今日はまじでなんの予定も用事もない。
久しぶりにジムに行くつもり。いろいろとあって1週間くらいブランクができてしまった。
*****
昨日、左手の小指が痛いのでいつもお世話になっている整形外科に行ってきた。
早速レントゲンを撮ってもらった。診断はやはりこれも加齢による関節の劣化で直しようがない、というもの。
こうやって末端の方から身体の劣化が始まるのだろう。
最近足の指も痛くなってきた。通風が盛り返してきたかな?
いろいろと細かい悩みはあるが、基本穏やかな生活を続けている。人生の最終段階としては悪くない。
*****
午前中ジムへ行った。
いつもより長く筋トレをして、プールは20分くらい。
小指の痛みもさほど気にならなかった。
ジムから帰る途中、久しぶりにC亭でラーメンを食べた。
店では中華そばと言っているが。
ここは私が生まれる前からある市内でも有数の老舗だ。
暖簾分けを思われる店があって、最近はそちらによく行っていた。
多分親戚同士でやっているのだろう。
小学生の頃だから今から60年以上昔のこと。母親と二人でこの本店で食べた。
母親がラーメンに胡椒をふりかけようとしたら容器の蓋が勢いで取れて、胡椒がドサッとラーメンに山盛りで落ちてしまった。
今でもよく覚えている。
その後母親がどうやって食べたのかまでは覚えていないが。
数年前、母親が東京の施設に移る前にこの話をしたら流石によく覚えていた。
その本店だが、今から10年以上昔になるか、マイナーなリフォームをしてカウンターの椅子がちょっとだけ高くなり、かつドンブリが変わってしまった。
椅子が高くなったのでカウンターにドンブリを置いて食べる時、より背中を曲げなければならなくなった。
そしてドンブリだが、縁の厚みが増したので、スープの切れが悪くなった。
私にとってこれは改悪で、それ以来一度も行ってなかった。
先週、暖簾分けてんの方でラーメンをいただいたとき、明らかに麺が変わっていて、チャーシューも味わいのないものになっていた。
これには結構がっかりした。
そこで今日、ジムの帰りに本店に寄って、こちらはどうなのか確かめてみた訳だ。
結論。
本店は60年前と同じ味だった。
昔ながらの昭和の中華そばだ。これからはこちらに来るようにしよう。
ちなみに椅子の高さとドンブリの縁の厚みは気にならなかった。
*****