がいつもより甘くて美味しいのでどうしたのかと聞いてみると、いただき物だそうな。

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
 

~~~~~~~
↓ランキング参加中です。「今日も更新ごくろーさん!」 お駄賃代わりの1日1クリックをお願いします♪
●人気ブログランキング投票
上の文字列または画像をクリックすることで、当ブログに得点が入ります。1日につき1回のみ有効です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする