ぺんぺんぐいん

ぺんぎん歩きは卒業したよ。

仲良くなってもらうということ

2008-11-13 03:57:31 | いろいろ
を、よく考える。



大勢の集団で何かするときに、皆の距離を一気に縮める方法。

たとえば国際交流なら、文化も母国語も違う人同士の距離を、短期間で、短くしていきたいわけだ。
大勢の団体の忘年会も一緒。せいぜい2、3時間で、初対面の人も含まれる状況で、なにをすれば皆の交流が深まってってくれるのか。



交流する必要性を問うのはこの際やめることにしておいて。
まあまあいいじゃない、交流を深めることを目的にしてみても。



ひとつは、「一人ひとりのの顔(個性、特徴)が見えるような工夫をする」こと。

心理学に「自己開示」というものがあるけれど、その人の(できれば内面的なこと、キャラに関わること、など)がより周囲に知られていく方が、その人と近づきやすくなる。



もう一つは、「複数人で共通項をシェアする関係を作る」こと。

これは、もとから共通点のある人同士がうまく引き合わされるように仕向けるとか、その場でなにか共同作業をしてもらうとか。
また、ほんっとうに感動できる瞬間とか、盛り上がる時間とかを、笑いとかを、みなで共有できるような空間が作れるといいよね。



あとは事後的ながら、「以後継続的に接点を持てるような小企画を用意しておく」とか。

みんなでお出かけ系の企画、ちょっとしたゲストを読んでの勉強会などを事後的にセッティング。定期的な小リユニオン。あるいは単純に、MLや連絡先リストを作成・配布てのもこれに当たる。要するにアフターケアだ。



一番最初の、「一人ひとりの顔が見えるように」ってのが、おそらく実現さえすれば一番効果的なんだろうなと思いつつ、他方、これってどういう形で実現させたらいいのかまるでわからない。

今日思いついたのは、参加者リストを作って、写真をつけると同時に、ほかのメンバー3人くらいから
「その人に関して、今までで最も衝撃的(印象的)だったこと」
を100字くらいで書いてもらってそれをつけ足すとか。

なんか、「あ、この人こういう人なんだ」とか、あと誰がどのエピソード書いたかも明記しておけばいろいろ面白そう◎



ただし、ひとって別にみんながみんなと仲良くなれるわけでもないと思うから。

やっぱり気が合う・合わないって人によってあると思うし、興味が湧いてもっと仲良くなってみたい相手、うーんまあいっか、って思う相手、それはまあいろいろだと思うのです。



だから、「仲良くなってもらう」の限界点=ゴールは、

「十分な情報開示の実践と、以後接点を持つ機会の付与」

なのかなぁとか。

あとは各人の自由意思で。

他方企画側としては、どうにかそこまで持っていきたい。



などなど 現実逃避してしまってこんな時間に・・・・・・・・・

だらん

2008-11-06 21:29:54 | いろいろ
脱力中。ねむい。



若干かなり退廃的だ。

長期間タスクに埋もれると、なんというかオンとオフの切り替えが難しい。

ん、いやそんなことないな。楽しめばいいだけなのでしょうきっと。



人の良いところを見ること。物事の良い面を見ること。

簡単なこと。

論文論文また論文

2008-11-02 20:54:27 | いろいろ
そして、気分転換に資格試験と英語の勉強。

うむ、受験生時代でもこんなやらなかったぞ。。。



なんかやることが勉強ばかりだ。

予定が詰まって忙しいわけではないのだけれど、とりあえず締切という名の門番に急かされながら、12月下旬まで暮らしてそうです。

といいつつ

2008-11-01 00:36:41 | いろいろ
論文、面白い!!!

やっぱり文化と社会の問題、現代社会の抱える問題、グローバリゼーション、などなどについて、考えたかったのです。

受験勉強も遊びながら4か月で終わったのだから、1か月半あれば、それなりに進められるはず。
もう最後の学生時代ということで最善を尽くそうと思います。

文化産業論、としてちゃんと思想家なり哲学者の言説もフォローしたいなとおもったり。

がんばろー



生きてる間に

2008-10-31 21:55:18 | いろいろ
なにを達成したいんでしょ、最近ちょっとよくわかってない。

なんか近視眼的に生きている今日この頃。



中期的な目標も、よくわからず。

昔は本とか出したいって思ってたんだけれどな。
最近はまあまあどうでもいい。有名になってみたいとか。いやいやそんな。

「まあまあ」で終わらないように、気をつけたいという部分はあるのだけれど。
んーどうなんだかね。



論文の目次を試作。それぞれの項目で達成せねばならない字数を設定して、萎える。

レポート何本分書けばいいんだ・・・・しかもこれまで
文系進学してから4年弱、むちゃくちゃレベルの低いレポートしか書いたことないし。

これをあと、、、1か月ちょっとの間に仕上げる?!?!?!?!?!
むりむりむり。リアルに、ていうか、ありえないくらい、無理すぎる。

2、3日かけて書いてたレポートの分量を、14本分。どう考えても無理ですから。



卒業できないのではないかと非常に怖い今日この頃。
てかかなり厳しい気がするのですが・・・・



まあ救いは、これまでの授業レポートはまるで理解していないテーマについて
いきなり(まあ学期末なわけだが)書かされる感じだったのに対し、
今回はまがりなりにもいちおう自分なりにある程度本も読んだり(推定4、5冊・・)してきた分野であるということ。

さて、これはどれくらいの時間の節約につながるのでしょう。

いずれにせよ死に物狂いでやらないと、無理だ。







そんなこんなで、やっぱり近視眼的。

われおもう

2008-10-27 19:48:51 | いろいろ
朝まで飲むのって時間の消費がすさまじい。むだだ。

夜7時集合で朝7時解散なら、12時間使ってることに・・・・お前論文やれ、と自分に言いたい今日この頃。

そんなわけで、長らくやってきたものが一つうちあがりました。
足かけ2年半くらい、なのかな。
ひとつの企画にこんなに長く携わるのは初めてでした。



論文。あと1か月ちょっと。ありえん。


地雷

2008-10-17 20:39:04 | いろいろ
新しい世界に飛び込む時に、必ず不安になることがある。

僕はそれを地雷と呼んでいる、、

というか、地雷という言葉がいまふと頭に浮かんだ。



どこで失敗するかわからず、失敗が及ぼす悪影響の度合も予測がつかない状態。

いわばどこに落とし穴があるかわからないような状況での暗中模索。

そういう状況では、動きが自然と縮みあがる。



ここまで書いて気がついた、そか、そういう状況でこそ、失敗を恐れないでいろいろ試してみることが大切なんだろうね。

だめならだめで。ある程度は自分なりに、そうして改善を重ねつつ。



きっとこのときに一番大事なのが、他者の利益を第一に考えること。あるいは、組織の一員として活動するのならば、組織の目的達成を第一に考えること。

そこさえfixできていれば、まあ失敗しても悪影響に限度がある。



利他的な姿勢を心がけることが、自らへのリスク低減の近道にもなる、、というイメージなのかな。わかんない。






世界に慣れてくると、だんだん物事のさじ加減がわかってくることになる。

ついつい、利己的に行動してみたくなってくる。

うまいこと自己の利益を確保する方策がわかってくるから。



きっと、そうなったら、そのフィールドを離れてもいい時期なのかもしれない。

もちろん、利他的でいられ続けるなら、その場に残り続けてもいい。



とりあえず、何か新しい分野に進む際には、修復不可能になるような地雷に気をつけよう。

なーんてことを、ふと考えてた。

内を向いて

2008-10-14 15:22:25 | いろいろ
しばらくは生きてみよう、と思った。せっかくだし。引きこもろう。

たぶんひきこもる最後のチャンスなんだろうなと思いつつ。



ここぞとばかりに、映画や文学、絵画、を楽しんでみるつもり。
もちろん論文は最優先課題として最大限に取り組んでいかねばならないわけですが、、

人の輪を広げていく前に、自らに課さねばならないものがある、と、みた今日この頃。



ようやく、、、、

丸2か月に近い、毎日スケジュールがすべて埋まった時期を過ぎ。
3週間の海外調査の翌日から企業インターンとかしてたこともあった。

ようやく、

うーんいつからだろう、もう思い出せないくらいに、数年単位で、スケジュールの埋まった日々を過ごしてきた。

これからはちょっと違う。これからの2か月は、かなり自由。
英会話スクールには通いますが、、、
それ以外は本当に自由。読みたい本を読んで、やりたいように物事に取り組める。



がっつり、学生生活最後の仕上げとして、

ひきこもろう

と 思いましたwww



またのんびりブログを書いていくこともあるかと思います。

でわ。

げんき

2008-09-20 16:10:50 | いろいろ
これからお買いものしてタクシーで空港いってかえります

今ホテル。

タージ

2008-09-19 04:28:48 | いろいろ
マハルへいってきました。壮大でした。

明日はデリーを見てまわって、明後日夜に飛行機搭乗、明々後日朝に成田着です。

インドはすごい◎