goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

【食】麺屋 よしの [ラーメン@苫小牧]

2025年03月31日 22時00分00秒 | 外食記録
麺屋 よしの [ラーメン@苫小牧][食べログ]
2023.8.6(日)17:30入店(初)
注文 みそラーメン 850円 + ライス小 130円

 
苫小牧市春日町を走る環状線沿いで営業するラーメン店。一軒家の平屋の店舗で、隣には広い駐車場があります。
  
店内の座席はカウンター約6席、イス席2卓、こあがり1卓で、冷房設備が無く暑く感じました。BGMは無くテレビがかかっています。スタッフは男性1名、女性2名の計3名。他の客は先客1組、後客4組が入ってなかなか人気の様子。
 
メニューはラーメンが800円より各種。サイドメニューはチャーハンとライスのみ。定番品らしき『みそラーメン(850円)』に『ライス小(130円)』を付けて注文。
  
ラーメンの具材はチャーシュー1枚、シャキシャキのもやし、長ネギ、細切りのメンマ、おろししょうが。スープからは、しょうがの爽やかな香りが立ち昇ります。油多めで熱々で、しっかりと味噌の味が伝わってきます。
 
中細の縮れ麺は歯切れよい食感。チャーシューは味付きで柔らかい歯応えです。

ライス小:ラーメンの味はあまり濃くなく、ご飯のおかずになるタイプの味付けではありませんでした。

   
[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.8.20(日)17:10入店(2回目)
注文 白塩 800円 + チャーシュー(3枚)360円

 
2週間ぶりに再訪。
 
スタッフは男女計3名で、先客1名、後客1組が入店。
 
新メニューの『白塩(800円)』にトッピング『チャーシュー(3枚)(360円)』を付けて注文。
   
ラーメンの具材はチャーシュー4枚、長ネギ、メンマ、ふ、のり。半透明のスープはいい味わいで、最後まで飽きずにいただけます。
  
麺は中細の縮れ麺。チャーシューはたっぷりと入っていて食べ応えあり。

[Canon PowerShot G7X3]





~~~~~~~
2023.9.24(日)12:00入店(3回目)
注文 昔風醤油 830円 + チャーハン 700円

 
約1か月ぶりに再訪。
 
初めて昼に訪れましたが満席近い賑わいでした。辛うじてカウンターに1席空きがあって無事着席。客が多くても回転が早いので、満席でもそれほど待たずに座れそうです。スタッフは男性1名、女性3名。
 
メニューに「半チャーハン」が無いので、食べきれるか不安を抱きつつノーマルなチャーハンとラーメンを注文。

「あっさり」ラーメンより『昔風醤油(830円)』を食べてみることに。
   
ラーメンの具材はチャーシュー1枚、長ネギ、メンマ、ふ、のり。スープには「苫小牧産のほっき節正油」を使用。
  
麺はこれまで食べた物とは違い、細いストレート麺でした。チャーシューは大きくて食べ応えあり。

チャーハン(700円)
  
チャーハンだけだと腹八分目ですが、ラーメンも付けるとさすがに多くて完食するのに手間取りました。具材は大きめに刻まれたチャーシュー、玉子、ネギで紅ショウガがちょっぴり添えられています。

[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~旧店舗》
【食】麺屋 朱雀 [ラーメン@苫小牧](2011.9.28)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】野菜たっぷりタンメン べじたん セントレア店 [ラーメン@常滑]

2025年03月29日 22時00分00秒 | 外食記録
野菜たっぷりタンメン べじたん セントレア店 [ラーメン@常滑][HomePage][Instagram][食べログ]
2023.9.23(土)16:15入店(初)
注文 台湾たんめん 1130円

  
愛知県の中部国際空港第1ターミナル4階の飲食店街で営業する店。
 
店内の座席はカウンター約10席、イス席約8卓で、BGMはJ-POP。スタッフは給仕係が女性1名。先客2組と後客3組が入っていましたが、夕方だったので空いていました。

メニューはタンメンが千円前後の価格帯で各種。チャーハンやギョウザなどとのセットや一品料理なども置いています。名古屋名物という『台湾たんめん(1130円)』を注文。
  
タンメンの具材は唐辛子入りのひき肉、ニラ、もやし、たっぷりのキャベツなどで辛味はほどほどです。醤油スープはスッキリとした出来合い風味。

細めのストレート麺は独特の食感で、標準よりも量が少ない気がします。この内容で1130円は割高感がありますが、その場所柄仕方のないところでしょうか。

   
 
[Canon PowerShot G7X3]

《関連記事~中部国際空港》
【食】メガ・ケバブ 中部国際空港・セントレア店 [軽食@常滑](2020.3.22)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】食堂こより [和食@岐阜]

2025年03月28日 22時00分00秒 | 外食記録
▲閉店 2025年3月に閉店して移転 [2025.3.28記]
食堂こより(しょくどうこより)[和食@岐阜][Instagram][食べログ]
2023.9.23(土)11:30入店(初)
注文 旬替わり定食 1600円 + デザート +600円

 
岐阜市を流れる長良川の南岸にある「川原町の古いまちなみ」の一角で営業する店。付近を散策中にたまたま見かけて、雰囲気がよさげだったので入ってみました。
  
店内には靴を脱いで上がります。古民家をきれいに改装した店舗になります。
   
しっとりと落ち着いた雰囲気の店内はカウンター8席にイス席4卓が並んでいます。BGMはインスト曲が微かに聞こえていました。スタッフは男女計4名で、その応対は親切でした。他の客は先客3組、後客4組が入って女性率が高め。12時頃にはほぼ満席になっていました。
  
れんこんと蒸し鮎の前菜:いきなりインパクトある、ちんまりとした料理が出てきます。これまで口にしたことが無いような不思議な味わい。
 
食事メニューは『旬替わり定食(1600円)』一択で、これにオプションの料理を付けて量を調節する形です。
 
焼きさわらと飛騨パプリカ 塩ポン酢がけ:どの料理も繊細な味わいで、高級店の雰囲気です。
 
いちじく、アキシマささげ えごまがけ:量は多くはありませんが、味の密度が濃いので、物足りなさはありません。
 
サラダごぼうご飯:「サラダごぼう」もおそらく初めて。
 
漬物盛り合わせ
 
里芋、下呂こんにゃく 揚げ出し:トロリとしたスープが得も言われぬ美味しさで、旅行中の暴飲暴食で疲れた胃腸を癒してくれるような味わいです。
  
かぼちゃシフォンケーキと珈琲(+600円):ケーキもクリームも甘さ控えめ。マスカットが添えられています。
 
まだ暑かったのでアイスコーヒーを注文。

店を出ると「満席」の掲示が出ていました。

 
[Canon PowerShot G7X3]





初めて食べる味の連続で非常に楽しめました。たまたま入った店が大当り、という訳で『また食べに行きたい店』に追加。

<2023年【外食記録】また食べに行きたい店>
炭火屋 鳥助 [居酒屋@久慈](2023.2.26)
オステリア イル・ドーノ [洋食@札幌](2023.2.4・2.18)
日本酒食堂 hularito [居酒屋@多治見](2023.9.21)
★食堂こより [和食@岐阜](2023.9.23)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】ピアノBar ケミカル [居酒屋@大垣]

2025年03月27日 22時00分00秒 | 外食記録
ピアノBar ケミカル [居酒屋@大垣][facebook][食べログ]
2023.9.22(金)22:50入店(初)
注文 ドリンクいろいろ 2名計5000円

第169回ぴかりん会@大垣の三軒目は二軒目に続いてカクテルバーへ。
    
岐阜県大垣市の大垣駅より約500m南の繁華街の一角で営業するバー。雑居ビルの1階に入っています。

店内の座席はカウンターのみ約10席でカラオケ設備有り。店を賄うのは男性マスターが一人で、先客1組、後客1組が入店。話好きのマスターや他の客も交えてあれこれ雑談していました。

チャージ(?円):K氏は『梅酒(?円)』、自分は『ソルティドック(?円)』を注文。K氏はチャイナブルーや柑橘系生フルーツのカクテルなども飲んでいましたが、酔っていて写真は撮れませんでした。また、お通しはありません。
  
ジントニック(?円):「ショートカクテルは作っていない」とのことでマティーニが無かったので代わりにこちらを注文。ジンはタンカレーを使用。この後も何か飲んだような気がしますが、記憶無し。会計は計5100円のところ、5000円にオマケしてくれました。内訳不明ですが、ドリンクはいずれも千円以下と思われます。

店の片隅には電子ピアノやドラムセットがあり、カラオケを歌うとマスターがピアノで伴奏を付けてくれます。K氏も共に、カラオケで数曲歌いました。

楽しく歌ったりお喋りしているうちに、ふと気がつくと宿を取っている岐阜へ戻る終電を逃してしまいました。タクシーを使うと5000円以上かかるとのことで、急遽近所の安い宿をとってそちらに泊まることに。その宿(きみ松旅館)がまた強烈で、いい思い出になりました。

[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】BAR あかり [居酒屋@大垣]

2025年03月26日 23時30分00秒 | 外食記録
BAR あかり [居酒屋@大垣][HomePage][食べログ]
2023.9.22(土)21:35入店(初)
注文 カクテルほか 2名計6000円

第169回ぴかりん会@大垣の二軒目はカクテルバーへ。

岐阜県大垣市の大垣駅より400mほど南の飲み屋街の一角で営業する店。その看板を見つけるのはちょっと難しくなっています。
 
和洋折衷の内装の店内はカウンターのみ約10席。スタッフは男女計5名と多めで、店主は和服姿の存在感のある女性です。ほぼ満席の賑わいで、かなり騒がしい店内でした。

マティーニ(?円):ジンはビーフィーターを使用。酒臭さが無くスッキリとした飲み口で、飲みやすくなっています。
 
ブルームーン(?円):K氏の注文品。運任せで卓上にあったカクテルの本を開いて、そのページに載っていたカクテルを注文。店主のママさんが何故かウケていたので、理由を聞くと「ブルームーンのカクテル言葉は「私を誘わないで」」とのこと。K氏にとっては強いカクテルだったので、半分くらいは自分が飲みました。
 
チャージ(?円×2):お通しはスナック菓子ほか。
 
さらにチーズやカボチャなどのおつまみ盛り合わせも出てきました。
 
マルガリータ(サービス×2杯):初入店の客にはサービスで一杯ごちそうしてくれます。「うちのマルガリータは日本一!」とのことでそのマルガリータをいただきました。グラスのふちに付く塩は極小粒。日本一かどうかは分かりませんが、美味しいお酒でした。

卓上のパンも食べていいと言われましたが、既にお腹がきつくて手が出ませんでした。

会計は計6000円。内訳不明ですが、カクテルやチャージが各1500円程度と思われます。

[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】大垣のてっぺん [居酒屋@大垣]

2025年03月24日 23時30分00秒 | 外食記録
大垣のてっぺん(おおがきのてっぺん)[居酒屋@大垣][BRIGHT FUTURE][食べログ]
2023.9.22(金)17:25入店(初)
注文 ドリンクとつまみいろいろ 2名計8833円

第169回ぴかりん会を岐阜県大垣市にて開催。K氏と久々に再会して二人で飲み歩きました。
 
大垣駅より100mほど南の表通り沿いで営業する居酒屋。地元のK氏が気になっていた店に入店。
 
今時の内装ですが窮屈な間取りの店内はカウンター約10席、イス席数卓、こあがり約3卓で、BGMにJ-POPの懐メロがかかっています。スタッフは若い男女計5名で、威勢のいい声がよく出ていました。多くの客で賑わっていて、スタッフはかなり忙しそうです。予約も「19:30から2時間まで」と時間制限がありました。

自家製なのか、個性的なデザインの取り皿です。
 
カウンターの上にはいろいろな食材が並んでいました。

生ビール(615円×3杯)、すっぱレモン酎ハイ(515円):まずはビールで乾杯。グラスには謎のメッセージがプリントされています。後から酎ハイも注文したようですが、写真無し。
 
お通し(330円):お通しはナス焼きと、マグロの刺身とシイタケの和え物で、2点で二人分。
  
タラの白子ポン酢(748円):普段見かける白ではなくピンク色の白子です。ムチムチとした新鮮な食感で、噛むと「プチッ!」と弾けます。
 
アスパラ焼き(418円):あまり大きくはありませんが柔らかい歯応えで、すぐに食べてしまいました。
 
シャインマスカットクリームチーズの生ハム包み(1188円):物珍しい料理を注文。大粒のブドウはなかなか美味。チーズや生ハムとの取り合わせが新鮮で、未知なる味わいでした。
  
アワビダケ焼き(473円):聞いたことがなく、どんなキノコか気になって注文。予想よりも小ぶりで、アワビのようなコリコリとした歯応えがあるというわけではなく、シャキシャキとした歯応えでした。味付けはバター。
  
さわら焼き(1188円):どんな魚かよく分からずに注文。出てくるまでかなり時間がかかりましたが、それは細い頭をした創造よりも大きめの魚でした。ホクホクとした身はなかなか美味。

ポテサラレボリューション(638円)
  
かなり意表を突く盛り付けのサラダです。上に乗る半熟玉子は濃い味でなかなか美味。

会計は計8833円。料理の質が高くて満足できました。

[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】カフェレストラン うえの [いろいろ@多治見]

2025年03月21日 23時50分00秒 | 外食記録
カフェレストラン うえの(UENO)[いろいろ@多治見][HomePage][食べログ]
2023.9.22(金)11:00入店(初)
注文 日替わりランチ 800円

   
岐阜県多治見市の多治見駅の南口から200mほど離れた場所で営業する店。
   
昔ながらの雰囲気の店内はカウンター10席弱にイス席7卓。BGMは無くテレビがかかっています。スタッフは男女計4名で、先客1組、後客約4組が入店。

メニューは定食、丼物、カレー、パスタなどが1000円以下の価格帯で各種あり。『日替わりランチ(800円)』を注文。
    
おかずは甘い味付けの肉団子、魚フライ、エビのチリソース、クリームコロッケ、玉子焼きなどいろいろちょっとずつ盛られていてボリュームがあります。
   
ご飯、冷奴、レタスのサラダ、赤だしで薄味な味噌汁。味噌汁の具材はシメジ、ネギ、ワカメ、豆腐。二日酔いで体調が悪かったせいか、なかなかご飯が減りませんでした。

  
[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】YAMAKI BAR [居酒屋@多治見]

2025年03月19日 22時00分00秒 | 外食記録
YAMAKI BAR(ヤマキバー)[居酒屋@多治見][facebook][食べログ]
2023.9.21(土)21:25入店(初)
注文 カクテルほか 計5500円

多治見飲み歩きの二軒目は、一軒目の居酒屋でオススメされたバーに入店。
  
岐阜県多治見市の多治見駅より南に300mほど離れたビルの2階で営業するバー。
 
落ち着いた雰囲気の店内はカウンター約10席にイス席約1卓で、BGMにジャズが流れています。店を切り盛りするのは渋い男性マスターが一人。他の客は先客2組、後客1組が入店。

マティーニ(?円):いつものカクテルを注文。
  
ジンはゴードンと季の美をブレンドして使用。またベルモットはノイリープラットを使っていました。ほとんど好き嫌いが無くどんな酒でも美味しく感じるのですが、何故かこちらは身体が受け付けず口に合いませんでした。原因は謎。

チャージ(?円)
  
お通しは柿の種、豆菓子、チョコレート。
   
ウイスキー 桜尾 ストレート(?円):どういう経緯か忘れてしまいましたが、広島産のウイスキーをいただきました。味の方は可もなく不可もなくという印象。

会計は計5500円。お酒2杯にしてはちょっと高いので、もう一杯くらい飲んでいるかもしれません。

[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】日本酒食堂 hularito [居酒屋@多治見]

2025年03月18日 22時00分00秒 | 外食記録
日本酒食堂 hularito(ふらりと)[居酒屋@多治見][HomePage][食べログ]
2023.9.21(木)19:00入店(初)
注文 酒とつまみいろいろ 計5500円


岐阜県多治見市の多治見駅より300mほど東で営業する居酒屋。ガラス越しにたくさんの客で賑わっているのが見えて入るのに躊躇しましたが、勇気を出して入店。
  
店内の座席はカウンター10席強とイス席4卓のほか、奥に宴会スペースがありました。BGMはインスト曲。スタッフは若い男女計3名で賄っていました。先客5名が入っていて、女性率が高め。

サッポロ黒ラベル(生)(600円):ビールは細いジョッキで出てきます。お通しは無し?(写真見当たらず)
 
お惣菜おまかせ3種(1人前850円):一人でいろいろ食べるのにピッタリな品があったので注文。カウンター上にはいろいろな食材や料理が並んで賑やかです。
  
「おかわかめ」のポン酢おひたし:おそらく初めてお目にかかる野菜。シャキシャキとした食感でなかなか美味。
 
スパイシー枝豆:色々な味が付いていて複雑な味わい。
  
ブリカマ:大きくて食べ応えあり。

お刺身盛り合わせ(1人前約1000円)
   
カツオ、ハモ、ブリなど4点盛り。鮮度は文句無し。

日本酒 とっておき3種(1200円)
  
スッキリ味中心のセレクトでした。様々な味を楽しめて幸せ。
  
2回頼んでもよいとのことで再度『お惣菜おまかせ3種(1人前850円)』を注文。一品目は炙ったホタルイカ。
 
手羽レンコン煮込み:美味しい味付き。
  
サツマイモとビーツの煮物:どの料理も手作り感があって、外れなく美味。
   
焼酎 一番橋 ロック(700円):「店長の一番好きな焼酎」とのこと。
 
会計は計5500円で内訳不明。いろいろな酒と料理を手頃な値段で楽しむことができて大満足でした。

   
[Canon PowerShot G7X3]





美味しい手作り料理と酒をいろいろ味わえて大満足、という訳で『また食べに行きたい店』に追加。

<2023年【外食記録】また食べに行きたい店>
炭火屋 鳥助 [居酒屋@久慈](2023.2.26)
オステリア イル・ドーノ [洋食@札幌](2023.2.4・2.18)
★日本酒食堂 hularito [居酒屋@多治見](2023.9.21)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】流響の里 レストラン [いろいろ@郡上]

2025年03月17日 22時00分00秒 | 外食記録
流響の里 レストラン(りゅうきょう)[いろいろ@郡上][流響の里][食べログ]
2023.9.21(木)11:05入店(初)
注文 郡上セット 1500円

 
岐阜県郡上市の観光街の一角で営業する、観光客向けの大きな店の2階で営業するレストラン。
  
店内は広々としていて、テーブルがゆうに20卓以上は並んでいます。BGMはインスト曲。給仕スタッフは女性2名で、後客2組が入店。

メニューは「飛騨牛」などの地元の名物を使った料理が中心になります。いろいろな料理がセットになった「人気No.1」という『郡上セット(1500円)』を注文。
 
鶏(ケイ)ちゃん焼き:味付きの鶏肉とキャベツなど。前日のラーメンの具としても食べました。
  
飛騨牛肉そば:具材は味付きの薄切り牛肉、長ネギ、かまぼこ。そばは平打ちの細麺で、黒い斑点があります。

明方(ミョウガタ)ハム:地元産高級ハムが入った、大根やミニトマトのサラダ。
   
ご飯、高菜の漬物、濃い味の味噌汁。味噌汁の具材は、ニンジンやエノキなどの野菜の破片ちょっぴりと極小の豆腐。

    

[Canon PowerShot G7X3]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする