Petrol Bug's

――――― THE SUNBEAM FROM THE FAR EAST ―――――

Rocker Arms

2012-10-29 | Weblog
塞いだ気分を紛らわせるために、さしあたって吸気側にガタが発生しているロッカーアームをシムで調整してしまいます。



吸気バルブ側に0.2mm、同プッシュロッド側に0.1mm、排気バルブ側に0.1mmのシムをそれぞれ放り込んで組み直し。本当なら吸排気共にバルブ側を0.1mmシムで統一するべき(タペット位置を合わせるため)ですが…。まあ、0.1mm程度なら問題ないでしょう。吸気側ロッカーアームは改めてスラストのガタを減らしたことで、ラジアル方向のガタも減少しました。…いや、根本的には減ってないだろうけど。

次いでヘッド燃焼室内のカーボン除去と再塗装。今回は二次エア万全対策としてシリンダーと共に内燃機屋に出して、シリンダーとの合わせ面も面研してもらいます。排気バルブのステムの状態は悪くなかった。まあ、そんなに走ってないんであたりまえっちゃあたりまえなんですけれども。でもバルブに油注してるとカーボンの堆積が速いですね…。どのみち気休めだし、ほどほどにするのが吉ですな。
 

My name is rubbish.

2012-10-26 | Weblog
…オレにサンビームを語る資格なんて、はじめからなかったのだ。



先日何の問題もなかったピストンとシリンダーがこうなったのはもちろん…「コックの開け忘れ」だ。もうね、土下座です。ゴミクズ同然の、いやそれ以下のこんなオレのせいで度重なるこの事態…。マイビームには本当に申し訳ない。「コックを開け忘れるようなド低能はモーターサイクルを降りた方がいい」と内心思っていたあの頃のオレ…。オレこそがその、ド低能だったのだ。

その日は学校に行ってクラッチワイヤーの長さと取り回しを調整していた。簡単な作業を終えて、軽快に走り出し、いやあ最高だなあなんて思っていたら。道程の半分ほど10km弱走ったところで何やら不穏な気配…。あ、これ知ってる!きゅうとエンジンが締め上げられるこの感じ…ひょっとしたらほら、アレじゃない?とクラッチを切るや否やエンジンストール。慣性の法則ですーっと路肩へ寄せて止まる。ライトを消し、ギアをニュートラルに入れ、まずはデコンプを握る。…うん、バルブの抱き付きではない。となるとやはりピストンだが、先日確認したばかりでそんなことは…とクランキング。…うん、これも一応クランキングするな。…とキックペダルに目をやったその視界の端にいやなものが見えた。コ…コックが…閉まっとりゃーすがな…。レッカーを呼ぼうかとも思ったが、さしあたってエンジンをかけたらかかる。異音白煙共になし。そろりそろりと走り出せば、まあ変わらず走る。これは…もうこの際行けるとこまで行くか…。果たして残り10km弱、無事?完走し帰宅した。

…でだ、開けてみたところが上のような状態です。正直軽い抱き付きなんじゃないか…と淡い期待を抱いていた。いやいやなかなかどうしてガッツリいっとります。シリンダー側が無事ならそれでも…と食い下がってみるも、指で触ってわかるこの傷跡。……はいはい、おしまいおしまい。ビッグエンドがローラーだったので、これだけ頻繁にやってもそこは無事なのがせめてもの救いか。

実際、現エンジンには過大なピストンクリアランスのほか幾つか懸念点もあり、ニューピストン&ニューシリンダーは既に手元に準備がある。あるにはあるが、まだスリーブ打ち換えなど幾つもの段取りもある。まあ、こうなっては致し方なし。時間が前にしか進まないように、人も前に進まなければならない。これを機にまたあちこち細々やっていきましょうかね…。
 

Shim

2012-10-24 | Weblog
閑話休題⑫。知ってると便利な耳寄り情報。レストアをしていると何かと使ったりするシムですが、そういえばいい店を知っていた。岐阜県で一般産業機械構成部品の開発・製造販売を商う岩田製作所さんでございます。ロッカーアーム用に買い足そうとして思い出した。



さすがにインチはないものの、内外径ミリで細かくサイズを揃えているほか、材質・形状・用途別で多種多様なシムを扱っています。プライベーター諸兄にもやさしい廉価小売りはもちろん、試したことはありませんが1枚からセミオーダーもやってくれるということなので、マイナー車種の特殊なサイズのシムもある程度融通が効くのではないだろうか。ありがたやありがたや。諸人こぞりてご利用ください。
 

Tweeting Sparrow 02

2012-10-21 | Weblog
はい。ほぼ1日かかって銅ガスケットが完成致しました。これ…NT商店に頼んだ方が早いな…。



その後はまあてきぱきと組むだけです。だけなんですが…。そこはただでは終わらぬビーム道。以下の写真に写る部分でふたつ問題が起きました。



① 吸気側ロッカーアームに結構なガタができてる…。もう2年くらい前だが、組んだ当初はガタがなかった記憶があるが…もはや幾星霜を経て定かではない。グリスアップを怠った覚えもないが…。さしあたって見なかったことにして、来年真夏あたりにバラしてどうにかするとしましょう…。排気側でなかったことがせめてもの救いか。

② フューエルラインとコックをつなぎ止めるナットが割れた…。しかも横方向への亀裂だ…。締める手応えが何となくぐにゃりとするなと思っていたら、この有様だよ。まあ、学校に在庫してある代替品を使用してコトナキを得る。

②はともかく、①は地味に堪えるなあ。この冬だけでそれほどおかしなことにはなるまいが、偏摩耗は幾分進むかな…。ちょいちょいチェックすることは怠るまい。あ、ガスケット入れ替えの効果については、とりあえず帰宅時点では問題ないです。しばらく走んないとわかんないしね。それにしても…キャブといいロッカーアームといい、ヘッド側の面研(必要ならば)といい、来年夏はいろいろ手を入れねばなあ。
 

Tweeting Sparrow 01

2012-10-20 | Weblog
おや…?何だか見慣れたこの光景は…?





抱き付きでしょうか?いいえ、圧縮漏れ。…どうもエンジンが暖まってくるとチュンチュン言う。キャブへの処置以降、増し締めなどはするものの、どうにもならないのでとりあえず開けてみました。それほど深刻な症状ではないのだが、とりわけ長めの距離を走った後のアイドリングが気持ち不安定になる。具体的に言うと信号待ちでめいっぱい遅角するとたまさかすとんと落ちる程度の不具合だ。試しにアイドリング時にシリンダー継ぎ目部分にパーツクリーナーを吹いてみると…やはり吸っていた。ということで分解、銅ガスケット新規製作の流れだ。



開けて、校長直伝のまじまじ見る攻撃をしてみると…やはりかすかではあるがシールが弱い形跡が見て取れる。とりあえずガスケットを少し厚くして対処しようとしているが…。そういえばシリンダー側は面研したが、ヘッド側はしていなかった。厚めのガスケットで対処しきれない場合は内燃機屋行きだな…。



バラされるサンビームの図。キャブのスピゴット部に無茶な二次エア対策を施してあるので分解しきれず、キャブごとヘッドを下ろすという荒技です。あ、ガスケットの図面はちなみにこんな感じ。



0.5mm→1.0mmという大幅アップ。0.8mmが手近になかったのだ。…まあ、圧縮換算で0.13弱マイナスというところなので大した問題ではなかろう。そしてガスケットの実製作をするにはディバイダ(両足針のコンパス。銅板をケガキます)がなく、何か面倒になったので明日やることにした。それよりもシリンダー内壁に怪し気な跡もなくぴっかぴかであったことにほっとした。まあ、ヘッドの内側は2000kmで既にカーボンが堆積していましたが…。
 

Living Dead Touring 01

2012-10-15 | Weblog
…ということでね。さしあたって千葉に行って参りました。いつも通りぐずぐずしていて、出発は13時。アクアラインを渡って木更津金田で降り、そのまま延々海岸線を下る。長袖に革ジャンで行ったのだが、まだちょっと暑かった。まずは竹岡式ラーメンでも…と梅乃家に立ち寄るも生憎の喪中でかなわず。せっかくなのでほど近い燈篭坂大師トンネルへ。実際行ってみると結構圧巻です。まあ、トンネル自体はごく短いうえに、参道の途中にあるので走る楽しみはありませんが…。





そのまましばらく走り、崖の上の喫茶店・音楽と珈琲のお店 岬に立ち寄る。火事で焼けたと聞いていたから、焼跡を偲ぶつもりでいったら復活していました。南房総に来たなら、やはりここに寄らないとはじまらない。



珈琲を飲んだらそのままひたすら127号線を南下して…到着しました折り返し地点。安房自然村 不老山薬師温泉。それほど期待していなかったのだが、なかなか泉質がよく、ぬるすべと気持ちいい。コーヒー牛乳完備。建物もしなびた感じで非常によいですね。



…とまあ、行程としてはそんなものだったのだが、温泉に着く少し手前でアンメーターが動いていないことを発見しました。…でた~充電してないパターンだ~。湯上りの身体をさましつつ、ライトの中のスイッチをこちょこちょ。復活したようなので走り出すも…暗黒の内房なぎさライン途中で光を失う。何とかコンビニの駐車場までたどり着き、再びこちょこちょ。どうも振動でスイッチ周りとダイナモから伸びる線の根元が接触不良を起こしていたようです。スイッチ周りと配線は振動対策を要検討だな…。あと千葉は空いてるし目的地がマイナーで楽しいんだけど、やっぱり道としては少し退屈ですね。次はもうちょっと込み入った道を走りたい。本日の走行距離216km也。