あけましておめでとう御座います。
元日の我が家の昼食は伝統?に従い餅膳です。
私の住む地域は古来より”餅料理”が郷土料理として有名でして冠婚葬祭では必ずといっていいほど餅料理が振舞われます。
しかしながら今ではその風潮も薄れてきているのも事実ですが・・・
我が家も形ばかりの”餅膳”です。
定番のお雑煮、あんこ餅、きな粉餅、そして納豆餅に、味付けをした油揚げの中に餅をいれた巾着餅。
餅料理は定番のものから、その家庭オリジナルのものもありその数は50種類以上あるとか。
個人的には、焼いた餅を甘辛い醤油タレにつけて海苔で巻いて食べる”磯部餅”が好きなんですけどね^^
さて、皆様のお正月はいかがお過ごしでしょうか?
私は毎年恒例の寝正月になりそうです^^;