goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】らーめん 和 [ラーメン@千歳]

2012年02月18日 15時00分20秒 | 外食記録2011
▲閉店 別なラーメン店がオープン [2014.12.31記]
らーめん 和(ラーメン かず・kazu)[ラーメン@千歳][食べログ]
2011.11.26(土)17:30入店(初?)
注文 しょうゆちゃーしゅうめん 850円

 
・千歳ICからのびる通りを街の中心部に向かって直進。国道36号線との交差点を越えて約200m進んだ場所で営業するラーメン店。近隣の都市で数店舗の支店があるチェーン店です。数年前に同建物のラーメン店に入った記憶がありますが、過去に店が入れ替わっているようなので、同じ店だったかどうかハッキリしません。
 
・BGMにMr.Childrenの曲がかかる店内は、カウンター9席にこあがり2卓。スタッフは比較的若い男性が3名。

・メニューはラーメン三味700円より。その他チャーハンや餃子などのサイドメニューあり。「初めてご来店のお客様へ 当店のおすすめは醤油らーめんです 二十種類以上のスパイスを使用した特製の醤油だれです 是非一度お試し下さい」と店内の貼り紙にあったので、『しょうゆちゃーしゅうめん(850円)』を注文。
  
・ラーメンの具材は小さなチャーシュー約10枚、長ネギ、ノリ、そしてたっぷりのメンマ。茶色く濁ったスープは、それほど強い主張も無く、どちらかというと地味な味の印象。しかし、食べ進うちに途中からその味がクドく感じはじめ、飲み干すのは無理でした。また、スープに後から冷たい(?)背脂を投入しているようで、そのおかげでスープがぬるくなってしまっています。
 
・小林製麺製の黄色いテカテカの縮れ麺と、小ぶりなチャーシュー。
・店内に客は私一人しかおらず、スタッフはラーメンを作り終えると奥へ引っ込んで歓談をはじめ、店は気だるい雰囲気に。するとしばらくして店内にタバコの臭いが漂いはじめ、ラーメンを食べつつその状況に唖然としてしまいました。ラーメンを作っている時には切っていた厨房の換気扇を、作り終えると同時にスイッチを入れるのを見て妙に思ったのですが、タバコを吸うためだったと知り、納得。ラーメンをわざわざ不味くするような行為を、その作り手自らが行うとは到底理解不能。タバコが心置きなく吸えるので愛煙家にはおすすめの店と言えるかもしれません。

 
[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】cafearia WEED [喫茶@苫小牧]

2012年02月17日 22時00分18秒 | 外食記録2011
▲閉店 いつの間にか閉店 [2022.6.15記]
cafearia WEED(食事&コーヒー ウィード)[喫茶@苫小牧][食べログ]
2011.11.26(土)11:20入店(初)
注文 ハンバーグカレー(コーヒーセット)900円

    
・苫小牧の西の街外れの海際を走る国道36号線沿いにポツンとある喫茶店。『ラーメン こぶ平』と『十割そば 幸舟』のちょうど中間辺りに位置する、黄緑色の目をひく佇まいの建物です。昔からずっと気になっていた店でしたが、この度ようやく初入店。
    
・スッキリとした内装でありながら、どことなく昭和の薫りもする店内にはイス席が大小約7卓。BGMはジャズ。おばちゃんが一人で賄っています。
   
・店の片隅には古いテーブル型のゲーム機も。また、窓際の棚には漫画本が並び、客の想いが綴られた訪問者ノートまでありました。
 
・先に出してもらったセットのホットコーヒー。メニューの説明によると「当店では8時間かけて抽出しておりますので、大切な珈琲のアロマが損なわれずブランディーのような芳醇な風味を有します。」という水出し珈琲とのこと。濃厚な風味を想像しましたが、飲んでみると意外に軽い飲み口で、ガブガブと飲めてしまいます。

・メニューは丼物、定食、パスタ、カレーなどのほか、コーヒーが充実しています。「オススメ品」という『日替りランチ(700円)』は平日限定だったので、『ハンバーグカレー(コーヒーセット)(900円)』を注文。
  
・カレーは市販のルーをベースにして作ったような味で、細切れの野菜が溶け込んでいます。やや辛口。
 
・目測約120gのハンバーグにスプーンを入れると、ジュワっと肉汁があふれ出します。タマネギがシャリシャリと音をたてるような歯応えで、真面目な手作り風味のハンバーグ。
 
・付属のサラダとスープ。

   
[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】喫茶 たか木 [喫茶@室蘭]

2012年02月16日 22時00分22秒 | 外食記録2011
▲閉店 営業の気配なし [2019.3.12記]
喫茶 たか木(きっさ たかぎ)[喫茶@室蘭][食べログ]
2011.11.25(金)11:45入店(初)
注文 日替定食 650円

 
・室蘭市中央町の室蘭郵便局より、通りを挟んで向かい側でひっそりと営業する喫茶店。目立たぬ店構えなので、注意して見ないとその存在にはなかなか気づかないと思います。
    
・店内は狭く、1階にはカウンター約5席と厨房があり、階段で二階に上がるとテーブルが5卓並んでいます。窓際の席に座ると通りの景色が見え、窓のすぐそばには真っ赤なナナカマドの実がなっていました。店はおばちゃんが一人で賄っており、BGMはFMラジオ。

・食事のメニューはトースト、ハンバーグ、丼物、カレー、麺類と意外と豊富。チャーメンやオムライスなど気になるメニューはありましたが、やはり基本の『日替定食(650円)』を注文。
  
・定食は重箱風の弁当容器に盛られて出てきます。ワカメと豆腐の味噌汁はなかなかいい味。
    
・おかずは煮豆、もやし、お煮しめ、たくわん。いずれも家庭的な手作りの味です。ただ、おかずはほぼ野菜のみで一切肉が入っておらず、健康的な献立ともいえますが、私的には少々物足りなく感じました。
  
・ご飯を食べ終わると間髪いれずに絶妙のタイミングで出てきた(監視カメラでもついているのでしょうか!?)、食後のコーヒー。軽い飲み口で、やや酸味を含む風味です。

 
[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】味よし [居酒屋@室蘭]

2012年02月15日 22時00分29秒 | 外食記録2011
▲閉店 更地になってしまった [2018.1.31記]
味よし(あじよし)[居酒屋@室蘭][食べログ]
2011.11.23(水)22:35入店(たぶん二回目)
注文 ビール+食べ物 2名で計4100円

・第27回ぴかりん会(仮)会場。大学そばの昔ながらの飲み屋にて、K氏とぴかりんの二名で当日になって急遽開催することに。
 
・室蘭工業大学前を横切る室蘭環状線沿い、セブンイレブン前の交差点より200mほど鷲別側へ坂を下りたところにある、平屋の一軒屋で営業する居酒屋。入口で傘をさす怪しい人影はK氏。
    
・昔ながらの雰囲気の店内はカウンター約10席にこあがり2卓。前回訪れたのは軽く10年以上も前のことになりますが、当時から「古い店」という印象で、今回も相変わらずの様子でした。いったい何時から営業しているのかは分かりませんが、この店には無数の工大生が世話になっていることでしょう。どちらかというと、遅い時間に少人数でしんみりと飲むか、しめにラーメンをすするかといった雰囲気の店です。

・ビール(大・600円)×5本:まずはビールで乾杯。ビールは、ジョッキは無く瓶のみ。そしてその銘柄は『キリンラガー』と硬派です。
  
・トリ鍋(600円):この時はとにかく「鍋が食べたい!」ところだったので、迷わず鍋を注文。「量が多いので様子を見たほうがいい」とのK氏の忠告により、とりあえずの食べ物の注文はこの鍋のみ。価格は二人前1200円の可能性もありますが、いまいちはっきりせず。意外に作るのに手間がかかるようで、結構時間をかけて煮込まれた状態で大きな鍋が出てきます。白菜、シイタケ、長ネギ、鶏肉などの具がびっちりと詰まった、噂通りのボリューム。スープは豚汁のような、ラーメンスープのような、濃厚な味噌風味で、大衆的なホッとする味です。二人がかりでスープの残り一滴まで食べ尽くし、お腹いっぱいに。
  
・焼き鳥 精肉(500円):鍋を食べつつ、何とか焼鳥の一皿くらいはいけそうだったので追加で注文。脂身が多くクニャクニャした歯応えの安っぽい豚肉ですが、タレの威力か、いい味出てます。
・せっかくなのでラーメンも味わっておきたかったところですが、既に余力無く、また別な機会とすることに。

 
[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】ドライブイン いずみ [いろいろ@豊浦]

2012年02月14日 22時00分57秒 | 外食記録2011
ドライブイン いずみ [いろいろ@豊浦][Yahoo!ロコ]
2011.11.23(水)11:30入店(初)
注文 ミンチカレー 890円

   
・豊浦の西の街外れの国道37号線沿い、豊浦ICより1kmほど街の中心部寄りの人家もまばらな場所でポツンと営業している店。見るからに "昭和" を感じさせる外観のドライブインです。
   
・観葉植物の植木鉢が処狭しと並ぶ、昔ながらの雰囲気の店内はイス席約10卓と座敷に2卓。
 
・卓上の調味料と、食事の前に出てきた水とお茶。

・メニューは定食、丼物、カレー、麺類など。カツ丼830円、ラーメン680円からとほどほどの価格帯。今回は「"ミンチ" ってなんだろう?」と気になった、『ミンチカレー(890円)』を注文。
   
・出てきたカレーは独特の黄色い色をしています。上に乗っていたのは、半分予想していたメンチカツ。ルーには細切れの豚肉、ニンジン、タマネギなどが溶け込んでおり、甘辛くどこか懐かしさを感じる風味。市販のルーをベースにしていると思われますが、その味はほとんど原形を留めていないようです。

・目測約120gのメンチカツは揚げたての熱々で、「混ぜ物無しの肉100%」というような、みっちりと肉が詰まった味がします。

 
[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】食工房 チロル [いろいろ@伊達]

2012年02月13日 22時00分56秒 | 外食記録2011
食工房 チロル(しょくこうぼう ちろる)[いろいろ@伊達][食べログ]
2011.11.21(月)11:05入店(初)
注文 ミックスフライ定食 930円

 
・JR伊達紋別駅より100mほど離れた川っぷちで営業する店。橋を渡った突き当たりになりますが、裏通りに面した目立たぬ立地です。
   
・喫茶店の雰囲気の店内は、カウンター6席にイス席約8卓。席は喫煙・禁煙のエリアに分かれています。BGMはジャズ。
 
・店内で目をひくのは大量の漫画本。壁一面の天井まである本棚にびっちりと漫画本が詰まっています。

・メニューは定食、丼物、カレー、スパゲティなどなどかなり豊富です。今回はあれこれ迷った末、『ミックスフライ定食(930円)』を注文。
 
・フライはエビ、鮭、ホッケ、白身魚と全て海産物です。手作りの家庭的な味で、見た目よりもボリュームがありお腹一杯になりました。欲を言えば、これにタルタルソース(好物)が付けば更に美味しくいただけたのですが。
  
・ご飯、油揚げの味噌汁、漬物。

   
[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】顔 [居酒屋@札幌]

2012年02月12日 22時00分04秒 | 外食記録2011
▲閉店 別な店が開店 [2018.1.31記]
(Caao・かお)[居酒屋@札幌][Blog][食べログ]
2011.11.20(日)20:30入店(初)
注文 食べ物・飲み物 二名で計3500円

 
・札幌の地下鉄円山公園駅そば。裏参道(南1条通)と西25丁目通の交差点の一角で営業する店。その店先には「顔」と一文字。一見何の店だか分からない、不思議な店名です。
 
・しゃれた雰囲気の店内はカウンター6席にイス席3卓。さらに奥にも席がありそうでしたが確認できず。
 
・黒板メニューに並ぶ「本日のおすすめ」の品はどれもこれも美味しそう。

・本日のグラスワイン(赤)グレヨン AOC カオール(フランス)(700円):既にしこたまビールを飲んだ後だったので、ワインをいただきました。ワインはやたらとでっかいグラスで登場。酸味と渋味を含んだ、どっしりとした飲みごたえ。

・色々な前菜盛り合わせ(2200円):既にお腹は膨れているけれども、せっかくなのであれこれ食べてみたい、という希望にぴったりの品があったのでこちらを注文。
   
・店員さんより一品一品丁寧な解説があったのですが、右から左へと抜けてしまいました。左より、生ハム、鶏肉、スモークサーモン。どれもひと手間かかっている手の込んだ品で、水準以上の料理です。
   
・野菜のピクルス、豆のゴルゴンゾーラチーズ和え、パンとそれに付けて食べるソース……だったような気がしますが、詳細失念。飲み食いした後だと、二人がかりでも食べ切るのが苦しいほどのボリュームでした。

   
  
[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】麺や 六根 [ラーメン@札幌]

2012年02月11日 15時00分57秒 | 外食記録2011
麺や 六根(めんや ろっこん)[ラーメン@札幌][食べログ]
2011.11.20(日)12:20入店(初)
注文 ねかし味噌ラーメン 750円

  
・札幌の地下鉄宮の沢駅そば、表通りから見てバスターミナルの裏側の目立たぬ場所に最近出現した、茶色い一軒屋のラーメン店。
 
・こぢんまりとした今時の雰囲気の店内はカウンター6席と、奥にイス席が2卓ほど。店主は比較的若い男性です。店には客が続々と訪れ、なかなか人気の様子。テーブルにあった雑誌の切抜きを見ると、「すするほど、食べ終わることが惜しくなるような魔性の味」というスゴいコメントが。

・メニューはラーメン各種700円より。その他ご飯物や飲み物など。今回はメニュー先頭の『ねかし味噌ラーメン(750円)』を注文。
   
・メニューの解説文では「四十種類のいろんな食材をミックスし何昼夜もねかした極上のタレ。」だそうですが、そのスープを味わってみると、「どこかで食べたような……」という気もする、ごくごくオーソドックスな味噌スープという印象。強いて特徴を挙げれば、コクが物足りない点と、唐辛子の辛味が効いている点が印象に残ったくらいです。具はチャーシュー1枚、たっぷりのメンマとキクラゲ、長ネギ、普通のゆで玉子半個。
  
・麺は森住製麺製の、テカテカ黄色で中細の縮れ麺。チャーシューは厚みがあって味付きです。


[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】ごはんや はるや [和食@札幌]

2012年02月10日 22時00分28秒 | 外食記録2011
▲閉店 北18条に移転 [2018.1.31記]
ごはんや はるや [和食@札幌][食べログ]
2011.11.19(土)17:35入店(初)
注文 おまかせはるや定食 1300円 他

 
・札幌市中央区の南4条を走る西20丁目通沿いにあるお店。あまり目立たず、うっかりすると気づかず通り過ぎてしまいそうな店構えです。そのすぐ向かいには『Restaurant Banquet』が。
    
・木製のかわいらしいイスとテーブルが並ぶ店内は、カウンター約8席にイス席約7卓。BGMにはジャズが流れ、落ち着いた雰囲気です。どちらかというと女性に好まれそうな雰囲気でしたが、やってくるのは男の一人客ばかりでした。

・壁の黒板メニューには、気になるメニューがあれこれ並んでいます。

・美味しそうなメニューがたくさんあって目移りしてしまいますが、一番手っ取り早い『おまかせはるや定食(1300円)』を注文。メインのおかずは二種類のうちから『イカ』を選択。
 
・メインのおかずの『イカとチンゲン菜、干ししいたけの春雨スープ炒め』は、ほんのり中華風な味付け。他の惣菜を含め、全体的に飾り気の無い優しい味です。
  
・卵焼きと油揚げと豆、とろろ芋、滑らかな舌触りの豆腐。
 
・ご飯と、上品な味の味噌汁。米は山形県産『はえぬき』を使用。

・同席の某氏は同じくおまかせ定食を "鶏" のおかずで注文。
  
・メインのおかずは『鶏と根菜の赤ワイン煮込み』。ワインの風味のする、柔らかく煮込まれた鶏肉がゴロゴロとふんだんに入っています。その他のおかずは共通。

・ホタテのクリームコロッケ(700円):どうしても気になってしまい、追加で注文した品。
   
・さっくりと揚がっていて美味しいコロッケでしたが、ホタテの存在感はほとんど感じられず。

・食後のお茶でホッと一息。ごちそうさまでした。

   
 
[Canon PowerShot S90]

~~~~~~~~~~

【外食記録】1200店舗達成!
ブログ記事【外食記録】の掲載飲食店軒数が、重複無しの1200軒に到達。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

▲閉店【食】うどん うさぎ [和食@札幌]

2012年02月09日 22時00分16秒 | 外食記録2011
▲閉店 現在『さくら別邸 七穀蕎麦 桜花』が営業中 [2012.9.5記]
うどん うさぎ [和食@札幌][食べログ]
2011.11.19(土)12:20入店(初)
注文 特製チーズつくねぶっかけうどん(温)850円

  
・札幌市西区の宮の沢を走る国道5号線沿いにあるうどん専門店。高速道路との立体交差より、200mほど北側です。以前には『板そば なみ喜 宮の沢店』という店が入っていた建物になります。
   
・広々として清潔感のある店内はカウンター約10席、イス席が大小8卓、こあがり3卓。店は客で賑わっており、この時はたまたま複数の赤ちゃんが力一杯泣きわめいていて、雰囲気は騒然としていました。

・メニューはほぼうどんのみで、640円から940円の価格帯。今回は温かいぶっかけうどんより、『特製チーズつくねぶっかけうどん(850円)』を注文。
    
・丼にはうどんの上にチーズつくね5個とゆで卵半個が乗って出てきます。つゆをかける前に、まずうどんのみを味わってみると、ほのかに塩味がついていてモチモチの食感。またその歯触りは柔らかめ。つくねの方はしっかりと肉の味が感じられてなかなか美味。
 
・薬味の大根おろし、しょうが、ネギ、そして天かす。

・順次薬味を入れつつうどんを味わう。つゆははっきりとカツオダシの風味が感じられるつゆでした。

 
[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする