goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2012.3.11(日)~3.17(土)

2012年03月17日 22時00分25秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。一斉送信のメアド変更の通知にもこまめに返信してしまうぴかりんです。

●3/11(日)
【演】北海道教育大学管弦楽団(サオケ)第44回定期演奏会
  
 他大学の学生オケに参加するのは初めてのことで、あれこれ新鮮で非常に得る所の多い演奏会だった。演奏会は黙祷と震災の追悼演奏(ニムロッド)により開始。ドボ8冒頭のチェロのメロディーにて、気持ちのこもった音で思わずジーンと胸が熱くなり、演奏後に涙ぐむ卒業生の姿が目に入ったりすると、こちらまでもらい泣きしてしまいそう。最近忘れかけていた気持ちを思い出すような、爽やかな感動を受けた。こんなオジサンでも親切に接してくれたVn2の四名のメンバーには感謝。惜しむらくは打ち上げに出られなかったことがとても残念。次回こそは!?(ぴかりんこちらのブログにも出演中)

・父の退職
 母親より「お父さん、この三月で退職だったさ!」との話。数年前に定年を過ぎ、その後の再雇用の任期があと一年はあると勘違いしていたらしい。何とものんきな親だが、四月からは毎日休日となり、無趣味な父親だけにその動向がやや心配。

●3/12(月)
・コルク抜き購入
 コルク抜きが家に見当たらず、実家でも余っているものなども無かったので、止む無く近所で105円にて購入。今後ひょっこりどこからか現れそうな気がするのだが。

●3/13(火)
・職場歓送迎会
   
 職場の二名の新入職員と、一名の退職者の歓送迎会に参加。その主賓に、最後の五次会のラーメンまでみっちりと付き合い、久々の痛飲。翌朝目覚めると、帰宅後寝間着に着替える余裕も無かったらしく普段着のまま寝ていて驚いた。三次会で調子に乗ってテキーラをあおったのがいけなかったと、ボンヤリとした頭で反省しきり。

●3/14(水)

●3/15(木)
・"ウーパールーパー 1980円"
 室蘭市内の某スーパーの出入口付近で、ウーパールーパーが露店の金魚のような扱いで売られているのを見かけてびっくり。その昔ブレイクした頃は貴重な珍獣扱いだったが、よもやスーパーで売られるようになろうとは。

・第31回ぴかりん会(仮)
 室蘭市中島町の『饗膳』にてぴかりん会を開催。メンバーはM氏とぴかりんの二名で、もつ鍋を堪能。

●3/16(金)

●3/17(土)
【練】ああ勘違い~運命2楽章より@西区オケ
 運命2楽章の練習にて。Vn1パートの、練習曲のようなフレーズを弾いていると、「音が違っている」との指摘あり。よくよく楽譜を見てみると……1小節間に同じ音形がひたすら三回続いていると思い込んでいたところ、不規則な小節に "最後の1音だけ" 異なる音が混じっていた。スイマセン。今まで10年以上、間違えて弾いてました。ベートーベンにはしてやられた気分。

・本日の実家のツマミ
 手前より、ほうれん草のおひたし、刺身盛り合わせ、ナスの酢漬け、キノコ・ちくわ・糸こんにゃくほかの卵とじ、キュウリの漬物。帰宅時、母親は翌日の仕事に備えて既に就寝。

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
  
2012.3.20(火祝)14:00開演@札幌バプテスト教会:宮の森アルテ・ムジクス 第5回記念春季定期演奏会
2012.5.19(土)18:30開演@Kitara大ホール:札幌西区オーケストラ 第26回定期演奏会
2012.5.20(日)13:30開演@Kitara大ホール:オーケストラHARUKA 第9回演奏会

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2012.3.4(日)~3.10(土)

2012年03月10日 22時48分11秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。家の体重計によるとプチ肥満体のぴかりんです。

●3/4(日)
・本日の実家のツマミ

●3/5(月)
・いとこと会食

【練】お初@北海道交響楽団

●3/6(火)
・ちいさな親切

●3/7(水)
・雪解け

●3/8(木)
・コルク抜き行方不明

●3/9(金)
【練】春到来@札幌教育大オケ

・本日の実家のツマミ

●3/10(土)
・本日の実家のツマミ

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
  

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2012.2.26(日)~3.3(土)

2012年03月03日 22時00分28秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。今シーズンは外で滑って転ばずに切り抜けられるかもしれないと淡い期待を抱くぴかりんです。

●2/26(日)
・休日ドライブ
           
 この日は豪雪地帯の岩見沢を中心に神社巡りなどをして過ごした。長靴+カンジキの装備で雪対策は万端のつもりが、高さ2mを超える垂直の雪壁や猛烈な地吹雪に阻まれたり、雪が深すぎて社自体を発見出来なかったりとその参拝は予想以上に困難だった。

●2/27(月)
・ああ勘違い ~おくびにも出さない
 「おくびにも出さない」→変換→「お首にも出さない」 そのまま文章を続けようとしたが、どこか違和感を覚えて調べてみたところ、「億尾」という当て字も出てくるがこれも違い、正確には「口へんに愛」という漢字が正しいらしい。

【練】カッコー笛@室蘭市民オケ
 近日演奏予定の曲で "カッコー笛" が必要になったが、これが周囲に無く、伝え聞いた話に基づき手持ちのソプラノリコーダの吹き口部分を代用。開口端を手の平で開閉することにより音程を調節するのだが、やってみるとこれがなかなか難しい。果たして本番で使えるかどうか。

●2/28(火)

●2/29(水)

●3/1(木)
・缶コーヒー箱買い
 初めて缶コーヒーを箱で購入してみた。30本入りで1980円、1本あたり66円の計算で、普段の自販機100円と比べてかなり割安。年間300本買っていると仮定すると、30000円→19800円となり10200円浮くことに。これは意外と影響が大きいかも。

●3/2(金)
・Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D Mark III 発表
 長いこと待ちわびていたデジカメの新機種がようやく発表された。5月のフランス旅行に新しいカメラを携えて行けたら……とも思っていたが、30万近くもするので旅費(約30万)と合わせて考えると購入は夢のまた夢。冬のボーナスに期待。
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2012-03/pr-5dmk3.html

●3/3(土)
・本日の実家のツマミ
 手前よりイカ焼、サツマイモと海草の煮物、キャベツの酢漬け・ミニトマト・パイナップル・チーズ。

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
 

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2012.2.19(日)~2.25(土)

2012年02月25日 22時00分22秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。スーパーのレジで発行される割引券を有効活用できた試しがないぴかりんです。

●2/19(日)
【演】第73回アトリエコンサート@札幌市民オーケストラ
    
 十分な練習時間がとれず、防戦一方の演奏となってしまった。特に「スコットランド」の一楽章はやたらと長く感じた。オケ全体でもあちらこちらで足が出る場面が目に付き、緊張感が削がれてしまった印象。"アトリエ" ならではの気楽な雰囲気を、そのまま演奏にまで持ち込む訳にはいかないのが難しいところ。

・オケ行脚
 この金土日でオケ6団体の練習・本番をこなし、さすがにしんどい週末だった。バイオリンとビオラの二つの楽器が入り交じり、さらには古楽の440Hzチューニングや特殊な記法の楽譜まで読まなくてはならず、すっかり頭は混乱状態。

・バレンタインチョコ その5
 明治のブラックチョコほか、お菓子の詰め合わせをいただいた。

●2/20(月)

●2/21(火)

●2/22(水)
・"222222"
 苫小牧から室蘭へ向かう途中の虎杖浜の国道にて、愛車インテグラの走行距離が222222kmを達成。ここまで大きな事故や故障も無く、よく走ってくれた車に感謝。ちょっとした達成感に浸りつつ車を走らせていたところ、ふとその日付に気づいた瞬間、ほのぼのした気持ちが一気に戦慄へと変わった。そんなタイミングって有り得るのだろうか……最近、ちょっと偶然とは思えないような偶然が身の回りに多いような気がする。

●2/23(木)

●2/24(金)
・大雪
 
 前夜雪が強く降り続け、一夜明けてみるとこんもりと雪が積もり室蘭はすっかり雪景色に。しかし、既に寒さは緩み、春の兆しがちょっぴり見えるような見えないような。

・粗食志向
 いつもお世話になっている某食堂にて夕食。ナスの肉はさみ揚げ、鶏ごぼうきんぴら、豚汁S、ライスSで計355円。通常であればあと一つか二つおかずを足すところだが、日々の食生活を省みて、「このままではエラいことになる」との思いがつのり、食事量を試しに減らしてみることに。『食事云々より酒を減らせよ!!』と、天の声が聞こえてきそうではあるが、まずは小さなことからコツコツと。

