goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2012.5.13(日)~5.19(土)

2012年05月19日 22時00分24秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。英会話を習いに行くことを真剣に考え始めたぴかりんです。

●5/13(日)
【演】札幌市民オーケストラ 第74回アトリエコンサート
  

●5/14(月)
・室蘭の一本桜
 
 少し早起きして、出勤前に室蘭の有名な一本桜(二か所)の写真を撮りに行ってきた。桜の花は少し盛りを過ぎたかな、といったところ。

●5/15(火)

●5/16(水)

●5/17(木)
・SL
 ここ数日、室蘭では「SLみなと室蘭140周年号運行記念イベント」にて久しぶりに室蘭を走るSLが話題に。まだ実際に動くSLを見たことがないので、私も見に行きたかったがその暇が無く残念。しかしこの日、昼に外を歩いていると、遠くからその汽笛の音らしきものがかすかに聞こえた。

●5/18(金)
・桜
 


・本日の実家のつまみ

●5/19(土)
【演】札幌西区オーケストラ 第26回定期演奏会
    

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
   
2012.5.20(日)13:30開演@Kitara大ホール:オーケストラHARUKA 第9回演奏会
2012.5.26(土)18:30開演@室蘭市市民会館:室蘭音楽協会市民オーケストラ 名曲コンサート
2012.6.3(日)13:30開演@ちえりあ:ノルト・シンフォニカー 第9回定期演奏会
2012.6.10(日)14:30開演@千歳市民文化センター:千歳フィルハーモニーオーケストラ 第26回公演

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2012.5.6(日)~5.12(土)

2012年05月12日 22時00分09秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。気がついてみればフランスで自分のための土産を何ひとつ買わなかったぴかりんです。

●5/6(日)
・指揮者は黒が好き!?
 某指揮者との立ち話にて、「白い指揮棒が埋もれてしまわないように、練習時には暗い色の服を着ることが多い」という話を聞いた。あちこちの指揮者を見ていると、普段から黒っぽい服を着ることが多く、「指揮者って、"黒" 好きな人が多いんだなぁ……」と漠然と思っていたところ、そんな事情があったとは!! まさに目からウロコ。「いったい何年オケやってんだ」と笑われそうだが。

●5/7(月)
・訃報
 つい先日まで健在だったはずの、その昔から度々お世話になっていた某飲み屋のマスターの訃報を聞き、ショック。ご冥福をお祈りします。

●5/8(火)
・貯金箱
 100円ショップにてたまたま見かけ、つい貯金箱を購入。500円玉で満たすと10万円貯まる仕組み。満額貯まった暁にはどう使うか……ぼちぼちのんびり考えよう。

●5/9(水)
・旅の疲れ
 海外旅行から帰った途端、目まぐるしく時間は進み、旅の疲れを感じる暇もない気分だったが、朝起きられなかったり、昼間に異様な眠気に襲われたりと、ジワリとその影響が出つつある。

●5/10(木)

●5/11(金)
・『風の谷のナウシカ』
 夜帰宅して新聞のテレビ欄を見て「ナウシカ」の文字が目に入る。「ちょっとだけ……」のつもりで滅多につけないテレビをつけてしまったが最後、ビール片手にみっちり最後まで見入ってしまった。おかげでいろいろな予定が消し飛んでしまい、反省。

●5/12(土)
・ウニ丼
 
 先日職場にて「ウニ」について話題に登り、それが頭に残っていたのか無性にウニが食べたくなり、この日洞爺湖町の道の駅『あぷた』へと車を走らせた。そして望み通りウニ丼(1500円)を平らげ、念願成就。帰り際、桜の名所である有珠の善光寺に立ち寄り、花見を堪能。

・本日の実家のツマミ
 手前より袋詰めのチーズ、刺身盛り合わせ、骨付き鶏肉の煮物、チーズと鮭の燻製ほか、カボチャ。母親よりわざとらしく「明日は何の日だっけ??」の質問が。さて、何の日だったっけ??

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
    
2012.5.13(日)14:30開演@芸森アリーナ:札幌市民オーケストラ 第74回アトリエコンサート
2012.5.19(土)18:30開演@Kitara大ホール:札幌西区オーケストラ 第26回定期演奏会
2012.5.20(日)13:30開演@Kitara大ホール:オーケストラHARUKA 第9回演奏会
2012.5.26(土)18:30開演@室蘭市市民会館:室蘭音楽協会市民オーケストラ 名曲コンサート
2012.6.3(日)13:30開演@ちえりあ:ノルト・シンフォニカー 第9回定期演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2012.4.29(日)~5.5(土)

2012年05月05日 22時00分09秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●4/29(日)
【旅】フランス演奏旅行4日目

●4/30(月)
【旅】フランス演奏旅行5日目

●5/1(火)
【旅】フランス演奏旅行6日目

●5/2(水)
【旅】フランス演奏旅行7日目

●5/3(木)
【旅】フランス演奏旅行8日目

●5/4(金)
【旅】フランス演奏旅行9日目

●5/5(土)
【旅】フランス演奏旅行10日目

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
    
2012.5.13(日)14:30開演@芸森アリーナ:札幌市民オーケストラ 第74回アトリエコンサート
2012.5.19(土)18:30開演@Kitara大ホール:札幌西区オーケストラ 第26回定期演奏会
2012.5.20(日)13:30開演@Kitara大ホール:オーケストラHARUKA 第9回演奏会
2012.5.26(土)18:30開演@室蘭市市民会館:室蘭音楽協会市民オーケストラ 名曲コンサート
2012.6.3(日)13:30開演@ちえりあ:ノルト・シンフォニカー 第9回定期演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランスより無事帰国

2012年05月05日 16時54分08秒 | 日記2011-15
ボンソヮ~

フランスより、楽しい思い出をたくさん抱えて無事帰国しました。
不在期間に一体何が日本で起こっていたのか分からず浦島状態。
土産話については近日中にちょびちょび記事を書く予定です。

とりあえず、これから札幌でのカルテット練習に向かいます。
貧乏暇なし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2012.4.22(日)~4.28(土)

2012年04月28日 22時00分29秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。日本ではさっぱり脈が無いのでフランスでお嫁さんが見つからないかと淡い期待を寄せるぴかりんです。

●4/22(日)
・かぜひいた
 前日よりくしゃみ・鼻水・寒気などの諸症状が表れ、この日も引き続き体調は低空飛行。そんな状態ながら札幌で朝9時から夜8時まで三つのオケをハシゴしてみっちり練習。そしてそのまま室蘭までの長距離運転をこなしてくたくたに。

●4/23(月)

●4/24(火)
・第32回ぴかりん会(仮)
 
 あれこれバタバタしていてメンバーを集める余裕も無く、ひとりでぴかりん会を開催。会場は最近オープンした、近場の『ダイニング たぁ~ちゃん 工大前店』。ビールを片手にフランス旅行の計画を練る。

●4/25(水)
・レンズ修理間に合わず

●4/26(木)
【旅】フランス演奏旅行1日目

●4/27(金)
【旅】フランス演奏旅行2日目

●4/28(土)
【旅】フランス演奏旅行3日目

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
    
2012.5.13(日)14:30開演@芸森アリーナ:札幌市民オーケストラ 第74回アトリエコンサート
2012.5.19(土)18:30開演@Kitara大ホール:札幌西区オーケストラ 第26回定期演奏会
2012.5.20(日)13:30開演@Kitara大ホール:オーケストラHARUKA 第9回演奏会
2012.5.26(土)18:30開演@室蘭市市民会館:室蘭音楽協会市民オーケストラ 名曲コンサート
2012.6.3(日)13:30開演@ちえりあ:ノルト・シンフォニカー 第9回定期演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2012.4.15(日)~4.21(土)

2012年04月21日 22時00分40秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。無意識に大きな溜息をついて「どうしたの?」と人に時折ツッこまれるぴかりんです。

●4/15(日)

●4/16(月)
・夕張メロンオーケストラ2012
 過去の参加者ということで、メロンオケのお知らせが送られてきた。例年のごとく、某バイオリン教室の合宿と被っているため私は今年も不参加。その情報については下記ホームページに順次アップされると思われるので、興味のある方は参考にして下さい。
http://www8.plala.or.jp/ym-orche/

●4/17(火)

●4/18(水)

●4/19(木)
・訃報
 昼に知人の訃報を聞き、ショックで仕事が手に付かない状態に。大いに凹んで、夜はひたすら酒に頼って気を紛らわす。

・暗号解読
 パリのホストファミリーの手書きの手紙を電子化したもの(PDF)がメールで届いた。開いてみると癖のある書体で、慣れていない者にとってはほぼ暗号のような文章。あれこれ試行錯誤して苦心の末にほぼ解読。英語だったのでまだ助かった。

●4/20(金)
・『ミシュランガイド北海道版2012特別版』
 
 この日、ミシュランガイドの北海道版が発売。それに関する記事を新聞で見かけた(読売朝刊)。読んでみると、室蘭の飲食店は箸にも棒にもかからなかったとのこと。かつては大いに栄えた街だけに「味のある店」は多々あるものの、やはり一般向けではないのかも。私的にミシュランの審査員にオススメしたい室蘭の店をひとつ挙げるとするなら、『やきとりの一平 輪西店』となるだろうか。おいおいガイドを購入しようとは思っているが、混雑を嫌う者としては掲載店にはしばらく近づけなさそう。

・『酒本商店』
 故あって日本酒を求めて、室蘭では有名な酒屋の『酒本商店』本店へ。寿町にある支店には度々行っていたが、本店への入店へは初。店員さんを捕まえて、自分の希望を述べてみると、打てば響くように目的の酒を選んでくれるところはさすが。

●4/21(土)
・新聞記事より~『ほっかいどう百科 アマチュアオーケストラ』(2012.4.21道新朝刊)
 珍しくアマオケを話題にした新聞記事を発見。「北海道の主なアマチュアオーケストラ」と題した一覧表には、23団体が掲載。内、自身顔を出したことがある団体を数えてみると、その数13。全道制覇の道のりはまだまだ半ば。現在活動休止中と聞いている小樽のジュニアオケが話題に上っている割には、室蘭や函館のジュニアオケへの言及が無かったりと、少々片手落ちの内容だが仕方のないところだろうか。しかし、世間的には知名度の低い "室蘭工大" の文字があってホッとした。

・新聞記事より~『フランスで奏でる道響のハーモニー』(2012.4.21道新夕刊)
 出発間近となったフランス演奏旅行が新聞に掲載されていた。記事の写真の練習には欠席していたため、私の姿は残念ながら載らず。

・本日の実家のツマミ
 手前より、チーズ、刺身盛り合わせ、炒めたキャベツ他、ザーサイ。


~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
    
2012.5.13(日)14:30開演@芸森アリーナ:札幌市民オーケストラ 第74回アトリエコンサート
2012.5.19(土)18:30開演@Kitara大ホール:札幌西区オーケストラ 第26回定期演奏会
2012.5.20(日)13:30開演@Kitara大ホール:オーケストラHARUKA 第9回演奏会
2012.5.26(土)18:30開演@室蘭市市民会館:室蘭音楽協会市民オーケストラ 名曲コンサート
2012.6.3(日)13:30開演@ちえりあ:ノルト・シンフォニカー 第9回定期演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2012.4.8(日)~4.14(土)

2012年04月14日 22時00分23秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。ミシュランガイドがナンボのもんじゃーい!!ぴかりんです。

●4/8(日)


●4/9(月)
・新年度開始
 仕事の方が、新年度に入って本格的に動きだし、一日バタバタし通しでクタクタ。

●4/10(火)
・帽子
 さすがに暖かくなってきたので、この日は朝から毛糸の帽子を脱いで出勤。

●4/11(水)
・カルチャーショック
 配布されたフランス演奏旅行の日程表を眺めると、「19:15-23:00リハーサル」、「20:30-22:30演奏会」、「20:00-25:00パーティー」等々。どうもアチラは夜型志向らしい。それに加えて、こちらとしては夜明けと伴に街の徘徊を目論んでいるわけで。。。どうやら寝る暇は無いようだ。

●4/12(木)

●4/13(金)
・フランス演奏旅行代金振込
 締切日、ギリギリに旅行代金を振り込み。その金額、329,670円。現地での食費や雑費を足し合わせると、その総額は40万程になりそう。勢いで「はーい!」と手を上げたものの、その金銭負担のダメージがずっしりと。。。しかし、その元は余裕で取れることを信じて、いそいそと旅行の準備。

●4/14(土)
・バレンタインプレゼント
 二か月遅れでバレンタインデーのプレゼントをいただいた。その包装を解いてみると、オシャレなステテコが。ファッション関係には全く疎いので、このような物が存在するとは露知らず。これをはいてオケ練習に行けば、注目を浴びること間違いなし!?

・本日の実家のツマミ
 東北出張の母親の帰りが遅かったため、ツマミは冷蔵庫にあったチーズ。後にキムチ追加。

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
   
2012.5.13(日)14:30開演@芸森アリーナ:札幌市民オーケストラ 第74回アトリエコンサート
2012.5.19(土)18:30開演@Kitara大ホール:札幌西区オーケストラ 第26回定期演奏会
2012.5.20(日)13:30開演@Kitara大ホール:オーケストラHARUKA 第9回演奏会
2012.6.3(日)13:30開演@ちえりあ:ノルト・シンフォニカー 第9回定期演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2012.4.1(日)~4.7(土)

2012年04月07日 22時00分03秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。未だにラデツキー行進曲ですらまともに弾けず絶望したぴかりんです。

●4/1(日)
・新たな誘い
 この日、ビオラに関する演奏の誘いが二件。一件はアルス室内合奏団の演奏会の話。もう一件は札幌市民オケ団員によるカルテットの話。自分のこなせるスケジュールのキャパシティはとうの昔に超えているはずなのに…… "下手の横好き" とはまさにこのこと。

・戦利品
 あちこち立ち寄ってあれこれ用事をこなしていると、「ありがとう! おみやげにこれ持ってって!」といろいろな物をいただきます。私の場合、とにかく「酒!」のイメージのようです。

・エイプリルフール
 「好きです! 付き合ってください!」 十以上も年下の知人女性からのメールにそんな一文が。「今日はエイプリルフールですから」の前置きがあるとはいえ、おじさんドッキリ。それでは本日限りの付き合いということで。時刻は既に23:30。メールを数通やりとりし、儚い付き合いは30分も経たずに終了。結局、気の利いた "嘘" は思い浮かばなかった。(※この物語はフィクションです)

●4/2(月)

●4/3(火)
・フキノトウ
 通勤路にて、ようやく雪が溶けたと思ったらフキノトウが顔を出していた。室蘭にもやっと春が到来。

●4/4(水)
【演】室蘭工業大学入学宣誓式@室蘭工業大学管弦楽団
        
 入学式前日に体育館にて演奏の練習を行ったところ、演奏場所のすぐそばで雨漏りが発生するという波乱が。そして時折雪が強く降る天候となった当日、本番前のリハでは指揮者が寝坊して現れず、式中においては来賓として参加予定だった青山市長が前日の嵐で東京から戻れず欠席したりと、あれこれ波乱の起こった入学式だった。幸い演奏の方は滞り無く終了。

●4/5(木)

●4/6(金)
・サークル勧誘
   
 新入生に対する学内のサークルの合同勧誘会が体育館で行われた。今年も会場には異様な熱気がムンムンと充満。今年はどんな面白キャラが現れることやら。また『週刊オケ』も創刊7周年を迎え、私も小さく表紙に登場。

・LED電球購入
 トイレの電球が切れたので、初めてLED電球を買ってみた。近所のホームセンターにて1980円。点けてみてその明るさにびっくり。近い将来、「白熱電球を見たことがない」世代が現れることを思うと感慨深いものがある。

・レンズ修理
 先日の関西旅行中に調子の悪くなったレンズを修理に出した。昨年にコンクリートの上に落して以来、修理に出すのはこれで三度目。フランス旅行時には万全の態勢で臨みたいところ。

・デジカメ "Canon PowerShot S100" 購入
  
 昨年12月に発売され、「Amazonで4万切ったら買おう」と決めていたデジカメがついに大台を切り、晴れて注文。先日の春の嵐のせいか予定よりも一日遅れてこの日到着。箱を開けるのももどかしく、早速あれこれいじってみたところ、パッと見は前機のS90とほとんど変わらないが、あれこれ細かな点が改良され、中身は全く別物という印象。その画像については数ヶ月後(?)に【外食記録】にて公開。

●4/7(土)
【練】四十肩!?@道響
 キタラのリハ室でのフランス公演に向けての特別練習に参加。室蘭からの長距離運転の直後のせいか、体は絶不調。特に弓を持つ右肩が上がらない(上げづらい)。これって俗に言う "四十肩" というやつかと少々不安になった。一時的なものだとよいのだが。

・本日の実家のツマミ
 母親の方が帰りが遅かったので、今日の手作りツマミは無し。

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
   
2012.5.13(日)14:30開演@芸森アリーナ:札幌市民オーケストラ 第74回アトリエコンサート
2012.5.19(土)18:30開演@Kitara大ホール:札幌西区オーケストラ 第26回定期演奏会
2012.5.20(日)13:30開演@Kitara大ホール:オーケストラHARUKA 第9回演奏会
2012.6.3(日)13:30開演@ちえりあ:ノルト・シンフォニカー 第9回定期演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2012.3.25(日)~3.31(土)

2012年03月31日 22時00分16秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。

●3/25(日)
【旅】関西旅行3日目

●3/26(月)
【旅】関西旅行4日目

●3/27(火)
【旅】関西旅行5日目

●3/28(水)
【旅】関西旅行6日目

●3/29(木)
【旅】関西旅行7日目

●3/30(金)
・"Canon EOS 5D MarkIII"
 札幌の電器店にて、先日発売された新機種のカメラをはじめて手に取った。同様にいじる人が多いためか電池切れで、残念ながら起動せず。現在、レンズとセットで40万越え。手に入るのはいつの日になることやら……

・夢の飲み会
  
 先日のサオケ(北海道教育大学管弦楽団)演奏会の打ち上げに出られなかったのがあまりに悔しかったため、「Vn2パートだけで集まってもう一度打ち上げを!」と無茶苦茶な要求をしてみたところ、「では飲み会やりましょう」とトントン拍子に話が進み、この日札幌にて、ピチピチギャル(死語?)四名との夢の飲み会が実現。かわいい女の子たちを前に、オジサン始終顔が緩みっぱなし。二次会はJRタワー上の『SKY J』へと来たところ、夜景を前に「ワー!キャー!」皆大喜び。「生きててよかった……」とは大げさだが、それくらい楽しい飲み会だった。

●3/31(土)
・本日の実家の昼食
 この日は珍しく昼に実家にいたので、家族で食事。昼食は天ぷらそばとキナコもち。そばは単なる乾麺なのに、気どった手打ちのそば屋より美味しく感じられるのは何故だろう。

・だらけた休日
 この日は昼に予定が無かったので、夕方まで実家でダラダラと過ごす。昼食後に眠くなり、「ちょっと30分」のつもりが2時間ほど昼寝してしまった。久々の休日らしい休日。

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
  
2012.5.19(土)18:30開演@Kitara大ホール:札幌西区オーケストラ 第26回定期演奏会
2012.5.20(日)13:30開演@Kitara大ホール:オーケストラHARUKA 第9回演奏会
2012.6.3(日)13:30開演@ちえりあ:ノルト・シンフォニカー 第9回定期演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2012.3.18(日)~3.24(土)

2012年03月24日 22時00分21秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。今頃関西弁がうつっているかもしれないぴかりんです。

●3/18(日)
・凍り付く給油口
 ガソリンスタンドにて給油をしようと後ろへ回ってみると給油口が開いておらず、「開けたはずなのに??」と再度運転席に戻りレバーを引いてみるも給油口は反応無し。どうも昼と夜の寒暖差で凍り付いてしまったらしい。このまま給油できないのでは困るのであれこれ試した末、ついに給油所へSOS。二人で運転席と給油口に分かれて作業したところすんなりと口が開き、無事解決。

●3/19(月)
・カゼひいた
 先週の土曜日から体調が妙だったが、この日、「カゼをひいた」とはっきり認識。"ぴかりんの頭の中味" はトロリとしてその機能が大幅に低下。

【演】第45回 製鉄記念室蘭病院コンサート@室蘭市民オーケストラ
   
 この日の演奏会はワゴン車を駆って楽器運搬から開始。雪の降りしきる生憎の空模様だったが、こちらは予定通りに進行。演奏会の方は、シュトラウスの曲が多かったので、まるでウィーンフィルのニューイヤーコンサートのような気分に。『クラップフェンの森で』で使うカッコー笛は結局K氏が配管を使って手作りしていたが、音程制御が難しく苦戦。また水笛(100均製?)は指揮者が担当。細かい傷は随所にあれど、打楽器が充実していたせいか、かなりノリのよい演奏だった。

●3/20(火)
【演】宮の森アルテ・ムジクス 第5回記念春季定期演奏会
  
 今回お初の団体の演奏会。会場は札幌市内の教会の聖堂で、オール・バッハという少々マニアックなプログラムだったが、客席はほぼ満席(目測約300名)と盛況だった。バッハのオケ曲といえばブランデンブルク協奏曲や管弦楽組曲くらいしか弾いたことが無く、今回のようなミサ曲は初体験。ミサ曲は前者とは全く異なる曲調で、今まで知らずにいたバッハの一面に初めて触れ、その認識を新たにした。ただ、慣れない古楽の奏法には戸惑いが。とらえどころの無い曲調のせいなのか、440Hzチューニングのせいなのか、合唱と音を重ねなければならないためなのか、とにかく音程がとりづらく、結局本番に至るまで形容し難いモヤモヤ感は残ったまま。

●3/21(水)
【練】サイレント・チェロ@工大オケ
 卒業式練習に顔を出してみると、部室の外の廊下でサイレント・チェロを準備する後輩が。不思議に思っていったい何に使うのかと尋ねてみると、「チェロを修理に出していて楽器が足りないので、これで出ます!」と真顔で返答。スピーカーにつなぐならまだしも、音の出ない楽器で参加するつもりらしい。この唖然とする状況を前にして、すぐに自宅でホコリを被っているチェロを取りに走った。

●3/22(木)
・"日経1週間無料お試しキャンペーン"
 自宅では長年読売新聞をとっているが、最近他の新聞にも興味が出てきたところでこんなチラシが入ってきた。さてどうしたものか。

●3/23(金)
【演】室蘭工業大学学位記授与式@室蘭工業大学管弦楽団

●3/24(土)

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
  
2012.5.19(土)18:30開演@Kitara大ホール:札幌西区オーケストラ 第26回定期演奏会
2012.5.20(日)13:30開演@Kitara大ホール:オーケストラHARUKA 第9回演奏会
2012.6.3(日)13:30開演@ちえりあ:ノルト・シンフォニカー 第9回定期演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする