サンビーム、壊れました。はいはいはい。もうね、不幸を嘆くステージは終わったんですよね。10年以上壊れ続けているわけですから?オッケーオッケー。やったろうじゃん。売られたケンカは買ってやろうじゃん?

何が起きたかと言いますと。最近急な坂を登るときチュンチュンいうな?ってことで、圧縮漏れを疑いヘッドの締結を確認したんです。すると案の定1箇所ゆるゆるで回る。なんかおかしいなとスタッドの付け根をみると…。

はい。クラックが入ってますね。そしてねじ山も終了している。

そんなわけでエンジン全バラです。緩んでた方面のシリンダーフィンに油が乗っており、圧縮漏れしていたことがわかる。

さくさくバラしていきます。プライマリーのコルクはちゃんと仕事してて油が入ってるな。

で。まあ予感はしてたけどバラせば次々と出てくるよね…。戦前車は基本バラしてはいけないんだよ…。アルミ鋳物製のパンドラの箱なんだよ…。絶えず自壊する泥の乗り物としか言いようがない。黒棺っすわ。

はい。かつて修理したところがそのままごっそりイっとります。こないだまで平気だったのに…。こうしてギアボックスも全バラ決定です。へっ、おもしれ〜バイク。

他2箇所は一応無事。


どんどんバラバラになっていき…


ひさしぶりのピストンさんです。



排気側のカム。ポンチがふたつ。

吸気側のカム。ポンチがひとつ。

なんかバリが出てんな…。

ピニオンギア。はい、欠けてる。がっつり欠けてる。なんでやねん。いつやねん。

サンビーム唯一の逆ネジ。…と思って調べ直したら、ここの他にリアハブのところにもう1件逆ネジがあった。

爪の薄いプーラーでパキッとはずす。

白田工機謹製のピニオンギアが…。しかも歯が変な具合に減っている…。何か噛んだのか…?そして結局この後も破片は見つからなかったが…どこにいったんだ…。あ、それっぽいのが写ってますが、それはキーです。

はい。機関部の何もかもがなくなりました。サンビームの抜け殻です。

…特に感想はない。ただ、いっさいは過ぎていきます。自分がいままで阿鼻叫喚で生きて来たいわゆる旧車の世界において、たったひとつ、真理らしく思われたのは、それだけでした。

何が起きたかと言いますと。最近急な坂を登るときチュンチュンいうな?ってことで、圧縮漏れを疑いヘッドの締結を確認したんです。すると案の定1箇所ゆるゆるで回る。なんかおかしいなとスタッドの付け根をみると…。

はい。クラックが入ってますね。そしてねじ山も終了している。

そんなわけでエンジン全バラです。緩んでた方面のシリンダーフィンに油が乗っており、圧縮漏れしていたことがわかる。

さくさくバラしていきます。プライマリーのコルクはちゃんと仕事してて油が入ってるな。

で。まあ予感はしてたけどバラせば次々と出てくるよね…。戦前車は基本バラしてはいけないんだよ…。アルミ鋳物製のパンドラの箱なんだよ…。絶えず自壊する泥の乗り物としか言いようがない。黒棺っすわ。

はい。かつて修理したところがそのままごっそりイっとります。こないだまで平気だったのに…。こうしてギアボックスも全バラ決定です。へっ、おもしれ〜バイク。

他2箇所は一応無事。


どんどんバラバラになっていき…


ひさしぶりのピストンさんです。



排気側のカム。ポンチがふたつ。

吸気側のカム。ポンチがひとつ。

なんかバリが出てんな…。

ピニオンギア。はい、欠けてる。がっつり欠けてる。なんでやねん。いつやねん。

サンビーム唯一の逆ネジ。…と思って調べ直したら、ここの他にリアハブのところにもう1件逆ネジがあった。

爪の薄いプーラーでパキッとはずす。

白田工機謹製のピニオンギアが…。しかも歯が変な具合に減っている…。何か噛んだのか…?そして結局この後も破片は見つからなかったが…どこにいったんだ…。あ、それっぽいのが写ってますが、それはキーです。

はい。機関部の何もかもがなくなりました。サンビームの抜け殻です。

…特に感想はない。ただ、いっさいは過ぎていきます。自分がいままで阿鼻叫喚で生きて来たいわゆる旧車の世界において、たったひとつ、真理らしく思われたのは、それだけでした。
サイレントリーダーです。
更新期間が長くなっていたので、少々心配しておりました。
そうですか、サンビームの方がそういうことになっていたのですか。
機械のことですので、「平癒」という言葉が適切かどうかわかりませんが、ともかくお祈りいたします。
来年も楽しみにしております。
良いお年を。
毎年直してる。
来年こそは…と願わずにはいられませんが、
もはや諦めの境地でもあります。
よいお年を。