・私のお気に入り ~ジョージア エメラルドマウンテンブレンド カフェオレ砂糖不使用
 買い物中にお気に入りの缶コーヒーを見かけて思わず購入。今では自販機ではほとんど見かけず、スーパーにて5缶パックで売られているのをたまに見かけるのみ。『砂糖抜きのミルク入り』という万人受けしない味であることは分かるが、どうか今後も販売が続きますように。

●2/25(土)
【練】戦意喪失@札幌西区オケ
 西オケの練習に参加し、ほぼ半日かけてブルックナーの3番をひたすら弾いた。読むだけで頭の痛くなるような楽譜にお手上げ状態。ほとんどさらう気にすらならないようなレベル。自分の技術ではこれにまともに立ち向かっては埒が明かないので、考えることは一つ、「いかにごまかすか」。この言葉にもし語弊があるなら、言い換えると「いかに合奏を邪魔しないか」ということ。しかし、キタラのホールで客席側最前列となると逃げ場なし……さてどうしよう……

・本日の実家のツマミ
 手前よりチーズ、刺身盛り合わせ、スクランブルエッグ、イワシのつみれと大根の煮物、小ナスのカラシ漬け、キムチ。"粗食" の話をしたら肉抜きの料理になった。

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
 

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2012.2.12(日)~2.18(土)

2012年02月18日 22時00分07秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。未だにバイオリンのE線のペグをちょすのが怖いぴかりんです。

●2/12(日)
【練】お初@北海道教育大学管弦楽団
 
 どういう因果か、さっぱり縁もゆかりもないオケの演奏会に駆り出されることになり、通称 "サオケ" と呼ばれる道教大札幌校の学生オケの練習に初参加。迷宮のような構造の校舎に阻まれ、あれこれ迷って苦労の末に練習室にたどり着き、練習開始のチューニングの音が聞こえる部屋の扉を恐る恐る開けてみると、目の前には衝撃の光景が。この日の前半は弦練で、集った団員はVn1-2,Vn2-2,Va-2,Vc-3,CB-4の計13名。そして、学生指揮者の男の子を除き、奏者が全員女の子!! 野郎の多い工大オケと比べて女性比率が高いであろうことは予測していたが、まさかここまでとは。普通に考えると、オジサンが一人、たくさんの若い女の子に囲まれるというステキな状況に思えるが、実際には "恐怖" の方が先に立ち、ほとんど生きた心地がしないという心境だった。この特殊な状況に慣れるには少々時間がかかりそう。

・ヘビメタビデオ入手
 
 昨年末苫小牧にて収録したヘビメタバンド "SABER TIGER" のプロモーションビデオをようやく入手し、家に帰って早速鑑賞。結果、自身が識別出来るくらいの大きさで映っていたのは3秒に満たぬわずかな時間のみ。そもそもが "背景" の役割なので、あまり期待はしていなかったものの、やはり「あれだけ弾いて、たったのこれだけか……」という思いは拭えず。しかし、個人の識別が出来るのはまだマシな方で、オケに参加した半数以上の人たちは居るか居ないか分からないレベルの映り具合だった。

・寛解
 幼なじみより久々のメール着信。以前癌に侵され、一時は本人含め関係者は皆覚悟を決めるような状態にまでなったが、そこからなんとか這い上がり、今では仕事に復帰して一人で海外旅行に行けるまでに回復。そして先日、病院より「もう大丈夫」とお墨付きをもらったとのこと。ここまで病気の回復を願って数えきれないほどの神社を回ってきたが、これからはそのお礼参りをしないと。

●2/13(月)

●2/14(火)
・バレンタインチョコ その3
 職場の事務室にて。「ご自由にお持ち下さい」チョコをゲット! こうなると、もはや "義理" 以下。

・第30回ぴかりん会(仮)
 
 知り合いの中にいる複数のアラフォー女性。「この個性的な面子を集めて飲み会やったらさぞや楽しいことになりそう……」と漠然と考えていたところ、この度機会を得て、三名のアラフォー女性をゲストに迎えてぴかりん会『バレンタインデースペシャル アラフォー女子会企画』を開催。会場は室蘭中島の『ZOE(ゾイ)』。メンバーはT様(41)、O様(40)、K様(39)、ぴかりん(38)と年齢が見事な配列に。当初の予想通り、会は盛り上がって会話にあれこれ花が咲き、ふと時計を見ると「もうこんな時間!?」ということで会はあっという間にお開きに。その中では、「白髪染め」の話題に愕然としたり、「結婚するなら何も出来ない20代の小娘より、経験豊富な40代だ!」とアドバイスを受けたり。そして二次会では一名抜けて残りの三名でいつもの『EST!EST!!EST!!!』へ。この日は二店を通じて、ギネス→エビス→赤ワイン→マンハッタン→マティーニ→ギムレット→x.y.z. と飲み進み(更に帰宅後缶ビール)、カクテル4杯はさすがに効いて、普段よりもちょっと酔ってしまった。

●2/15(水)

●2/16(木)

●2/17(金)
・バレンタインチョコ その4
 ショコラティエ・マサールのチョコをいただいた。

・本日の実家のツマミ
 手前より、ホタテ、スモークサーモンとキャベツのマヨネーズサラダ、大根やジャガイモの煮物、ひじき・切り干し大根・糸こんにゃく・枝豆の煮物、チーズ。

●2/18(土)
【演】第11回大麻東小学校 親子ふれあいコンサート@千歳フィルハーモニーオーケストラ
    
 今回目新しかったのは、オケ演奏の前に登場した小学生の和太鼓グループ『夢太鼓』による演奏。小さな子供たちが健気に太鼓を打つ姿は感動的だった。オケの方は『宇宙』をテーマとした選曲でクラシックからポピュラーまで約6曲演奏した。『宇宙』がテーマの曲だとなぜか金管が大活躍で、スターウォーズのテーマ部分を繰り返し4回吹いた体験指揮者コーナーなどはかなりキツかったようだ。

・本日の実家のツマミ
 手前より既製品のトンカツを使ったカツ丼の具風の料理、チーズとキュウリ、刺身盛り合わせ、もやし、カブのピクルス。

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集


~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2012.2.5(日)~2.11(土)

2012年02月11日 22時00分39秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。"怠け者は夜忙しい" という言葉が心にグッサリきたぴかりんです。

●2/5(日)
【演】情熱の日・芸術祭@オーケストラHARUKA
     
 キタラ大ホールを舞台とした、大規模な子供たちの音楽発表会に、その伴奏の一員として参加。夜の部にて幼稚園から高校生までの8名と講師1名をソリストに迎えて多くの協奏曲をこなした。18時20分に開演し、全て弾き終えたのが21時20分。10分間の休憩を3回挟んだとはいえ気の抜けない状況が続き、心身ともに消耗の激しい演奏会だった。更には、農民オケに続いて今回もビオラトップだったため、その疲労度は倍増。今年はまだ始まったばかりだが、2012年疲労度No.1演奏会に輝く可能性は濃厚。

・バレンタインチョコ
 某氏からいただいたのはホワイトチョコの板チョコ。そしてその "オマケ" にウイスキーのボトルが一本。ずいぶんと重量感あるオマケ。バレンタインにボトルの酒をもらうなんて初めてのような。

●2/6(月)
・またかぜひいた
 朝から鼻水が止まらず、たまらず昼に風邪薬を投薬。翌日には回復し、ほっと一安心。

●2/7(火)

●2/8(水)
・パスポート更新
 
 更新したパスポートをゲット。新パスポートはICチップ内蔵とのことで、機械にさっとかざすと、顔写真のページがモニターに映し出される仕組みになっていて、時代の流れを感じた。

●2/9(木)

●2/10(金)
・"SUBARU BRZ いよいよデビュー。"
 新聞に、気になっていた車の一面広告が載っていた。いよいよこの春発売。内容はほとんど変わらないが、トヨタの86(ハチロク)よりはスバルのBRZ(青)かな、と。しかし本命はアコード・クーペだが、日本では一般販売されておらず悩ましいところ。夢はあれこれ膨らむが、買い替えは現車のインテグラを30万キロ乗り潰してからの話(現在走行距離約22万キロ)。

●2/11(土)
【練】ああ勘違い~『運命』より@札幌西区オケ
 西オケの弦練に参加。『運命』4楽章にて「アクセント(sf)の位置が違っている」と指摘を受けた。よーーく楽譜を見直すと、今まで1拍目裏に付いてると思い込んでいた sf が、確かに2拍目に付いていた! これまで10年以上に渡り、10回以上は弾いている曲だが、いまだにこんな勘違いが存在することに愕然とした。多くの読者にとっては、どーでもいいことだろうが、本人にとっては衝撃。

・バレンタインチョコ その2
 ベルギー製のトリュフチョコをいただいた。

・本日の実家のツマミ
 手前より、甘酢味の鶏唐揚げ、刺身盛り合わせ、ホウレンソウおひたし、チーズ、キャベツのピクルスとブロッコリー。

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集


~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2012.1.29(日)~2.4(土)

2012年02月04日 22時00分13秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。ただいま未整理写真を約4000枚溜めこんでいるぴかりんです。

●1/29(日)
【演】北海道農民管弦楽団 第18回定期演奏会(中標津公演)
      
 通称 "農民オケ" に、農民ではないにもかかわらず初参加。会場は室蘭から北海道を東へ横断した向こう側の、遠い遠い中標津という町。 本番前々日にまず釧路で一泊した後、前日に中標津に無事到着。演奏会は地元の合唱団が入ったり、地元の中学生がピアノ協奏曲のソリストを務めたりとバラエティに富んだ内容で、会場を埋めた目測約600名の聴衆の反応も上々。自身、今回初参加ながらいきなりビオラのトップを弾くことになったが、致命的なミスも無くなんとか切り抜けた。帰途は室蘭まで直行。足寄からは高速道路を使い、その行程は約450km程度だったが阿寒湖付近では猛吹雪の峠を越えなければならず、演奏会をこなした後でもあり、かなり疲れるドライブだった。

●1/30(月)

●1/31(火)
・第29回ぴかりん会(仮)

●2/1(水)

●2/2(木)
・レンズ復活

●2/3(金)
・"やきそば弁当 ナポリタン味"

・ユジノサハリンスク(ロシア)演奏旅行@函館市民オーケストラ

●2/4(土)
・本日の実家のツマミ

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
 

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2012.1.22(日)~1.28(土)

2012年01月28日 22時00分39秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。忘年会は散々やりながら新年会は一度もしていないぴかりんです。

●1/22(日)

●1/23(月)
・パスポート更新手続き
 パスポートを更新するため役所を訪問。事前に必要書類は調べ上げ準備万端で臨んだつもりが、書類の「本籍住所」の項がその場では分からず、日を改めて出直すことに。ある程度の手続き上のトラブルは予想していたが、実際うまくいかないとイライラがつのる。

●1/24(火)
・ツルツル注意
 降雪量や気温などの自然条件が整った結果、自宅周辺の歩道はテカテカに凍りつき非常に歩きにくい状態に。今シーズン、まだ転倒は無し。

・スチールラック設置
 いつまでも放置しておく訳にもいかず、一人で苦労しつつ重いスチールラックを組み立てた。棚にあれこれ詰め込んでみて判明したこと。家に余計なモノが多すぎて、ラック一つ買替えたところで焼け石に水。やはり "棄てる" ことを考えなければならないらしい。

●1/25(水)
・パスポート更新手続き
 役所に再度赴き、ようやく書類が受理された。これでフランス公演に向けて一歩前進。

【演】とましん創友会 交流会・懇親会@苫オケカルテット
 
 2012年最初の本番は、苫小牧オケメンバーによるカルテットに参加。今回はVn1-Y師匠,Vn2-H氏,Va-ぴかりん,Vc-F氏の布陣。会場はグランドホテルニュー王子での、苫小牧の商工会関連の宴会(参加50名程度)。曲目は『「メサイヤ」より「ハレルヤ」』、『主よ、人の望みの喜びよ』、『見上げてごらん夜の星を』、『涙そうそう』、『千の風になって』の五曲で30分弱の出番だった。演奏の最初こそ会場はしんとなったが、酒の席のためいくらも経たぬうちにガヤガヤしだし、会場に音が届いているのやらいないのやらという状態に。会場がうるさいのはいつものことなので気にならないが、事件は最終曲も終わりにさしかかったところで起きた。『千の風になって』を調子良く弾き進んでいたところ、全く難しくもなんともない部分で一拍の四分休符で楽譜から目を離した瞬間、自分の位置を見失ってしまい迷子の状態に。パニックになり焦れば焦るほど復帰出来ず、結局楽譜の最後の三段は適当にハモる音を弾き延ばして即興演奏してしまった。ここまで清々しいほどに ”落ちる” とは滅多に無いミス。演奏後そのミスについて話すと、「え? そうだったの?」と他のメンバー三名とも気づいてなかったので、まぁよしとしよう(?)。クラシック音楽も時には即興演奏の素養が必要か。

●1/26(木)
・"パナアンソーポコマナイ"
 北海道の地図を眺めていると、ときどき奇妙な地名が目に付くが、今回『北海道白糠郡白糠町パナアンソーポコマナイ』なる地名を発見。なんじゃこりゃ!?

・ガイドブック購入
 フランス(パリ)のガイドブックを購入。「海外旅行の際は訪れる国のガイドブックを買い揃えていこう」と決めてから、ニュージーランド、アメリカ(ポートランド)に続いて早くも三冊目。

●1/27(金)
・釧路に前泊
       
 土曜の朝10時に中標津につくには、室蘭からの当日発ではさすがにキツいので釧路にて前泊することに。ついでに釧路周辺をあちこち見て回り、食事も堪能。

●1/28(土)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
  

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2012.1.15(日)~1.21(土)

2012年01月21日 22時00分41秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。つくづく一日二四時間では足りなく感じるぴかりんです。

●1/15(日)

●1/16(月)
・東京より無事帰着
 大きなトラブルに遭うこともなく無事室蘭に帰着。

●1/17(火)
・カゼひいた
 東京から戻った翌朝、目覚めて身体を起こした瞬間、「頭が重い……」。昨夜までは何ともなかったのに、いつの間にかカゼをひいてしまったらしい。あまりヒドくなりませんように。

・スチールラック着
 昨年末に注文していたスチールラックがようやく届いた。運送会社の営業所まで取りに行き、重量があるため家に運び込むだけでひと苦労。これから組み立てて、本棚の中身を入れ替えて、整理して、古い本棚の処分……考えただけでうんざり。

・レンズ入院
 東京にて故障したレンズを修理に出した。費用が安く済めばよいのだが。

●1/18(水)
・おそろい
 
 先日購入した腕時計が、なんとK氏と色違いのおそろいであることが判明。ずいぶんとまぁ仲良しだこと。

・車載CDプレイヤー故障
 車で使用のCDプレイヤーがCDはかかるが、どうがんばってもCDが出てこない状態。さてどうしよう。最近、身の回りのいろいろなものが壊れ過ぎ。

●1/19(木)
・車修理
 右前の破損したショックアブソーバーを交換。費用42,000円ナリ。今回の一連の右前の足まわりに関する修理であわせて9万円ほどが飛んだ。イテテテ…

●1/20(金)
・パスポート更新
 5月の道響フランス公演に向けて、「パスポートの期限が6月まであるから大丈夫」と、余裕ぶっこいていたら、「5月より3か月先までの期限が必要」という事実が発覚し、急遽パスポートを更新するハメに。訪問国によってパスポートの最低残存有効期限が設定されていることを初めて知った。

●1/21(土)
・本日の実家のツマミ
 手前より、刺身盛り合わせ、ごぼうとコンニャクの煮物、レンコンの酢漬けとチーズ。

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
 

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の細々したこと 2012.1.8(日)~1.14(土)

2012年01月14日 22時00分04秒 | 日記2011-15
皆様こんばんは。今頃最低気温が0度を切らないポカポカ陽気を満喫しているであろうぴかりんです。

●1/8(日)
・弾き初め@農民オケ合宿
  
 2012年の弾き初めは、酪農学園大学にて行われた農民オケの合宿となった。そして夜は当然飲み会へとなだれ込む。その中で余興としてモーツァルト "音楽の冗談" のビオラを弾く羽目になってしまった。そうそうたる名手たちに囲まれて、単なる宴会芸を超えた、ゾクゾクするような音の出る至福の瞬間が。

●1/9(月)

●1/10(火)
・腕時計購入
 久々に腕時計を購入。
《参考リンク》
NIXON / TIME TELLER P A119-480(腕時計本舗)
http://item.rakuten.co.jp/10keiya/71219/

●1/11(水)
・東京行き
 いってきます。

●1/12(木)

●1/13(金)

●1/14(土)

(まだ書きかけ。。。)

~~~~~~~
【PR】ぴかりん出演予定演奏会チラシ集
 

~~~~~~~
↓ランキング参加中。
●人気ブログランキング投票
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする