00:49 from livedoor Blog
Mintのブログ : ホンダ"フィット"のCMソング http://blog.livedoor.jp/petite_mint/archives/2067405.html
by petite_mint on Twitter
Mintのブログ : ホンダ"フィット"のCMソング http://blog.livedoor.jp/petite_mint/archives/2067405.html
by petite_mint on Twitter
![]() | ここは![]() ![]() くーひゃく草原でも、ナインオーオー草原でもなく 「きゅーまるまる草原」と言います。 |
ここは弟子屈の町営牧場で 放牧草地が930haあることから 900草原と名付けられたようです。 牧場面積1440ha、乳牛の数が2300頭。 広~い牧場に沢山の牛が放牧されている為 バイクで牛の管理をしてるらしいです。 | ![]() |
![]() | 道道53号線から少し中に入ったところある900草原。 真ん中に大きな駐車場があり その周りに大きな景色が広がっています。 駐車場じたいが高台になったところにあるので駐車場からの眺めも素敵ですが 展望台もあるので更に空に近い場所から景色を眺めることができます。 |
道道53号線は弟子屈鶴居線とも言われ 車で30~40分進んで行くと 鶴で有名な鶴居村に辿り着けます。 今回鶴居村には行くことが出来ませんでしたが 道東は周りたいところがテンコ盛りです。 | ![]() |
ちなみに | ||
藻琴峠は標高430m。 | ||
美幌峠が標高525m。 | ||
津別峠は標高947m。津別峠は冬期間は通行禁止になります。 | ||
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
*カップルで摩周湖を訪れ、霧で湖面が見えなければ関係が長もちする。 | ||
*未婚者が霧のかからない摩周湖を見ると婚期が遅れる。 | ||
*お金持ちが摩周湖を訪れると霧に閉ざされ、貧乏人が訪れると晴れる。 | ||
![]() | 硫黄の噴煙が立ち上るところを こんなに近くで見ることができます。 シューシューと音を立てながら勢い良く立ち上る噴煙。 白い煙で向こうが見えません。 しかも見えないだけじゃなく、もの凄く熱いんですよ。 温泉卵になった気分でした ![]() |
とても硫黄の匂いがキツク 硫黄山の姿が見えなくても 硫黄の匂いで硫黄山が近いことが分かるくらいです。 風の強い時は結構遠くまで硫黄の匂いがしてきます。 温泉に入らなくても温泉に入った気分になれる硫黄山です ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ナナワラ・・・ 海水が浸入しミズナラの木々が立ち枯れした ミズナラの枯れ木群のことです。 フラワーロードから見たナナワラです。 |
同じように海水によって立ち枯れした トドマツの枯れ木群のことをトドワラと言うのですが それはもっと先の方にあり、今回はそこまでは行きませんでした。 トドワラまでは片道30分歩かなければ行けないようです ![]() | ![]() |
![]() | 野付半島にあるネイチャーセンターで食べた "ハマナスソフトクリーム"ですが あまりの暑さに溶けてしまいました ![]() この日の野付半島の正午の気温が32度と ネイチャーセンターのホワイトボードに書かれていました。 野付半島で30度を越すのは それほど多くはないのでは?と思うのですが。 溶けても美味しい ![]() |
![]() | この時期道東を回ってると必ずと言って良いほど ツーリングのバイクを見かけます。 道東の景色に何故かバイクが似合うんですよね ![]() |
![]() | 展望台からの眺めです。 とても低い雲が影を作っているのが分かるでしょうか。 偶然だったのかもしれませんが同じような雲をいくつか見ました。 風に乗って雲が移動すると影の位置も変わり面白い風景でした。 影の移動と一緒に歩くことができたら雲を引き連れて散歩してるみたで "高原の少女Mint"って感じ?(笑) そんな空想が次から次へと浮かんでくるような景色でした。 |
![]() | "開陽台 幸せの鐘" 愛冠岬には愛の鐘がありましたが こう言うのを見かけても鳴らしたりしないMintなのでありますが たま~には鳴らしてみようかな ![]() そんな気分になりまして・・・ では早速 |
鳴らない・・・![]() いいさ。。。 いいのさ。。。 と言いながらもなんだか気分が悪いので ムキになってみました ![]() ![]() 鳴りましたわぁ ![]() | ![]() |
![]() | 展望台で食べた開陽台名物![]() ![]() ソフトクリームの上にハチミツがかかっています。 ![]() いんやぁ~いつ振り? 懐かしさを感じるくらいオヒサじゃありませんか ![]() |
![]() | 中標津にある伝成館にお邪魔してきました。 ブログ仲間のmasaruさんがいらっしゃるところでして 以前このブログ内で"写真で巡る東北海道の旅"と言う DVDを紹介したのが切欠となり遊びに行って来ました。 伝成館の中を案内して頂いたのですが 珍しいものが沢山あって驚きの連続でした。 紙飛行機を実際に飛ばして頂いたり 色んなお話しが聞けてとても楽しかったです。 お昼ごはんまでご馳走になってしまい・・・ 楽しい時間でした。みなさんに感謝です。 |